• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

スーパーで見つけた


今日は金曜日なので、土日のピーク時に合わせてお客様のテーブル用のお菓子と、社員のおやつ用のパンをスーパーに買いに行きました。


帰りに自販機の前を通ると、アサヒ飲料の『ほおばるオレンジ&カルピス』を見つけたので、早速お金を入れて買いました。

alt


ほおばるオレンジもカルピスもどちらも自分は好きなのですが、それが1本で味わえると買って飲んだら、意外とカルピスの成分が多かったです。

別にケチを付けている訳ではありませんが、パッケージのイメージだとオレンジの成分が多そうですが、下のカルピス部分もゴールドなので、実際の比率とは逆なので、カルピスメインのオレンジテイストといった方がいいでしょう。

でも美味しかったので一気に飲み干しました。


スーパーの店内で買ったパンは、いつも見ないデザインの物があって・・

alt




近くでみたら西九州新幹線の開業記念のフランソアのパンでした。

alt




イチゴ味とコーヒー味を買って帰って、ちょっと撮影のために二連結しました。

alt




二連結といえば毎日の様に通るJR小野田線の踏切ですが、朝8時に通った後は10時に次が通り、その次は14時なのでめったに踏切が閉まりません。

今日に限って4時間に1本にひかかってしまい、しばらく待ちました。

alt




目の前を列車が通って行って・・

alt




あれっ?1両の電車で連結していませんでした。

alt


夕方とか日曜日とかは2連結だった様な気がしたのですが、まずこの時間にひかかる事が無かったので昼間は1両なのでしょう。

以上なんて事は無い世間話でした。

Posted at 2022/10/14 17:07:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月14日 イイね!

アウディA4アバント スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、アウディA4アバントです。

alt


全車異形パネルの専用ディスプレイオーディオ付きのお車で、ベーシックパッケージの取付を行いました。



alt




入庫した時はトーンコントロールのバスとトレブルがほぼいっぱいまで上がっていて、音に不満があるというのが分かりましたが、ベーシックパッケージはツイーターを取り付けるだけなのに低音域も改善出来るの?と不思議に思われる方が多くありますが、ピュアコンを通す事で純正のドアスピーカーの特性を改善するので、低音域も良くなり、トータルで全体の音域を均等に出そうとするので、どこかを上げて目立たせようとすると引っ込んでいる所が更に足らなく聴こえて、結局バスもトレブルも上げても満足出来ないという状態になります。

alt




基本的なオーディオ構成は以前あったQ5のデモカーと同じですが、マイナーチェンジでディスプレイオーディオとなり、グローブボックス内のプレイヤーが無くなっています。

alt








フロントスピーカーは2WAYで、ドアに18センチの丸形スピーカーに・・

alt




ダッシュのツイーターは先端に上向きに付いています。

alt




純正ツイーターは鳴らなくして、ダッシュの端にピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、ガラスの反射の無いストレートな高音を再生させます。

alt





グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、ドアスピーカーはVWの16センチよりも低音は出るものの、ツイーターの手前の音域が出にくいのでツイーターの音域を広げてバランスを取っています。

alt


またアウディやVWは後付けのパッシブネットワークを付けた場合はポップノイズが入るので、ノイズ防止のパーツも取り付けています。




CDプレイヤーが無いのでスマートフォンとFMラジオを使って音調整を行いましたが、プレイヤーが無いだけで当社のデモカーだっただったQ5と基本的には同じだったので、同じ様な特性で再生する事が出来ました。

alt




お客様もこれまでアウディのデモカーを3世代に渡って用意しているという事で安心して作業に預けて頂いていて、音質だけでなくポップノイズの防止という意味でもデモカーのあるお店としてユーザーの強い味方となり、トーンコントロールがほぼセンターでも不思議と音楽がしっかりと体感出来る様になりました。

alt


この現象はお客様は不思議に思われていましたが、ピュアコンを使う事で音の交通整理が上手く行って、渋滞の無いスムーズな状態とでも言いましょうか、同じ音域が違う方向からぶつかって、キャンセル気味になって薄くなる事を防いでいるので、ピュアコンの効果は絶大となります。

お客様に音の仕上げには大変満足して頂けましたが、お店を出るが出るまで「あれだけ上げても足りなく感じていたのに・・」と、ピュアコンの効果を不思議に思われていました。

Posted at 2022/10/14 10:41:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation