• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

今日は福岡まで日帰り


今日はクロスビーに乗って朝宇部店を出発して、途中関門橋の手前の壇ノ浦のパーキングエリアで休憩しました。

alt




日が当たる駐車場は暑いので橋の下の陰に止めて、朝食を何か食べようと思いましたが、ここは観光客用のメニューなのでビジネスマンの朝食には向いていないので他で食べる事にしました。

alt





九州道を小倉南インターで降りて、資さんうどん徳吉店で朝10時30分までやっている『朝定食』を食べる事にしました。

alt


ただ食べに高速を降りただけでなく、別な仕事でこの辺りで不動産物件を一か所見ておかないといけなかったので、先に腹ごしらえしてから見に行きました。


クロスビーを看板の下に止めて、「あれっ?クロスビーは軽枠に止めて良かったかな?」と思いましたが、これは軽に見えても普通車です。

alt




そして店内に入ってメニューを見ると、ここは先週行った本店とは違ってタブレットではなく、チャイムで押して店員さんを呼ぶタイプの注文で、メニューも微妙に違っていました。

alt


先週が鶏つくねだったから今週は炙り天定食か納豆定食ですが、炙り天定食に納豆のトッピングで欲しい部分が全て揃います。


注文してしばらく待ったら炙り天定食に納豆のトッピングで自分だけの定食が出来て、ここは本店と違って最初から生卵が付いてきます。

alt




今日はかなりややこしい調整が2台あったので、朝からガッツリ食べて気合を入れたいのですが、満腹になってもこの組み合わせは530円と鶏つくね定食よりも10円安くて何だか得した気持ちになりました。

alt




食事と不動産の下見が終わって再び小倉南インターから九州道に乗って、ひたすら福岡市内に向けて走っていると古賀市の手前でナビに渋滞情報が出て来ました!

alt




坂の頂上で完全に渋滞してしまい、夏休みになって初めての土曜日なのでみんなどこかに出かけているのでしょう。

alt


あっ、ちなみに自分のクロスビーを後ろから写しているのではなくて、同じ色のクロスビーがたまたま前にいただけです。


事故渋滞ではなく、古賀のサービスエリアへの出入りで車が渋滞して、サービスエリアを過ぎて古賀インター辺りは空いていましたが、次に福岡インター手前でまた渋滞が始まって、そのせいで朝のブログの書き込みが遅れました。

alt


今は福岡店での仕事が終わって夕方のブログを書き込んでいますが、これから帰りの渋滞が怖いです。

Posted at 2023/07/22 15:52:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月22日 イイね!

ノートeパワー ディスプレイオーディオ車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、日産の新型ノートeパワーです。

alt




工場装着のディスプレイオーディオ付きのお車に、これまで何度も入庫してシステムアップして頂いています。

alt




ドアには片側3層のフル防振に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けているフロント2WAYのハイエンドシステムに仕上がっていました。

alt




今回はリアのラゲッジ下に25センチのエンクロージャーを作って、ピュアディオブランドのZSPシルバーコーンのサブウーファーを取り付けて、フロントとウーファーにJBLのパワーアンプを取り付けて、更にアンプの下にピュアディオチューンのチャンネルディバイダーを取り付けて、フルシステム化を行いました。

alt




純正のディスプレイオーディオからのスピーカー出力はピュアディオチューンのハイローコンバーターでRCA化して、SKYのRCAケーブルでチャンネルディバイダー経由でアンプで増幅して、フロント信号はグローブボックス下のピュアコンで高音域と中音域に制御して分配します。

alt



ハイローコンバーターはオーディオテクニカ製の4CHを2CH化して音質を上げた物を一度取り付けて音を合わせて、後で2CHモデルををモノラル化した物を2個繋げた物と聴き比べして、モノラル2個の方が優れていればそちらを選びます。

alt




現在は戦争の影響で精度の高い部品が不足していて、JU60用のピュアコンは2店舗に在庫が置けず、1店舗用の在庫を持つのがやっとなので、ケースに入れて車で持ち歩いて行って店で適合させて、使った値だけを後から作って補充するというやり方をしています。

alt



ピュアコンのパーツの値を変えながら、ディスプレイオーディオのパネルもいじりながらあれこれと調整していたら・・

alt



12時の時報が鳴って福岡のクロスFMの放送がサウンドピュアディオスタジオからの生放送にチェンジしました。

alt



聴き慣れた勝手知ったるスタジオの音に、パーソナリティーはこれまで何度も生声を聞いているMASAKIさんと坂口カンナさんで、音調整のテンションは一気に上がります。



この音調整は誰もが知らない答えを自分だけ知っていて、まるで反則技の音調整です。

しかもスマートフォンに入っている音源も生音・生声を知っているアーティストさんを中心に行っているので、『お客さん好みの音造り』という本当にそこに答えはあるのか?という手法ではなく、実際の音や声に本当に正しく合っているかどうかの別次元の音調整です。


しかし一時的に大雨が降って来て、ちょっと音調整に難が出て来たので雨が止むまで休憩して、その間に作業ブログを書いているのでした。


ノートのディスプレイオーディオは音にかなりクセが付いていて原音とは言えないのですが、そこを技術の粋を尽くして生音・生声に近く仕上げて行きます。

Posted at 2023/07/22 12:36:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation