• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

西日本ハムフェア2023


昨日は北九州市の隣の苅田町にある日産九州工場の体育館で『西日本ハムフェア』が行われました。

alt


alt


ハムフェアと言いながらも食べ物のハムではなくて、アマチュア無線の機器を展示するイベントで、なぜアマチュア無線の事をHAMと呼ぶ様になったかというと、昔アメリカでアマチュア無線の普及に貢献された方の名前の頭を一文字づつ取ってHAMと呼ぶ様になったそうです。


イベント朝9時から午後3時までで、無線仲間には「自分は仕事があるから行けない。」と言っていたのが、12時50分に昨日の納車のめどが付いたために、そこから出発して14時15分ぐらいに苅田に到着しました。



LSを駐車場に止めて会場に入ろうとしたら偶然土曜日の夜のメンバーにバッタリあって、もう片付けている所もあるからと、中を案内してもらいました。

alt




中には新品と中古品が半々ぐらい置いてあって、メーカーの新製品も置いてありました。

alt


alt




自分が気になっていたのは八重洲のFTM-400が型が変わるから安くならないかな?というところで、セパレートでぺったんとしたデザインが、部屋の中で邪魔にならないから前から欲しかったのですが、発売からかなり期間が経っているので、最後の処分を安く買いたいと思っていました。

alt



FTM-400の後継機はFTM-500で、便利かも知れませんがどうも好きになれません。

alt


ただもう400は知っている無線機屋さんではもう売れてしまったみたいで、店のヤフオクからは消えていました。



もう一カ所アイコムのブースでは、新型のIC-905が展示してあり、本体はディスプレイとスピーカーで、データーをケーブルで送って電波は高い所のセパレートユニットから出すので、基本的に電波のケーブルロスはゼロという新しい考えの無線機です。

alt


自分と無線仲間はこのデザインの一体機のIC-705を持っていますが、これはビックリするほど音が良くて、これでFMラジオを聞くとⅮEENの池森さんの声が本人ぽく聞こえると無線仲間で池森さんに合わせた事がある人が言っていました。


無線機のオーディオ回路は人の声をいかに正確に表現するかで、市販のオーディオの造作した様な人の声を聞くとガッカリする事があるぐらい、ボーカル音域の正確さは驚くものがあります。


アンテナでは自分が使っている第一電波製のAZ-350Rと350Sのブラックモデルが追加で発売されて、その横には大きなコイルの短波用のアンテナが並んでいました。

alt


おそらく7メガヘルツ用で、波長計算が300÷7は42・8メートルで、その4分の1波長で10・7メートルがこのコイルで9メートル以上短縮されています。


あれこれと見ていたら14時30分を過ぎたらどんどん店じまいを始めて来て・・

alt



あっという間に閑散として来ました。

alt




それから会場から出て帰ろうとしたら、駐車場にBMWのワゴンが止まっていて、何だかとても長いアンテナが付いていました。

alt




後ろに廻ってみるとキャリアに付けてあり、自分のクロスビーでキャリアに1・8メートルのアンテナを付けたとか言っているレベルではありません。

alt


下の箱は細かい同調を取るコイルとコンデンサが入っているのかなと見ていて・・



再び前に廻って全体を撮影すると、7メガの4分の1波長の10・7メートルに同調させているのではないでしょうか。

alt



撮影も終わって自分の車に戻っていたら、ありました!サウンドピュアディオのステッカーが。

alt


この方は自分が無線から離れている時期に購入して頂いているので、買って頂いたのは無線つながりではないのですが、「車に何本もアンテナを立てて何が楽しいんだろう?」と思っていたら、自分のクロスビーも同じ様な仕様になってしまいました。


それから土曜日のメンバーと一緒に帰路について、途中で休憩せずに帰ったら16時に宇部店へ到着して、限られたギリギリの時間で見に行っていたので、かなり集中力を使いました。

Posted at 2023/03/13 16:11:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月13日 イイね!

カローラ・ツーリング カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのカローラツーリングです。

alt




大画面のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ドア4枚の防振と、ドアスピーカーの取付を行っています。

alt




作業はドア4枚の内張を取り外して・・

alt



フロントに片側3層のフル防振の施工を行って、リアは片側2層の防振を行って、音質・静粛性・断熱性の3つを改善させます。

alt




外した内張はセメントコーティングを行うためにマスキングして、コーティング剤が浸みてないけない場所にあらかじめマスキングで進入を防いでいます。

alt



内張り裏のプラスチックはツルツルと滑るので、粗目を付ける加工を行ってからコーティングを行います。


alt




意図的に厚い薄いをランダムに作って、振動が通過し難くしながら塗って、一昼夜かけて乾燥させます。

alt




感想する前は青白かったコーティング剤は、乾燥が進むにつれてたわみを持たせて割れない様にしている繋ぎ性分が科学変化を起こして、徐々に茶色がかってきます。

alt




これは以前他店でセメントコーティングらしき事をして、まずプラスチックのツルツルをそのままで塗って、たわみの成分の無い材質を塗ったためにひび割れと剥がれを起こした状態です。

alt




おそらくアンダーコート用か何かの材質をドアに使ったのでしょうが、ピュアディオのセメントコーティングは山口県産業技術センターの研究室で、X線照射の材質検査を行って作っているので、効果や剥離防止については科学的な証明の元に作られているので、安心してお使いいただけます。

alt


これより先はその2でお届け致します。

Posted at 2023/03/13 10:37:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation