• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

またまたヤクルト1000の話


もうこのブログでは何回も書いているので飽きた方もあると思いますが、ヤクルト1000の話です。

alt




自分が3・4本まとめて買ってかえるからか、近所のコンビニで『お一人様1本まで』という貼り紙がされて、仕方なくヤクルトVや普通のヤクルトを飲んで我慢していました。

alt


ヤクルト1000のショップで売っているのが110ミリリットル入りで、ヤクルトVは80ミリで、普通のヤクルトは64ミリリットル入りなので、何だか物足りなくて2本飲んでいました。


一時期ヤクルトVも入手しにくい時はスーパーで普通のヤクルトの65ミリサイズの5本か10本のパックを買って帰っていて、ヤクルト1000を飲んでストレス緩和の予定が逆に探す事によってストレスが増えていました。

alt





しかしこのブログを読まれている親切なお客様からヤクルト1000の宅配用の100ミリリットルのパックを頂いて、これでしばらく買いに行かなくていいと喜んでいました。

alt


宅配は普通のヤクルトの65ミリと同じ形に見えながら、微妙に高さと直径が大きく、7本パックを手に持った時に65ミリの10本パックと同じ重さに感じました。

それもそのはず、これは7本で合計700ミリリットルで、普通サイズの10本入りは650ミリリットルだからこちらの方がやや重くなります。


山口県の東部からお越し頂いたお客様に頂いて、東部は簡単に手に入るそうで、自分の近くは新規の宅配の1000は受けていないという話でした。


ヤクルト1000を頂いたお客様のコイルを現在必死で巻いているというか、巻き数が多いので一度機械巻されたコイルをほどきながら値を探っていて、値が決まったらそこから締め直して解像度を上げています。

ストレス緩和への協力、ありがとうございます。

Posted at 2023/06/21 17:59:02 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2023年06月21日 イイね!

スズキ・クロスビー スピーカーの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、スズキのクロスビーです。

alt




スズキ純正の大画面ナビオーディオを装着されたお車に、ベーシックパッケージの取付と、フロントドアに片側3層のフル防振の作業の続きです。

alt




純正ナビは中身はパナソニックのストラーダで、画面が当社のクロスビーが7インチで小さいものの、調整項目は全く同じでした。

alt




100センチのタイムディレイは全てゼロにして、エフェクト機能もオフにして、素の音色にしてからピュアコンの値合わせとイコライザー調整を行います。

alt




ツイーターが当社のクロスビーとサイズが違うので、ピュアコンのブラックボックスの値は違ってきます。

alt





オプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンは、ATX-25を使ったクロスビーの取付では初めてなので、一から探り出します。

alt




クロスビーのドアスピーカーの位置は、一般的なドア下部よりもグリル1個分上にあり、ドアからの中音域が耳に入りやすいので上限を決めるコイルの巻き数は2倍以上が適正となり、いつもの白いボビンにピンクのラベルの井川の手巻きコイルが使えないというか、倍以上だと規格が変わってしまいます。

alt




たまたまZSP-MID用の黒に下にベークライト板を敷いた物と同じ数値が出たので、これを付けたらどうなるだろうと変えてみたら、意外と音質がアップして、「これはうちのクロスビーよりも中音域が綺麗になった!」とビックリしました。

alt


お客様からはもう1品オプションを付ける予算を頂いていましたが、これならもう1品加えるよりもコイルのグレードを上げた方が音がクリアーになると、この状態で納車する事にしました。


ピュアコンの値が決まってあれこれとイコライザーを動かして、これが一番良い音と思ってもパターンをメモリーしたらやや音が抑圧されて、メモリーした後で最も生音・生声に近くなるパターンを探ってから音調整を終了しました。

alt




お客様のクロスビーの納車の時にはうちのクロスビーも帰って来ていて、2台並べて記念撮影を行いました。

alt


ただうちのクロスビーにはまだベーシック用の普通のコイルしか付いておらず、早く仕事の合間を見つけてZSP用のコイルに変えないと、ドアからの中音域の透明感がお客様の方が優れていると、乗る度に「お客様のクロスビーの方が良いな・・」と思ってしまいます。

ただこのコイルの交換はスズキの純正16センチスピーカーでクロスビー位置と同じ場所に限り、おそらく同じぐらいの年式のソリオでも合いそうな気がします。


シンプルなベーシックパッケージからの発展形ですが、意外と思わぬ所に音質をアップさせるツボがありました。

Posted at 2023/06/21 10:16:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation