• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

八幡東区の


自分は毎週火曜日に北九州市に妻と行っていて、妻が用事をしている間に自分は中央公園に車を止めてタブレットでブログを書き込んでいます。


この中央公園は小倉北区かと思っていたらギリギリ戸畑区で、公園の向こうが境界線になっています。

ただここは放置車両が多くて、何だか感じが悪いと無線の友達に言ったら、「それなら八幡東区の高炉台公園がいい。」と言われたので、先日さっそく行ってみました。



alt




ここは八幡東体育館もあるので放置車両はなく、なかなかいい感じです。

alt




友達いわくここの階段を上がって行くと電波の飛びの良い場所があるそうです。

alt




ただ自分はアメブロとみんカラブログの2つを書かないといけなくて、体育館の横の日陰でひたすらブログを書いていたら、妻を迎えに行く時間になりました。

alt




待ち合わせのザ・アウトレット北九州に行くとサーカスのテントが出来ていて、出入り口が2つ使えなくなっていました。

alt




もう始まっているのかな?と思ってズームにすると、水を流して掃除をしていたのでまだなのでしょう。

alt


Posted at 2023/11/16 16:07:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月16日 イイね!

オーラeパワー カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のノート・オーラeパワーです。

alt




ヘッドレストに小型のスピーカーが入っているBOSEサウンドシステムで、音楽に精通されている方からは「何だか音を誤魔化している様で、鳴らなくてもいい。」と不評のシステムです。

alt


今回は前後のドアの防振と、フロントスピーカーの交換などを行って、作業範囲はかなり広く行っています。


まずフロントのドアの内張を外して、外板裏のベーシック防振を行います。

alt


オーラは他の同クラスの車両に比べるとロードノイズの進入が少ないと言われていますが、逆に他の車が多いだけで、ドア防振を加えるとかなり静粛性が増します。


サービスホールを塞ぐ防振を加えて、内張裏のセメントコーティングを加えれば、方ドア3層のフル防振の出来上がりです。

alt


alt




元々スピーカーが付いていないリアドアは、外板裏のベーシック防振に加えて、セメントコーティングとサービスホールの防振も加えて、片側3層のフル防振に加工して、真のプレミアム化を行い、更に車室内からはピュアディオブランドのPSTケーブルを引いて来て、フロントのドアスピーカーを後ろに移設します。

alt


alt


alt




ラゲッジ下のBOSE製のアンプは6チャンネルで、フロント2CHにヘッドレストのLRが左右で4CHで、ヘッドレスト用の2CHをリアドアで使用して、余った2CHはダミーロードでパワー消費させて問題が起こらない様にしてあります。

alt




ダッシュボードはJU60ツイーターのワイドスタンドを製作するために広範囲にマスキングしてあって、オーラのBOSEシステムがベースながら本格的な2WAYシステムを構築して行きます。

alt



今日のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2023/11/16 10:10:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation