今日からサウンドピュアディオの宇部店と福岡店は3日間のお休みですが、自分は福岡店に出て来て仕事をしています。
休み前の納車が間に合わなかったお客様がおられるので、これから仕上げて、午後に納車させて頂きます。
今日の九州道と福岡都市高速はまあまあ混んでいましたが、いつもより15分早めに出かけたので、これから渋滞が起こる前に混みそうな所を通過しました。
福岡市内に入って先週ガソリンスタンドの値段が気になっていたのを撮影し忘れたので、信号待ちでパチリと撮影しました。
177円という表示が気になっていて、「福岡はハイオクガソリンが177円なんだ。」と思って電光掲示板を見ると・・
あれ?これはレギュラーの部分が177円で、じゃあハイオクは?と再び撮影すると・・
タイミングが合わなくてハイオクと軽油の所が消えています。
3度目の正直でもう一度撮影したら・・
上に『いらっ』と出て、それでもレギュラー価格しか写っておらず、思わずイラっとしました。
しかし次にはもっとイラっとする事が・・
ズームで撮影している前に自転車のお兄さんが通って、完全に遮っていました。
そして5度目の撮影でやっと写って、ハイオクが188円という事が分かりました。
ちなみにこの前山口県の埴生インターの手前でハイオクを30リッター給油したら5102円で・・
188円で給油すると5640円で、500円以上の差額になります。
それもそのはず、このスタンドはハイオクが170円で、福岡市内のレギュラーの177円よりも安いのです!
ここのレギュラーガソリンは159円ですが・・
宇部店の斜め前のガソリンスタンドは更に安く・・
158円で、福岡市内よりも19円も安いです。
おそらく宇部店の斜め前のガソリンスタンドが以上に安く、宇部店に来られた時に給油して帰られる方も多いです。
宇部市はガソリンの値段が安すぎて、以前萩市の市議会で「萩市内のガソリンは高すぎる。」という事が議題に上がって、「それは萩が高いんじゃなくて、宇部が安すぎるんだろう。」と、テレビのニュースに突っ込みを入れたくなって、宇部市のガソリンの安さに公正取引委員会が調査に入った事もあったというぐらいで、北九州市のお客様が福岡店に取り付けに行かずに宇部店で取り付けて、帰りに安いガソリンを入れて帰るなんて事もありました。
とにかく宇部市近辺のガソリンの安さは異常です。
Posted at 2022/05/03 11:08:36 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記