• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

さよならNV200バネット


ピュアディオのイベント用の搬入車輛として購入した、日産のNV200バネットとお別れしました。

alt


ディーラーではあまり値段が付かなかったこの車も、一部の特殊な用途で需要があって、高値が付く今のうちに手放そうという事で業者に持って行きました。

コロナ過でイベントが無くなって出番が無くなって、代車としては大きいとか貨物車だからと不人気で、手放して代車として使える車に換える事になりました。


実は代車は今は不足気味になっていて、昨年の暮れにお客様から評判の悪かった代車を3台廃止にして、2台は売却で1台は廃車で、その後2台しか買っていないので1台マイナスの状態でした。

更に国産車の3ナンバーのデモカーは代車が足らない時に貸し出していた事もあったのですが、最近の半導体不足で車が来ないとか、納車が未定で車検が切れてしまうというお客様から、「デモカーを販売して頂けませんか?」と言われて2台販売しています。

するとピークから3台マイナスの状態で、NV200を代車に借りて頂きたいのですが、なかなかそうも行かずに売却という事になりました。


そこで次にピュアディオにやって来る車が既に注文してあって、それが1000ccでターボのスズキのクロスビーです。

alt


最初は専務から不人気車だからダメと言われていたのですが、レーダークルーズ付きのターボ車で、1700回転で最大トルクが15キログラムという日常使いで便利なエンジンと、360度カメラが付いてまあまあラゲッジに荷物が積めて、小型のホームオーディオなら十分に配達に行けるという事でこの車を自分の一押しで決定しました。


色はベージュに白の2トーンで、なかなか可愛い動物的な見た目で、デカハスラーみたいな感じです。

alt


おそらく11月の5日から10日ぐらいには来ると予測しています。

4WDかFFで迷って、FFが2リッタ燃料タンクが大きくて、燃費の良さを考えたら計算上66キロ航続距離が長いので、FF車の方を選んだら意外と納期が早くて、専務がいいと言っていたパールホワイトだと1月納車と言われたので、迷わずこの色とこの仕様になりました。

これで代車がプラスマイナスゼロで、それでも3ナンバーデモカー2台と搬送車を1台減らしているので、沢山車を買っている様でも減らしている方向で、コロナ過で先が見えないからと代車の買い替えは控えていましたが、これで不人気だった代車は全て無くしたので、お客様には極力ご不便はかけない様にしています。

ただ他のカーオーディオ専門店に比べると、当社の代車で廃止にした車のレベルよりも、まだ低い物を使っている様な気がしています。

Posted at 2022/10/17 17:46:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月17日 イイね!

調整用CDのアーティストさん


先週末は取付作業が忙しい中、何んとか時間を作って2アーティストさんのコンサートを聴きに行って来ました。

まずは10月15日の土曜日は、下関市民会館へ三味線奏者の上妻宏光さんのPA無しの生演奏のコンサートに行って来ました。

alt


alt



サウンドピュアディオがスポンサーのコンサートで、中ホールでマイクもアンプもスピーカーも使わない、本当に生音での演奏でした。

alt


ただしMCはマイクを使っていて、最初の方のMCでは「サウンドピュアディオさんの後援で下関市で演奏する事が出来ました。」と上妻さんから感謝の言葉を頂きました。


前半が三味線のソロで、後半はチェロの内田麒麟さんとのデュオで、三味線とチェロという普通は無い演奏の組み合わせで、これまでに聴いた事の無い素晴らしい音と演奏で、皆さん感動されていました。

alt


前日の福岡が生一丁のスタイルの150公演目で、サウンドピュアディオが提供の追加公演的なコンサートで、この日が千秋楽となりました。

来場者は皆さん口々に素晴らしかった!と言われていて、一緒に行っていたお客様も「こんなに良い音とはおもわなかった!」と驚かれていました。


ただ驚きはこれだけでななくて、演奏が終わった後に自分はゲストパスを持っていたので楽屋入りする事が出来て、一桁のお客様に限って一緒に自分と上妻さんと合う事が出来て、全員記念撮影をして頂きました。

これはスポンサーのサウンドピュアディオを支えているのがロイヤルユーザーのお客様方で、そのお客様のおかげで公演をする事が出来たという感謝を込めて記念撮影をして頂きました。

お客様はまさかCDのジャケットかステージの上でしか見る事の出来ないアーティストさんと一緒に並んで撮影されるとは思っておられなくて、かなり感動をされていました。

自分が上妻宏光さんの楽曲を知ったのは2002年の年末頃で、お客様の車のプレイヤーに入っていた上妻さんのCDを聴いて、「これは何だ!」と衝撃を受けて次の日に買って、それからホーム用のCDとスピーカーで聴き込んで、3日目には調整用のCDとして使っていました。

その時は一昨日のお客様同様に、まさかCDのジャケットの写真の方とお付き合い出来るとは夢にも思っておらず、2006年に上妻宏光さんにあの手この手で近づいて、デモカーを聴いて頂いてから深いお付き合いをして頂ける様になりました。


そんな16年前の事を思い出しながら、最後に自分も上妻宏光さんと撮影させて頂いて、それから下関市民会館を後にしました。

alt





そして昨日の10月16日の日曜日は宇部店で作業を終えた後に、福岡店に代車の交換に行く日だったのですが、その途中で北九州市の黒崎ひびしんホールにジャズピアニストの国府弘子さんのトリオのコンサートを聴きに行きました。

alt




一年前はコロナの影響で1席づつ空けての入場でしたが、今回はマスクは付けるもののフルに入場となって、ゲストボーカルは岩崎宏美さんと、満席の状態でコンサートは始まりました。

alt




ピアノとベースとドラムスのトリオ演奏で、たまに国府弘子さんのソロ演奏もあって、岩崎宏美さんは確か3曲目ぐらいから参加されて、ピアノのソロとヴォーカルという組み合わせもありました。

alt




演奏中は撮影禁止なのですが、最後に撮影タイムが設けられて、会場のほとんどの方がスマホで撮影されていました。

alt


岩崎宏美さんの往年の名曲も沢山歌われて、自分が初めて車を買った時に岩崎宏美さんの『万華鏡』がスバル・レオーネのCMソングになっていて、自分のレオーネで万華鏡を聴きながら走っていた事を思い出して、「自分のカーオーディオの原点はここにあったんだ!」と、全く意識していなかった出来事を昨日の様に思い出しました。


会場への行も帰りも岩崎宏美さんと国府弘子さんの『ピアノ・ソングス』を聴きながら移動していて、車は代車だったのでベーシックのトリプルパッケージだったのですが、会場ほどのスケール感は出せないものの、ボーカルやピアノのなどの音色はかなり正確に表現出来ていたと思います。

alt


帰りは会場の音を思い出しながらイコライザーを何度も変更しましたが、最初に時間をかけてセッティングしていた状態が一番生音・生声に近いという事が分かりました。



黒崎ひびしんホールでの公演が終わった後にイベンターさんから楽屋への招待があって、過去に何度もサウンドピュアディオプレゼンツの番組に出させて頂いたという事で、ステージの後ろ側を通って楽屋に向かい、演奏者側から見ると客席はこんな感じなんだ、と思いながら通り過ぎました。

alt




そして国府弘子さんと記念撮影をさせて頂いてから、黒崎ひびしんホールを後にしました。

alt



自分が国府弘子さんの楽曲を知ったのは1990年代にテレビのCMで演奏を聴いて好きになって、1993年から1996年ぐらいまでは国府弘子さんのCDを3枚用意して、それをとっかえひっかえ聴き比べて、それぞれの録音方式の違いが良く分かるセッティングが良いという、今では勘違いの揚げ足取り的なセッティングと恥ずかしくなるのですが、そんな過渡期の音調整で国府弘子さんのCDを使っていました。

国府弘子さんと知り合えたのは、最初に三味線の上妻宏光さんとお付き合いが始まった後に、そのお友達の尺八奏者の藤原道山さんと知り合いになって、それから藤原さんと国府弘子さんがコラボで演奏されるという事で、藤原さん経由で国府さんともお付き合いが始まりました。

本当に不思議な縁で結ばれているのですが、今考えたらなぜ1990年代に国府弘子さんの生演奏を聴きに行かなかったのか?、CDのジャケットに写っている方は努力したらお会い出来るチャンスがあるのではないか?と今となってはただ反省するばかりですが、遠回りはしましたが、やっと調整用のCDのアーティストの方と普通にお付き合い出来る様になって、それを10数数年も続けていると、お客様からは「今のサウンドピュアディオの音が一番良い!」と生演奏を聴いた後に言って頂ける様になりました。

Posted at 2022/10/17 11:59:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation