火曜日の定休日に山口市のBMWディーラーに車を見に行ったら休みで、じゃあとヤナセにベンツを見に行ったらここも休みで、結局ポルシェ山口にマカンを見に行こうと向かったら、同じ敷地のアウディ山口でセールスマンが出て来たので、少し話をしました。
やたらと気になるのがこのR8を4ドアにした様な車で、ガソリン車かと思ったら電気自動車で、eトロンGTという、ポルシェ・タイカンの兄弟車でした。
専務が試乗したいと言うので自分が助手席に乗って、横でオーディオの操作を行っていました。
何だかエコーがかかって音が変な感じで、あれこと操作してエフェクトなどを全てオフにしたら、自社のeトロンと同様にフラットなサウンドで音楽が聴けて、やはりこの手のオーディオは手を入れたら入れただけ応えてくれる様な音でした。
途中でETCを通過して高速に乗ったら、やたらとガラスルーフが眩しくて、助手席側から閉めようにもどこにもスイッチが見当たらず、この車にはルーフのシェードが無い様でした。
途中のパーキングエリアで一度止まって、専務と運転を変わると、これはアウディと言ってもポルシェ・タイカンの足回りを少し柔らかくした感じで、コーナリング性能が良いながら、かといってゴツゴツ感が無いスムーズなクルマでした。
ETCを通って高速から降りる時に、純正オーディオから『ブチッ!』とノイズが出て、当社のeトロンも同じ様に音が出る事があって、オーディオをいじっているからと思い込んでいましたが、ノーマルで出る事があるのが分かりました。
試乗が終わってディーラーに帰ると、後ろや横にあるポルシェに目が行きますが、過去には足回りが固いからと短期間で手放した事もあるので、専務があちらは見に行かない様にと釘を刺されました。
LSの次はこれかな?とも思いましたが、それ以上に気になるのがポルシェのマカンと、アウディのオールロード・クワトロでした。
ただマカンは以前乗っていたアウディQ5が兄弟車で共通部分が多いので、一番気になるところはオールロード・クワトロですね。
そんな事を話しながら専務と宇部市に帰ったのですが、同じアウディのシステムでもプレミアムベーシックプラス防振を入れると、かなり差が出るな!と驚きました。
Posted at 2023/05/11 17:37:56 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記