• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

ザ・アウトレットのカフェ


最近2週間に1回ぐらいの割合で北九州のザ・アウトレットに行く事があって、ここで食事を取る所は屋外で暑い所が多くて、どこか涼しい場所で食事を取る事は出来ないかと探していました。

alt




するとガーデニングの店の入り口の右上にカフェの看板があって、「本当にこの中にカフェがあるの?」と、半信半疑で中に入りました。

alt




すると中ほどの右側にカフェらしきメニューが出ていて、そこに入ってみました。

alt




中はけっこう天井が高くて冷房が良く効いていて、主はスイーツですがランチタイムのメニューが3種類あって、カレーとパスタとリゾットがあって、それまでけっこう暑い中を歩いてバテていたので、おそらくスイスイと入るであろうリゾットのセットを注文しました。

alt




まずはサラダとスープが出て来て、それを食べ切ったぐらいのタイミングでリゾットが出て来ました。

alt




よく夏はカレーだと言いますが、逆に濃い味の物は食べたくなく、エアコンがしっかり効いた中、少量をスプーンでちょくちょくと食べていました。

alt




セットの中に選べるドリンクがあって、自分はアップルジュースを選んだ後に、『フロートプラス100円』に引かれてバニラアイスをトッピングしてもらって、出て来たらアップルジュースのフロートはちょっと合わなかったなと、次に来たら必ず別な組み合わせにしようと思いました。

alt




食事が終わって別な出口から店外に出ると、スカッシュ場の方から見るとこちら側が正式な入り口でした。

alt


ひろいザ・アウトレットを歩いて暑くなったら、ここはなかなかのオアシスになります。

Posted at 2023/07/29 16:19:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月29日 イイね!

フィットシャトル スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのフィットシャトルです。

alt



デンソーテン・イクリプスのナビオーディオとケンウッドのトレードインスピーカーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt




まずはケンウッドのトレードインスピーカーのダッシュに付いている上向きのツイーターを取り外して、それからドアの内張を外してミッドスピーカも取り外しました。

alt


外してから思ったのが、どこにもネットワーク回路が見当たらないというところで、どこにあるのだろう?と探したら・・



ツイーターの裏に小さなコンデンサが1個付いていて、これでツイーターに中低音が入らない様にして、ミッドスピーカーはそのまま全音域垂れ流しの状態で、同じ周波数が広い範囲でかぶさっていて、そこにトレードインスピーカー独特のこもりやすい音域は出ない様にしてあるので、かなり薄くてチープな音で鳴っていました。

alt




ドアスピーカーはホンダ純正の16センチに戻して・・

alt




ダッシュにはスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。

alt




イクリプスのナビオーディオは一度取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのフルレンジタイプでグローブボックス下までひいて行きます。

alt





グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンの4点セットを取り付けます。

alt




ブラックボックスはコストの高いRRタイプを使用して、コイルは白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物を使用しています。



現在ベーシックパッケージはノーマルタイプのピュアコンは使用していないので、旧価格表よりも4400円ほど高くなっていますが、その分高いパーツを使用しているのと、ノーマルでいいという方が全体の1割しかおられなくて、そのぐらいの値段で音が良くなるならと言われる方が多いために現在はRRタイプに1本化しています。


またRRタイプの魅力はノーマルがブラックボックス4種類から選べるのが、RRタイプは20種類以上から選ぶと選択の刻みが細かく今回はブラックボックス5種類とコイル3種類を聴き比べて、5×3の15種類のパターンの聴き比べを行って、最も生音・生声に近い組み合わせを組み込みました。

alt


(写真は残ったボックス4セットとコイル2セットです)



ピュアコンの値が決まったら次はイコライザー調整で、イクリプスは動かす周波数と7バンドの中4種類ぐらいから選んで、動かす幅は3種類の中から選ぶというややこしい調整で、実際には13バンド並みもしくはそれ以上の調整が可能です。

alt



入庫した時のケンウッドのトレードインスピーカーの時は音を強調する機能を使っても音が薄かったのが、ドアスピーカーを純正に戻してベーシックパッケージを取り付けからは、音を強調する機能をオフにしないと音がどぎつく聴こえてしまい、入庫した時とは全く別な音に変わって出庫されました。


何故音が悪いと言われている純正の16センチスピーカーで良い音になるかと説明しますと、高音域がこもっていて低音域が軽い純正スピーカーを、高音域をピュアコンでカットして後付けツイーターで上質な高音を再生させて、軽い低音域はインピーダンスをやや上昇させて重みを付けて、何と言ってもツイーターと16センチスピーカーとの音が重なる部分はピュアコンのパーツを何度も交換して最も無駄が無い繋がりに設定して、体感音圧が最大になって尚且つ元の音楽の形に近い状態になるので、シンプルなシステムでも驚く様な音で音楽が聴ける様になるという手法です。


音を誤魔化してこもりを無くしただけのトレードインスピーカーの音から、本当の音楽の音に近くなって、フィットシャトルのお客様は大変喜んでお帰りになりました。

Posted at 2023/07/29 10:21:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation