• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

昨日と今日の福岡は息苦しく


昨日の夕方に福岡店に移動していたのですが、何だかPM2・5でもやがかかって空気が悪かったです。

alt


うっかり夜にマンションの15階の窓を換気のために開けたら、余計に空気が悪くなりました。


朝気持ち良い目覚めとはいかず、いつもは7時半にNHKのBSプレミアムで『カムカム・エヴリバディ』を見るのが、もう終わった時間だったので8時からの地上波の総合で見てから出勤しました。


昨日の帰りは香椎浜のコメダ珈琲は20時には閉まっていて、香椎駅近くの焼き鳥・名島本陣も閉まっていました。

alt




福岡はコロナ感染者が多いので、閉まっている店も増えている様で、このまま行くと夜はカップ麺かパンに野菜ジュースの生活に戻るのかな?と心配しています。

alt




コロナで気持ちがどんよりしているのにプラスして、今朝のPM2・5の更にどんよりとした空が何んとも言えません。

alt


あっ!この写真は福岡空港に着陸しようとしている飛行機が写っていました。


福岡店より少し先が飛行機の通り道になっていて、けっこう飛行機がハッキリと見えます。

alt


しかし飛行機側からピュアディオ福岡店を見ると、上から見た方が大きく見えて、初めて上を通った時は、「うちの店とよく似た形の建物があるな・・」と思いながら見ていたら、どう見てもうちの店で、「上から見るとこんなに見えるんだ!」と、上からと下からの見え方の違いに驚きました。

ただ左側の席に乗っていないとピュアディオ福岡店は見えないんですけどね。
Posted at 2022/01/28 16:59:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年01月28日 イイね!

ダイハツ・トール スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ダイハツのトールです。

alt





アルパインのトール専用のビックXを装着した状態で入庫となって、まだ保護シールも剥がしていない新車の状態から、ベーシックパッケージの取り付けと、前後のドアに2層の防振作業を行いました。

alt




まずは前のドアの内張を外してセメントコーティングの施工を行って・・

alt




リアのスライドドアの内張も外して、セメントコーティングの施工を行いました。

alt


後ろのドアはスピーカーが付いていない内張ですが、前後とも車の静粛性と断熱性がアップして、クラスが上がった様な快適さになります。


前後のドアの外板裏には防振メタルと防振マットを貼り合わせて、外からのロードノイズの進入を防いでいて、4枚ドアに2層の防振を加えるともう別な車になった感覚になります。

alt





内張を元に戻して、フロントドアにはスピーカーが付いていますが、こちらはノーマルをそのまま使用します。

alt


国産のトレードインスピーカーは音に強いクセが付けてあるので、あえてノーマルスピーカーを使って、ピュアコンを通して自然な本来の音楽に近い音色を奏でます。


ツイーターはピュアディオブランドのアップグレードのATX-30Jで、音域の広い高音でミッドの上の方の周波数をカバーするので、ノーマルスピーカーでもかなり高音質が期待出来ます。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上に6ピース構成のピュアコンを取り付けています。

alt


白いボビンにピンクのラベルはドアの下の方にスピーカーがある時専用の一から手巻きで作ったコイルで、今回はSSFのオプションを取り付けて、低音が出過ぎのフロントスピーカーの超低域に抑制を加えて、無理の無いスムーズな低音に変えて、無駄なストロークが無くなる事で実際の聴感上では低音が締まって適切な量感を感じられる様に改善しています。

全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったら、あれこれと音源を変えて音調整を行います。

alt




最初は大きく上下していたイコライザーも、ピュアコンの値をあれこれ変えて、調整が進めば進むほどフラットに近い状態になります。

alt

alt



いつもの調整用のCDの他に、スキマスイッチさんやMISIAさんなどの、実際にお会いして生の声を聞いた事のあるアーティストさんのSD音源を聴いて、CDとFMとSDのバランスを取って音調整を行いました。

alt



alt


サウンドピュアディオが国産のトレードインスピーカーを販売しない理由は、これまでFMの番組制作を通じて数十人のボーカリストの方にお会いして生の声を聞いた結果、変なピーク・ディップを付けているスピーカーでは本来の音に近づかないという結論に達して、それならかったるいと言われているノーマルスピーカーの音を磨き上げた方が自然な音が表現出来るという事になったからです。


これからトールはピュアコンの周りの組み立てを行って、納車出来る様に準備します。

Posted at 2022/01/28 10:25:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation