• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

最近買ったクルマの本


最近コンビニで買ったクルマの本をご紹介します。

まずは『2023ジャパンモビリティショー完全ガイド』で、東京モーターショーから今回名前が変わったモーターショーのガイド本で、以前から次の火曜日は東京に見に行きたいと思っていましたが、ちょっと無理そうなのでこちらで我慢します。

alt



名前が変わる前の東京モータショー46回史もあるので、お買い得ではないでしょうか。

alt



そして月に二回発行のベストカーの11・26号は、表紙の裏はスバルのクロストレックの広告が載っていました。

alt


alt


一時期この車が凄く気になっていて、オンライン見積りを何度かしたのですが、ルーフレールを付けるとオーディオレスが選べない事が分かり、途中で興味が薄れました。

ただしフォレスターはオーディオレスでもルーフレールが付けられて、モデル末期が近いのですが気になっています。


ベストカーの中の記事にはアルピーヌA110の試乗記事が載っていて、この車はとても気になっていますが、後で下取り値段が読めないので、妻からは絶対にダメ!と言われています。

alt




次はカートップ12月号で、こちらの目玉記事はウルトラマンシリーズに出ていた特装車のガイドです。

alt


物凄くカスタマイズした車もあれば、ほぼノーマルで撮影に使っていた車もあり、興味深い内容でした。


カートップの表紙裏の広告が何だかカッコイSUV車で、これはどこの車だ?と思ったら・・

alt


何とロータスのSUVで、しかも中に記事も載っています。

凄く欲しくなりましたが、値段を見たら普通のロータスの2倍はして、これはデザインがイケていても値段がイケていません。

半分の値段だったらメチャクチャ売れるでしょう。


他には『昭和&平成 カーオーディオ熱中時代』という記事があって、これはガッツリと読み込みました。

alt


読んだ結果としては、昭和の時代にカーオーディオはカーアクセサリーとして発売されて、カセットテープの回転速度を早くしたり、色々音を加工して良く聴こえさせるジャンルで、途中で正確に音を再生するグループが数社出て来たけれども、結局カーアクセサリー組が高級路線の物を発売して、加工した音を再生しながらハイエンドとい訳の分からない物が主導権を握った結果、業界が衰退したという感じでしょうか。

そんな業界の中で隙間をかいくぐる様に、調律系の正確な音を鳴らすサウンドピュアディオが、少数派ながら生き残っていると感じた記事でした。


このブログを読んで気になった方は、是非ご一読下さい。

Posted at 2023/10/29 17:53:46 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月29日 イイね!

日本一売れている車 N-BOX


日本一売れている車、ホンダのNボックスがフルモデルチェンジを行い、先日ディーラーでカタログをもらって来ました。

alt




Nボックスはもう先代になってしまった2代目の最終型の電動パーキングブレーキ付きの車を1年10カ月前に買っていて、「2年も経たないうちにフルモデルチェンジか。」とちょっとガッカリしていました。

alt


初代Nボックスが出て直ぐにデモカーにしていて、2台目が出ても同じ様な内装だから大丈夫とそのまま代車兼デモカーとして使用していましたが、やはり古くなって来たという事で買い替える事になって、その前にコロナ過で先が見えないから予算を使わないという時期が2年あって、やっと終息が見えて来たからとNボックスを買ったら2年もしないうちにフルモデルチェンジで・・


今年6月に話題の車デリカミニを買ったので、Nボックスは先代モデルのまま使用する予定だったのですが、デリカミニは代車に乗ってみたいという希望が多くて、ほぼ店頭に無いのでデモカーとしては機能していません。

alt






更にここに来て代車のNワゴンを売却する事になって、もう買い手が決まっているので代車に出せなくなりました。

alt




代車に出せない理由はレーダーではないクルーズコントロールが付いていて、慣れている人がクルーズをオンにすると、定速ではしるもののアクセルしか踏まず、ブレーキは人が踏まないといけないため、勘違いすると事故につながるために、誰が乗るか分からない代車から外す事にしました。

alt




そして新たに注文したのが3代目の出たばかりのNボックスカスタムです。

alt




内装はナビの位置が高くなって、純正ツイーターの位置が変わったぐらいでしょうか。

alt


初代と2代目のNボックスは、2台目がプラスチックが薄くなって、その分セメントコーティングの効き目が分かりやすくなりましたが、3代目は車が来てから調査します。


ただ問題があって、それは直ぐ来るターボ車だと色が白しかないという事です。

あまりに似ていて、同じ色だと代車に2代目を出すつもりが、デモしないといけない3代目を出してしまったという間違いがないために、ドアミラーにゴールドのカバーを付けようとしたら、宇部店の女性陣から不評を買っています。

alt




付いた写真はノーマルのNボックスしかなくイメージがわかなくて、ドア下のストライプも付けたら絶対に間違わないだろうとディーラーで注文しようとしたら・・

alt




デカールはノーマル顔用で、グリル上に細いラインも含めて3点セットで、サイドの2点しか使わないと割高になるとの事でした。

alt


そこでサイドのメッキのガーニッシュは如何ですかと勧められたのですが、ボディーカラーが黒なら目立つメッキも白でしかも下に付けるのならあまり目立たないだろうと、ミラーのゴールドのカバーだけにする事にしました。

それでも店頭の女性陣からは「無い方がいい。」と不評ですが、やはり直ぐに見分けが付くのでこれは外せません。


そんなこんなの新型Nボックスカスタムの購入ですが、もう車自体は山口県に入って来ているそうで、1週間以内には納車になる様です。

Posted at 2023/10/29 11:10:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation