先週の火曜日の定休日は福岡まで日帰りして、誰もいない福岡店の中で仕事をして、帰りは古賀インターで一度降りて、『辛味噌鉄板すたみな亭』という店で食事をしました。
ここはカツ丼やカツ定食が美味しい『勝れつ亭』と同じ並びのテナントにあります。
昼のラストオーダーが14時30分なので、仕事の途中で寄ろうにもなかなか寄れないのがこのお店です。
今回で2度目の入店で、前回さがりを注文したので今回は『大人気』と書いてあるホルモンを注文しました。
一緒に行っていた妻は鉄板豚か鉄板豚ばらか悩んで豚ばらの方を注文しました。
先に妻が注文した鉄板豚ばらが出て来て、少し遅れて自分が注文したホルモンが出て来ました。
鉄板の下の板のそのまた下の片方に木を置いて、傾けて油を寄せて高い方からバクバクと食べて行きました。
妻の豚ばらも少し食べたので、今回は2種類の味を楽しめました。
とりあえず全6種類のうちの3つは食べたので、残りは鉄板豚とせせりとカルビで全て制覇となります。
ここのお店は平日の14時まではご飯とスープが付いたお得なランチが750円であるので、サラリーマンの方でこの付近を通られる方にはお勧めです。
また17時から19時まではドリンク2杯とミックス鉄板が付いて1000円の『せんべろセット』もあります。
千円でべろべろに酔えるからせんべろなのですが、自分はせんべろというと、映画『フラッシュ・ダンス』の中の『マニアック』という楽曲を歌っていた『マイケル・センベロ』を思い出しますけどね。
話は横道にそれてしまいましたが、美味しいお店なので近くの方は是非行ってみて下さい。
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのRAV4です。
これまでにもRAV4の入庫はありましたが、今回はトヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車で、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
まずはドアの内張とインナーパネルを外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。
次にダッシュに付いている純正ツイーターを鳴らない様にして、ツイーター音域専用のピュアディオブランドのPSTケーブルをひいて来ます。
ツイーターグリルの端にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-30Jツイーターを取り付けて、純正の16センチミッドとで高性能な2WAYスピーカーに変身させます。
ディスプレイオーディオの後ろからはフルレンジタイプのPSTケーブルを4本引っ張って来て・・
両端のツイーターからのPSTケーブルと合わせて、6本のケーブルをピュアコンに繋ぎます。
ピュアコンは1度現行RAV4のオーディオレス車に合わせた値を取り付けて、ディスプレイオーディオ車との特性の違いに合わせるために何度もユニットを替えて、最も生音・生声になる組み合わせを探しました。
調整はスマートフォンとFMラジオで行って、この時間はクロスFMはマークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオから放送していて、運良くピュアディオブランドのSKYのRCAケーブルで放送する時間に音調整を行っていました。
放送局側にもピュアディオブランドのケーブルを使っているので、かなり正確な音調整が出来ました。
カーオーディオ専門店なのに自社のネーミングのサテライトスタジオがあるという、普通では考えられない事が、他店とは全く違うプロサウンド的な音を作る根源となっています。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |