• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

今日の双子座の運勢は


今日は宇部店に出社して、朝10時ぐらいに福岡店の作業のCX-5のブログを書き込んで、それからそのCX-5の音調整をするために宇部店を10時45分に出発しました。


山陽自動車道にのるまでは雪道が途中にありましたが、高速道路は完全に路面が出ていてスイスイと進んでいました。


ところが九州道に入って門司インターを通り過ぎて、「これだけ路面が出ていたら小倉東より先もOK!」と思ってノリノリだったら、あっさり小倉東で降ろされてしまいました。


とりあえず北九州都市高速に乗ったら、ナビには通行止めのバツマークが沢山出ているものの、全てスイスイと進めて、黒崎インターまで行って、そこから国道3号線を福岡市に向けてひたすら走りました。


スタットレスタイヤが付いた代車の青いノートeパワーに乗って、この車はレーダークルーズが付いているので、3号線の渋滞を車に運転を任せて走っていました。

ただしキックスeパワーのプロパイロットに比べたら不便で、完全にストップしたらまた速度が少し乗った所でスイッチを押さないといけなくて、クルーズ無しよりは楽でも、前の車が進むと同時にスタートする車よりは疲れました。


それでも国道3号線の博多バイパスを過ぎたあたりで2時40分で、抜け道を使って福岡店に2時55分に到着したので、当初5時間かかるつもりが4時間10分で着いたのでラッキーでした。


自分は6月2日生まれで双子座ですが、今日の運勢は良い方でした。


ただここからが運が悪くなり、福岡店をでて市内であれこれと用意を済ませて、九州道で帰る途中で古賀のサービスエリアで一度休憩して、福岡店に置いていたアウディQ5のキーを取り出そうとしたら、何とノートeパワーのキーもポケットに入っていました。


そこで福岡店でデジタル簡易無線で連絡したら、ここまでは電波が届く様で、これから帰ると連絡して、その先の若宮のインターで引き返しました。


福岡店から若宮インターまでの往復という予定に無い距離を走って、小野田インターで降りてから、某飲食店のテイクアウトで夕食を買って帰ろうとしたら、「当店は8時30分がラストオーダーですので・・」と店員が言うではありませんか。

自分のいスマホを見たらちょうど8時28分から29分に変わった所で、店の時計は8時32分を指しています。

そのまま車に乗ったらナビの時計は8時29分で、「店の時計が進んでるんじゃないか!」と後の祭りでした。


結局それから8時30分以降でもオーダーを受けてくれる店を探して、テイクアウトで夕食を買って帰りました。


前半は今日は幸運と思ったのが、後半はちょっとツイていませんでした。
Posted at 2021/01/10 21:49:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年01月10日 イイね!

マツダCXー5 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、マツダのCXー5です。


alt




元々はBOSEサウンド仕様だったお車に、ピュアディオブランドのATXー25ツイーターを使ったベーシックパッケージを取り付けて、フロント3WAYの状態で鳴らしていたところかのシステムアップです。


alt


alt



alt




約1年前に薄型のBOSEウーファーを取り外して、JBLのクラブ6500Cのミッドに交換してフロント2WAY化して、純正のBOSE対応の楽ナビを市販の4Ωスピーカーに対応している楽ナビに交換して、車両のBOSEアンプを使わずに鳴らしていました。


alt



alt






今回はサブウーファーとモノラルアンプの追加の作業で、楽ナビを一度取り外して、裏のウーファー出力にピュアディオブランドのSKYのRCAケーブルを繋いで、助手席下に取り付けたJBLのウーファー用のモノラルアンプに接続したました。


alt


alt




モノラルアンプの出力はピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプでラゲッジまで送り、JBLの25センチウーファーを手作りのエンクロージャーに組み込んでいます。

alt




荷物の積み下ろしでウーファーの表面が傷まない様に、頑丈なグリルを取り付けています。

alt




ウーファーの出力には楽ナビ内のローパスフィルターで帯域制限をかけますが、内蔵アンプで鳴らしているリアは内蔵のフィルターをかけて、フロント信号にはフィルターをかけず、グローブボックス下のピュアコンのパーツを1品増やして、ここで帯域制限をかけます。

alt




何度聴き比べても、ナビ内蔵のフィルターよりも中高音のくすみ感が無く、クオリティーの高い音を再生させています。

alt


現在は全ての結線が終わって音が鳴っている状態で、これからパーツの値を微妙に変えての調整と、その後にイコライザー調整を行います。


Posted at 2021/01/10 09:57:19 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation