• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

オロナミンCのファンではないが


年末の話ですが、あるドラッグストアーのレジの前に『オロナミンCファンにチャレンジして欲しい!』というPOPと共にオロナミンCドリンクとミンナミンCドリンクという似た様な物が並んで置いてあって、おそらく味を比べてみたら分からないだろう、もしくはこっちの方が美味しいだろうという意味で『チャレンジして欲しい!』というPOPになったのだと思い、別にオロナミンCのファンではありませんが試しに買って帰り、結局POPを書いた人の戦略に見事にはまってしまいました。

alt


しかし店の冷蔵庫に入れていたら、運の悪い事にミンナミンCの方を息子が飲んでしまい、飲み比べが出来なくなりました。

息子はバッタ商品の安い方を飲んで気を使ったつもりでしょうが、オロナミンCは飲んでも直ぐにコンビニ買えるので別に良かったのですが・・


そして12月30日にわざわざそのドラッグストアーに行って、レジの前を見たら、見事に飲み比べの2本並んでいたのが、どちらもセットで売り切れていました。

こうなると妙にミンナミンCの味が気になって、今日買いに行ったらやはり飲み比べの所が売り切れで、店の方が「どうかされましたか?」と聞かれたので、「ここにあったドリングが無いんですが?」と言ったら、「あちらの方にあります。」と言われた方向に行くと、冷えてはいないけれど棚に商品があったので買って帰りました。


今回は息子に飲まれてもいい様に余分に買っておいて、冷えた状態でミンナミンCを飲んでみると、オロナミンCよりも気持ち薄味で、逆にベタベタした甘さが無いのでこちらの方が飲みやすいかも?と思いました。

alt




ただ買った物を良く見てみると、ミンナミンCに混ざってビタミインCと書いてあるではありませんか!

alt


レシートを見たらミンナミンCが75円で、ビタミインCが64円で、結局バッタもののそのまた下を行く商品があったのかと知って、さすがに今日もう1本飲むほど欲しくなく、また後日ビタミインCを飲んでみます。

Posted at 2023/01/05 17:25:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月05日 イイね!

マツダロードスターRF ボーズサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、宇部店の年末最後のお車で、マツダのロードスターRFです。

alt



マツダコネクト付きのお車で、ボーズサウンドシステムのプレミアムサウンドからの音質アップを図っています。

alt


alt




既にドアスピーカーはJBLのクラブ602CTPに交換してあって・・

alt




ツイーターもJU60が付いていて、何年か前にシステムは完成していました。

alt


良く見ると純正のツイーター位置とピュアディオ推奨の位置は大きく角度が違っていますね。



この作業を行う前に福岡店でドアスピーカーをピュアディオブランドのZSP-MIDを使用したシステムのボーズシステムへ融合する開発を行ったブログを読まれて、こちらのロードスターRFにも装着する事になりました。

alt




装着する事自体は簡単なのですが、やはり3年ぐらいの年式の差があると、純正アンプの特性などが変更されていて、福岡店の車両と同じやり方では合わないというのが分かり、以前のモデルの特性に合わせたパッケージを開発する事になりました。

alt




11月に開発した時にこんなにピュアコンを替えて、それで結局ワンオフで製作して合わせたのが、年式が違うためにまた一からワンオフで開発しないといけませんでした。

alt




あーでもない、こーでもないと何度もピュアコンをはめ替えて・・

alt




最新の4桁ピュアコンというけれど、4桁の数字と3桁の数字の他に、更にもう1カ所4桁の数字の入ったカスタムされたピュアコンを何度も入れ替えて、やっと生音・生事に近いと言える数字に辿り着いたので、そこでマットを閉じました。

alt


カーオーディオ専門店では今アンプ付きのイコライザーで音を変えるというお店がほとんどですが、スピーカーと車両アンプの間に回路を入れてインピーダンスの整合性を上げて音を良くしているのは他に聞かず、このピュアコンを使ったシステムの必要性が年々上がって来ている気がします。



この年式のロードスターはやたらと低音が強調してあって、トレブルはセンターでもバスはマイナス1でセッティングを終了しました。

alt


同じ車種でマツダのボーズシステムでも、ここまで特性が違うと完全な別設計となり、カーオーディオもスピーカーを取りかえれば音が良くなるという時代は、かなり前に終わっていると言っていいレベルのお仕事でした。

Posted at 2023/01/05 10:18:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation