今から20年近く前の事ですが、日本テレビ系で『エンタの神様』というお笑い番組があって、今でもたまに特集で昔の画像が流れていたりしています。
その中でだいたひかるさんの逆で、「私だけでしょうか?」と言って、その後に皆が思っているけれど、なかなか口に出さない事を風刺したギャグを言うという芸風でやっていました。
そんなギャグを思い出した事が昨日あって、ドコモの回線が使えなくなって、かなりの数の人が困って、特にコンサートに入場したくてもスマホの画面を見せて入場するのが出来ないとか、コンビニでレジに行ったらお金が払えないとかの報道が流れていました。
レジに並んでお金が払えなくなったら物を返せばいいけど、タクシーに乗って降りる時にスマホで決済出来なくて、現金が足らなかったら青くなるでしょう。
自分も一度タクシーに乗って福岡店に帰った時に、手持ちの現金があまり無い時に、隣の警察署が事件か何かでしょっちゅう電波が出ていて、それで決済器が使えなくて、すみませんと柳井君を呼んでお金を払ってもらった事があります。
今朝のテレビではコメンテーターが、「自分はスマホではなくてガラ携だから大丈夫だ!」と言っていましたが、今日はガラ携の方の通信障害が直っていないそうなので、何の自慢にもなりません。
そんなドコモの通信障害ですが、自分の頭の中をチラッとよぎったのが、「これって菅さんがスマホの値段を安くさせたから、どこかにしわ寄せが出てこうなったのでは?」という事です。
何の根拠もありませんが、こういうふうに疑ったのは、だいたひかるの逆ではありませんが、私だけでしょうか?
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スズキのスイフトスポーツです。
スズキ純正の楽ナビベースの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、以前にベーシックパッケージの取付と、フロントのフル防振の施工と、ドアスピーカーの交換をして頂いていたお車に、追加の作業を行いました。
ツイーターはピュアディオブランドのアップグレードのATX-30と・・
ドアにはインナー取付でJBLのスタジアムGTO600Cのミッドを使用しています。
今回の作業はラゲッジのアンダーカバーとパンク修理キットを一度外して、床面の防振と・・
リアシートの座面を外して床面の防振と・・
前席の床面の防振の広範囲の防振で、施行前・施工後の走行テストも行ってノイズレベルの計測も行っています。
それに加えて前回は何も施工しなかったリアドアへの防振作業も行い、何も貼ってない外板裏のベーシック防振と・・
内張裏のセメントコーティングも行って、車全体としてかなり静粛性と断熱性があがって、快適なスイフトスポーツとなりました。
車全体の響きが変わったのでナビのイコライザー調整を変えて・・
グローブボックス下の6ピース構成のピュアコンも値を少し変えて、車の響きが静まった分中高音の表現を今までよりも伸ばしてセッティングし変えました。
車全体の防振と、それに合わせたセッティングの見直しで、これまで以上にスケール感が上がったオーディオシステムへと変身しました。
やはり広範囲の防振は必要だなと感じた作業でした。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |