仕事で福岡に行っている時は、たまに西区の福重にあるこまどりうどんに行って、ここの丼物を食べたくなります。
ただ10日前に前を通った時は昼時で駐車場は満車で諦めました。
先日通った時は2時を過ぎていたので駐車場に空きがあって、行くなら今だ!とUターして行きました。
ピーク時が過ぎいて、向きを変えている間に車が出て行っていたので、駐車場はガラガラでした。
中に入ってメニューを見て、これまで当店オリジナルと書かれた丼物は既に4品中3品食べていて・・
ごぼう天丼に・・
小エビのかき揚げが乗ったかきあげ丼と・・
チャーシュー丼を通り過ぎて、その下のうどん入り肉雑炊を食べていました。
あと1品チャーシュー丼でパーフェクトなのですが、その前に食べた木の葉丼が美味しくて、もう一度食べようか、パーフェクトにしようか迷って・・
はい!オリジナルのチャーシュー丼を注文して食べました。
イメージではギトギトした味の濃いチャーシューが乗っているのかと思ったら、これが意外と薄味で、更にご飯にしみているタレも薄口で、自分の想像と全く逆のさっぱり味でスイスイと美味しく食べ切りました。
それと同時に付いていた味噌汁が美味しくて、ここの味噌汁のファンになりました。
こまどりうどんは福岡市近辺にもう何店舗かあるので、福岡店からどの店が一番近いか一度調べてみて、用事で出かけた時に最短時間で食べに行きたいと思います。
今日ご紹介する1台は、一昨日の福岡店の作業から、トヨタの50系プリウスです。
トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
まずはドアの内張とインナーパネルを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。
響きの中心と響く周波数を事前に調べて、それに合った材質を選んで貼っているので、ドアが重たくならない割に効果の高い防振となっています。
50系プリウスは発売直後に実車を買って、それで調査を行っているので、一時期はかなりの入庫数がありましたが、買取価格が高かった10カ月後に買取に出したので、今はデモカーとして手元にはありません。
その実車を買った理由は、ディーラーから試乗車を借りた時に、これはベーシックパッケージの開発にかなり手がかかると直感して、納車後にかなり時間をかけてパッケージの開発を行いました。
その理由は30系プリウスやスバル車のダッシュのスコーカーとは全く別な特性の物で、これまでのピュアコンが全く適合せず、一から開発する必要がありました。
スコーカーの後ろに付いている低音域をカットするコンデンサは小さくて、音質的に問題があるので、大きくて上質な物に交換して、値も純正でもこれまでのベーシック用でもない物を選んでいます。
そしてドア16センチ低音⇒ダッシュ上スコカー中音⇒ATX-25ツイーターで高音のフロント3WAY化して、ノーマルに比べて大幅に音質アップとなりました。
全ての結線が終わったらナビの音調整を行って、ノーマルのかったるい音を強調する機能は全てオフにします。
イコライザーはフラットでも十分に音楽が楽しめるレベルまで音質はアップしていますが、ほんのわずかに動かして、より生音・生声に近くなる様に合わせます。
自分の調整用CDとFMラジオで聴いて、その後にお客様のSDカードの音源を聴いて、トータルで偏りの無いセッティングを行いました。
SDカードの音を確かめていたらHYさんの366日が入っていて、自分が初めてHYさんの楽曲を知ったのが仲宗根泉さんのソロ曲で、「いつかは仲宗根泉さんの生声を聞きたい!」と思っていたのが、これまでにFMラジオ局の関係で何回もお目にかかる事が出来て、でもここ数年はお会いする機会が無かったな、と思い出しながら調整をしていました。
入庫時から音がパワフルになっただけでなく、より本来の音楽に近くなるのが、ベーシックパッケージの魅力です。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |