昨夜日曜日の夜に観逃がしたテレビ朝日系の関ジャムを見ていたら、ゴールデン2時間SPと画面のドーン!と出て来ました。
プロが選ぶ豪華アーティスト最強ベスト10という事で・・
数十人のプロが各アーティストの歴代ベスト10曲を選ぶというものでした。
でも日曜日の放送はあくまで事前のPRで、ゴールデンSPは今日の7時からです。
このブログを書き終わったら家に帰ってから観ます。
この番組のベスト10を選ぶプロの方には、サウンドピュアディオ関連のラジオ放送に出演された方がおられて、まずは一人でもトリオと名乗っている大橋トリオさんと・・
ゴスペラーズの安岡優さんとは2回お会いして、村上てつやさんとは1度お会いして、ギタリストの押尾コータローさんはこれまで何度もお会いしています。
どんな内容になるのか、今から楽しみです。
月曜日のお話ですが、井川のブログを読まれているトヨタのセールスの方が、新型アクアをデモカーにしたいかな?という書き込みを見られて、早速市外のディーラーから試乗車を持って来られました。
先代とは明らかに変わったというデザインながら、一目でアクアと分かる進化が見られます。
持って来られた試乗車は10・5インチのディスプレイオーディオ付きで・・
ナビキットとCD・DVDプレイヤーが付いていなかったので、スマートフォンをナビにして来店されて、残念ながらCDの音は試聴出来ませんでした。
ドアスピーカーのグリルはは最近のトヨタ車にありがちなやや下向きで上の方が音がひかかるタイプで、これはベーシックパッケージを取り付ければガツンと改善出来るタイプで、ぜひデモカーにしたいタイプの車です。
更に試乗すると前のドアから入るロードノイズ以上にリアドアからのロードノイズが気になり、ベーシックのトリプルパッケージを装着すればかなりの改善になり、今後入庫の主流になりそうな気がしています。
ディスプレイオーディオの調整は他の車種と同じで、バス・ミッド・トレブルの3トーンで、ノーマルの防振していない状態ではバスはセンターがちょうどよいレベルですが、防振して外に漏れていた音圧が中に入って来る様になったらマイナスに振る必要があるでしょう。
また車速連動ボリュームはローでもボーカルの音色がやや変わってしまうので、ファンクラブに入っていて、ファンイベントで本人の生声を知っている方は、ガッツリ防振をしてオフで聴くというというのがお勧めです。
ダッシュの中央にはセンタースピーカー用のグリルが付いていて、標準車ではここは鳴っていません。
そしてラゲッジルームはこのクラスとしては大きめで、25センチのサブウーファーが余裕で載るサイズです。
宇部店の近くをぐるっと1周廻って来て、60キロ走行でもアクセルはかなり余裕があり、モーターとエンジンの組み合わせも過去に乗っていた何車種かのハイブリットカーにくらべたらかなりスムーズで、かなりの台数が売れそうな予感がしています。
買う気は満々なのですが、問題は今持っている車を1台手放すのが専務が思っている価格にはなっておらず、このブログを書き込んだら買取店を廻って高値が付かないか探してみます。
もう新型アクアを注文しておられるお客様もおられて、そのうち1台目が入庫すると思います。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |