• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

何が何だか分からない!


最近何が何だか分からないというか、死ぬかも?と思った出来事がありました。



それは長期に保存が出来るレモネードが自宅の冷蔵庫に買って置いてあって・・


alt




もう1カ月以上が経って賞味期限が切れそうだからそろそろ飲むかと、付属のストローを指したら・・


alt




味が凄く変で、斜めにしたら容器から中身がボタボタと落ちてズボンが汚れてしまいました。


alt




上のフタを取って見たら、詰めか指でアルミ部分に長く穴が空けてあって、ストローの入れ口に合う様にイタズラされていました。


alt




普通は上のフタが透明でアルミ部分が見えるのでこんな間違いは起こらないこですが、うっかり一口というか、大きな穴が空いているから抵抗が少なくてけっこう口の中に入ってしまい、しばらく気分が悪かったです。


alt


しかも長期保存出来る物だからうちの冷蔵庫で1カ月半は熟成されていて、今まで体験した事が無い味でした。


製造元に電話してこんな事があったから透明にしないと危ないと言おうと思いながらそのままにしています。




以前から宇部と小野田の大きなスーパーではお茶のペットボトルを買ったら、カチッという音がしなくて誰かが一度開けて元に戻している品に当たった事があって、直ぐに中身を捨てましたが、そんな物があると知っていながらも今回は油断してしてしまいました。


alt


この話を宇部店の岩崎さんにしたら、同じスーパーで食パンを買ったら、パン祭りのシールが剥がされていて、その剥がし方が乱暴だったからビニールの袋に穴が空いていたそうです。



大きなスーパーでは店内が広い割に人目が無い時間があるのでこんな事がある様で、そういう事があったスーパーではもう買い物をしたくないので、長期的に見たらお店としてもマイナスでしょう。


店に言っていった方がいいのか? メーカーに改善を言った方がいいのか? どうしようかな?


Posted at 2021/10/14 18:34:47 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2021年10月14日 イイね!

ヤリスクロス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのヤリスクロスです。


alt





トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に以前使われていたスピーカーを移設して取付を行いますが、ヤリスクロスの作業は初めてなので、その前に一度ベーシックパッケージのデーターを取ってから他の作業を進めさせて頂く事になりました。


alt




ヤリスクロスのドアスピーカーのグリルは下の方にあり、向きは下方向にそれているので音のチューニングが難しいタイプです。


alt





ツイーターはピラーの根元に横向きで付いていて、レイアウトはヤリスと同じですが、シートの着座位置が違うので、音の聴こえ方が少し違います。


alt





ピラーの純正ツイーターを鳴らなくして、その前にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを使った2WAY構成へと変更します。


alt





ディスプレイオーディオからスピーカー出力を取り出して、グローブボックス下に取り付けたピュアコンに送ります。


alt


元々お客様がブラックボックス4連でお使いだったので、サブのボックスを取り外して、通常のヤリスの値を取り付けて一度鳴らしてみました。




コイルをあれこれと交換して、ヤリスクロス用に特性を合わせましたが、やたらと低音が強く聴こえて、トレブルとミッドはセンターの位置でバスをマイナス2のところが音のバランスが取れていました。


alt




しかしこれではバスを下げ過ぎなので、本来はオプションのSSFをメインにして、コイルをオプションにするという事で、ピュアコンの構成をブラックボックスの値を含めてやり直しました。


alt




これでトレブルとミッドがセンターで、バスがマイナス1が最もバランスが良くて、これでベーシックパッケージとして開発表を作りました。



alt








速度に合わせたレベルコントロールは入れない方が一番音が素直なのですが、入れた事も想定してどんな音になるか確認しました。


alt


これから防振作業やドアスピーカーの交換などの作業を行いますが、タイトルが『スピーカーの音質アップ』となっている場合は、主音を再生するドアスピーカーが純正をそのまま使う時で、ドアスピーカーを交換すると『カーオーディオの音質アップ』とタイトルの付け方が変わります。



これからかかる作業のタイトルは『カーオーディオの音質アップ』という事で、後日ブログに書き込ませて頂きます。


Posted at 2021/10/14 10:40:06 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation