今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車から、トヨタのハイエースです。
デンソーテンイクリプスのナビオーディオを装着した状態で入庫して、以前ベーシックのトリプルパッケージを取り付けて頂いていたところからのシステムアップで入庫しました。
以前の作業はドアの外板裏のベーシック防振と、ドアの16センチスピーカーをJBLの16・5センチに交換して・・
ダッシュのATX-25ツイーターとインナー取り付けのスタジアム609Cとの2WAYで完成していました。
そこから今回ツイーターをJU60に交換して、ワンオフでワイドスタンドを製作しました。
ワイドスタンドは簡単そうに見えますが、実は底面はパテで形成していて、そのためダッシュに大幅なマスキングをしてから作業を行います。
(写真を撮り忘れたためにダッシュの写真は別な車で、イメージです)
ツイーター以外に手間がかかったのがJBLの20センチウーファーを埋め込んだエンクロージャーで、形が普通の四角ではありません。
運転席と助手席の間に入れるためにギリギリの形状で、人のいる方向はレザー仕上げという、通常のエンクロージャーに比べるとかなり手間をかけています。
グローブボックス下のピュアコンはベーシックのトリプルパッケージ用からJU60のブラックボックス4連に交換して・・
ナビオーディオのイコライザーと合わせて音調整を行いました。
一見グラフィックに見える子のイコライザーは、パナメトリック方式の最初に動かす7バンドの周波数を複数の周波数から選んで、それから動かす幅を3つの中から選んで、それからレベルを上下するという複雑なタイプで、慣れていないとなかなか調整がうまく行きません。
ウーファーのサイズが20センチと小さいながらも、運転席の近くにあるので、サイズ以上のスケール感で鳴っていて、JU60とJBLのミッドバスとミックスした音は、上質なホームオーディオ的ななり方になっています。
東京で聴いたレコーディングスタジオのチューンの、ウーハーやミッドバスに対してツイーターのグレードを上げるという話を、車で実現した様なシステムが完成しました。
Posted at 2023/03/26 13:23:47 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン