今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、日産の新型ノートeパワーです。
以前に日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車にベーシックのトリプルパッケージにプラスアルファの作業をして頂いていたところからのシステムアップとなります。
ツイーターはピュアディオブランドのATX-25です。
10カ月ほど前に前後のドアの響きを調査して、防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行った後に、前後のドアの内張にセメントコーティングの施工を行っていました。
今回は前のドアのサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を加えて、切り口はシリコーンで全てコーキングして、将来的に湿気で剥がれを起こさない様に考慮してあります。
更にリアのハッチの内張を外してマスキングして、これからセメントコーティングの施工を行います。
またハッチ裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、ロードノイズの進入を防ぎます。
そしてラゲッジ下のパンク修理材や工具を一度外して、鉄板に防振施工を加えて、下からのロードノイズを防ぎます。
先代のノートeパワーではラゲッジ下の防振をされる方が多くて、当社の代車もここは防振してあり、モーターで静かに走る分ほど、逆にロードノイズの進入が気になるので、ここは抑えておきたい所です。
今回の作業ではフロントのスピーカーの交換も行われるので、かなり長期の作業となり、また新型ノートとしては初めての作業も多いので、今後の作業のブログを新型ノートのオーナーの方は是非参考にして下さい。
(後はその2に続く)
Posted at 2022/02/27 10:11:04 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン