• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

たまにはそばを


昨日はアウディeトロンに乗って昼過ぎに宇部を出て、途中で昼食を取って福岡県に入りました。

alt


レクサスLSとeトロンとクロスビーをあれこれ変えて乗っていますが、システムをちょこちょこ3台をいじっていて、今のところこの車が一番オーディオの音が良くなっています。



昼食を取ったのは高速を一度埴生インターで降りて七福屋のうどん屋さんで・・

alt




昨日はうどんでなくてそばを注文して、山芋と山菜のそばに肉とごぼう天のトッピングをしました。

alt



午前中は美祢市に移動していて、美祢市にもここの支店があるのですが火曜日が定休日で、食べるまで時間がかかったのでおにぎりも注文してがっついて食べました。

alt




そいいえば1月11日から埴生のお店は毎週水曜日が定休日となると書いてあって、元々ここは水曜日が定休日だったのが一度無休になったので、そんなに不便は感じません。

alt




ここのお店はラジオでクロスFMがかかっていて、以前はステレオラジカセだったのでステレオで受信出来るのがギリギリで、たまにザーザーノイズが入っていたのがモノラルのラジオになってノイズレスで入る様になりました。

alt


美祢のお店はFM山口が流れていますが、時間帯によってはどちらのお店も「サウンドピュアディオスタジオからお届けしています。」というアナウンスが流れていますね。

Posted at 2023/01/11 17:36:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月11日 イイね!

日産キックス カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の完成車から、日産のキックスeパワーです。
alt




日産純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、前後のドアの防振とフロントのスピーカー交換と、サブウーファーの取付を行いました。

alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏の防振を行います。

alt



工場装着の防振材が外板裏に貼ってありましたが、固い材質に複雑な形を付けていて、普通に四角を貼るよりも同じコストで防振効果を高めるための形です。

alt




その防振材周りに防振マットと防振メタルを貼って、それぞれの共振点の違いを利用して、全面に防振材を貼らなくてもドア全体の響きが静まる様に工夫しています。

alt





リアドアにも同じ様に防振施工を行います。

alt





後ろは前と違う構造に合わせて別な貼り方で施工して、ドア全体の響きを抑えています。

alt






次に外した前後の内張はコーティング剤が浸みてはいけない場所にマスキングをして・・

alt


alt




白い吸音フェルトを一度取り外して、ツルツルの表面に粗目を付けて、コーティング剤が乾燥した後に剥がれない様にしています。

alt

下地作りだけでかなりの時間がかかっていて、電気的な接続にかかる時間よりも防振等の時間の方がかかっているのではないでしょうか。

電気で走るeパワーですから、ロードノイズの進入を抑える事で、より快適なクルマへと変わり、オーディオのベースとしてはスピーカーの良い音を妨げないために重要な作業となっています。


今日はここまでで、この続きはその2でお届け致します。

Posted at 2023/01/11 10:23:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation