• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

ベストカー9・10号


今日は午後から福岡店に来て仕事をしていたら、夕方近くになってベストカーの9・10号が送られて来ました。

alt


東京の店頭に並ぶのが10日で、福岡だと普通11日に並ぶのが、7日に届くって早くないですか?

今日から3連休なので、祝日進行なのでしょう。



3連休からお盆休みにかけての号とあって中身は豪華で、全55台のスクープとは凄いです。

alt




55台のスクープの他には白黒ページで現行モデルで「ちょうどいい車考」というコーナーがあって、大きすぎて使い勝手悪い」とか、ここまで運動性能はいらないとかで、ちょうどいい車ってヤリスクロスとかベゼルとかキックスあたりの大きさだろうか?と思いながら読んでいました。

alt




ちょうどいい車というとジムニーの5ドアはかなり欲しい1台ですね。

alt


そしてスバルのWRXはちょうど数日前にWRX・S4が車検から帰ったばかりで、「もう3年経ったの?」と驚いていて、でも時期型はちょっと買えないかな?と思っています。

その理由はスバルのWRXとかレヴォーグはついつい遠乗りしてしまい、知らない間に走行距離が伸びて、査定が頭の中のイメージとズレて来ているというところです。

確かにスバルの車は『つい遠乗りしたくなるいい車』ですが、その反面『距離を走り過ぎて査定が下がるよくない車』でもあります。

おそらくWRXはそのまま持ち続けるかな?


他には直接車の話題ではありませが、『灼熱酷暑対策カーライフ』のページは、何となくイメージで「暑さはこのぐらいかな?」がきちんとグラフ化してあり、自分が思っていた温度より高かったので驚きました。

alt


そういえばランクル300に関する記事が前の号に乗っていて、お客様から「以前200を買ってすぐに買っていたけど、300も買うんですよね?」と聞かれましたが、ランクル300は買う予定はありません。

200を買って大きめのピュアディオステッカーを貼って走っていたのですが、駐車場に止める時に大きくて隣の車が邪魔になって乗り降りし難く、かといってわざと隣にはみ出して止めて2台分使うなんて事はステッカーが貼ってあってイメージダウンにつながるので出来ず、結局日常使いでストレスがたまるので半年以内に手放してしまいました。

それでも発売から半年以内だと結構な値段が付いたのですが、ランクル200の価値を知らない店長がいる買取店に行って、「これの査定をお願いします。」と言ったら、「普通ナンバーを一度付けたら3割は下がりますよ。」と言われて、「もう帰ろうかな?」本社に値段を聞いたらとんでもない希少車だから直ぐに買い取れと社長に言われたらしく、「置いて帰って下さい。社長に叱られます。」と、店長のさっきまでの強気な態度とは打って変わっていました。


あっ、ベストカーの話から完全に逸れてしまいましたが、ベストカー9・10号は面白いので、是非皆さん読んで下さいね。


Posted at 2021/08/07 19:32:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月07日 イイね!

スペーシアカスタム スピーカーの音質アップ


 

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、スズキのスペーシアカスタムです。

alt




カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシッパッケージの取付を行いました。


alt




先代のスペーシアではドア下からスピーカー1個分ぐらい高い位置にあったグリルは・・


alt




現行モデルではかなり下になりました。


alt


先代モデルが中音域が濃くて低音域が薄かったのに対して、現行モデルではその逆の傾向の鳴り方がします。



そのためピュアコンで使うコイルは先代の半分の巻き数にして、中音域を伸びる様にセッティングします。



alt


よくカーオーディオのネットワークの話でコイルとコンデンサの値を割り出す数式を持ち出す方がありますが、これはホームオーディオの目の前にスピーカーユニットがある時の数式で、車の様に車種によってスピーカーの移置が異なる場合は、数式の値の後に取付条件によってコイルの巻き数やコンデンサの値を変える必要が出て来ます。


なのでよくある数式そのままの値だとドの車にも合わないという事になるので、ピュアディオではとんでも無い数のコイルを棚に並べてとっかえひっかえ音が合う値を探しているのです。


alt




グローブボックス下に現行スペーシアカスタムに楽ナビを取り付けた時の特性に合わせたピュアコンを取り付けたら、純正ドアスピーカーの車輛配線までピュアディオブランドのPSTケーブルで音を送って、ピラーの根元までPSTケーブルの高音用のケーブルをピラーの根元まではわせます。


alt




ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、24金メッキギボシに接続したらベーシックパッケージの取付は完了です。


alt




楽ナビに調整用CDを入れて再生して、他にはFMラジオとお客様のSDカードで音を確認します。


楽ナビと言ってもほぼ以前1DINのサイバーの時期と同じ内容の調整機能が入っています。



alt




13バンドのイコライザーを調整して、音を整えてからお客様に納車致しました。


alt





スペーシアカスタムには純正ツイーターが付いていますが、ユニットが小さくて、グリルのヌケが悪く、フィルターの性能も悪いのと、ピュアコンの効果で純正16センチスピーカーの音も変わるので、ベーシックパッケージの装着で音が劇的に変わりました。


alt




Posted at 2021/08/07 10:28:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation