• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

宇部駅の立ち食いうどん


土曜日の朝に宇部駅に行き、今日はお客様が多いからうどんでも食べて勢いを付けようと思ったら、その日は駐車場が一杯で食べられなかったので、日曜日にもう少し早い時間に再び行ってみました。

alt




今度は運よく止められて、入り口を入って右に曲がって、ちょうど郵便ポストの前になる立ち食いうどんに行きました。

alt




この日は運悪く券売機が故障していて、おばさんに「肉天玉うどん。」と言ったつもりが天玉うどんが出て来て、まあ肉から出る味が混じらなくて本来の出汁の味が楽しめるからいいか、と食べていたら、やはり肉から出る甘辛い味がプラスされないと自分には物足りなくて・・

alt




おにぎりの1個入りを100円出してプラスしました。

alt


いつもは2個入りで200円のしかないので、「2個までは要らないのに・・」と思いながらうどんだけ食べていて、まあ昨日はおにぎりの1個入りがあったからマイナス・プラスでゼロか?と思いながらうどん屋を出ました。


ここのうどん屋は以前は厚狭駅の駅弁とうどんを作っていた『鬼笑亭』が経営していましたが、今は新山口駅の『味一』が経営していますが、何となく鬼笑亭の味が残っている気がします。


土曜・日曜とブログのネタになる様な朝食を食べましたがいつもそうではなく、今日は11月26日が賞味期限の社員のおやつ用のパンの残りを食べて朝食にしました。


「カーオーディオのブログなのに外食のネタが多いですね?」と、お客様から聞かれる事も多いのですが、実は食べ歩きネタはけっこう人気があるので、これからも続けて行くつもりです。

Posted at 2023/11/27 16:06:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月27日 イイね!

日産リーフ スピーカーの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産の電気自動車リーフです。

alt



アルパインのトレードインスピーカーを外して純正ドアスピーカーに戻して、ATX-25ツイーターを使ったベーシックパッケージにフロントドア二層の防振を加えた、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




その1からの続きで、ドアの鉄板の響きを確かめた後に、どの場所にどういう材質を貼るかというマーキングをして・・

alt




外板裏に4種類の共振点の違う材質を貼りました。

alt


同じ材質を大量に貼る防振と違って、詰まったりやたら低音が目立つなどの音楽の良い所を失う事無く、適切な響きを維持しています。

よく防振の事をデッドニングと言いますが、振動を殺すだけでなく、音楽性も殺してしまっているので、当社ではデッドニングという言葉は使いません。


外した内張はセメントコーティングの施工を行って、一晩かけて乾燥させたらドアに組み付けて、方ドア2層の防振作業は完了しました。

alt


alt




純正ナビから取り出した音信号はピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで引いて行き、比重の高いMDF板の上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、後付けツイーターと純正ドアスピーカーに分配して送ります。

alt


ドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルは、純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物を使用しています。


サウンド設定はバス・ミッド・トレブルの3トーンと、前後のフェダーと、車速連動ボリュームを使うかどうかで、車速連動は使った時とオフにした時の両方を聴いて音を合わせています。

alt




もちろん車速連動ボリュームをオフにした方が音のクオリティーが高いのですが、車速連動をオンにしてもこれだけのクオリティーは維持出来ますというところは出しています。

alt




音調整の最後の方ではDEENの池森秀一さんボーカルの『プラスティック・ラブ』で音を合わせていて、これまで30回以上お会いして生の声を聞いている池森さんの声がきちんと聴こえない状態では出庫は出来ません。

alt


池森さん以外のボーカリストの方もこれまで60人以上はお会いし生の声を聞いていて、FM放送に絡んでいるからこその他店では出せない音の表現をしています。


最初は大手メーカーのトレードインスピーカーでもきちんとならないものが、音が悪いから使い物にならないと量販店で外された純正スピーカーに戻して、それで良い音に変わるのでまるで手品の様ですが、音を加工して耳の錯覚を利用して良い音に聴こえさせるのと、こもって聴こえる音のこもっている原因を取り除いて、作り物ではなくて本物に近い音に表現する手法は、一般常識では考えられませんが、実は理にかなった方法で音を良くしています。


リーフのお客様にはとても満足して頂きました。

Posted at 2023/11/27 10:29:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation