• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

門司港レトロのスイーツの店


一昨日の門司港レトロの焼きカレー屋さんに行った時の話の続きです。

いつもこの辺りに来ると北九州銀行の隣のコインパーキングに車を止めていたのですが、そこが何か建物が建つかで工事中だったので、そこからかなり離れた所の広い駐車場に車を止めました。

alt



駐車場から直接海に面した道に出られたので、これまでは不便だと思って使わなかったのに、意外な発見がありました。

alt


alt



門司港レトロ食堂もあったのですが、個人経営の小さな焼きカレー屋さんを見つけるためにそこは通り過ぎて、昨日紹介した店で焼きカレーを食べて・・

alt



帰りにもう一度通ったらくじら焼きカレーと書いてあったので、これは次に食べてみたいと思いました。

alt





おでん山口の近くのお店で焼きカレーを食べた後で、どこかスイーツ屋さんはないかとを探していたら・・

alt




そこで見つけたのが『Bee Haney』というお店で、名前からしてハチミツを使った商品を出す所みたいですが、ぜんざいの写真が出ていたので、ここに入る事にしました。

alt




店内はハチミツのビンが沢山あって、他にも洋風のメニューが沢山ありましたが、最初から「ぜんざい2つ下さい。」と2人前注文して席で待っていました。

alt




そして待って出て来たのが温かいぜんざいとソフトクリームが乗って、よこにおかきが付いている和洋ミックスのスイーツでした。

alt


おかきはぜんざいの下にも入っていて、普通だとコーンフレークの部分が和の材料になっていて、甘さ控えめでハチミツもかかっているデザートでした。


焼きカレーも辛さ控えめで、スイーツも甘さ控えめで、一発勝負で飛び込みでしたが自分たちの味の好みに合った店に当たって良かったです。



追伸

食事が終わって駐車場に戻ると横にレクサスESが止まっていて、チラッと見たら何だかミラーが変でした。

alt


これはカメラで後ろを見るやつですね。

出てる時は小さく見えても、たたむと意外と大きく見えました。

Posted at 2024/01/12 18:08:50 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年01月12日 イイね!

スイフトスポーツ スピーカーの音質アップ(今年3台目)


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、スズキのスイフトスポーツです。

alt


今年になってから福岡店はスイフトスポーツが続いていて、これで3台目です。

このまま4台目のスイフトスポーツかと思っていたら、横には次の作業のハイエースが入っています。


ただ次のスイフトスポーツにオーディオレス車が無いだろうからと、モデルチェンジ前のスイフトスポーツを注文されている方もおられて納車待ちの状態なので、先でまだスイフトスポーツは入庫してきます。



作業の方はスズキ純正の大画面ナビオーディオにケンウッドのトレードインスピーカーが付いている状態で入庫となって・・

alt





トレードインスピーカーを取り外して、純正の16センチに戻してからベーシックパッケージの取付を行い、ドアにベーシック防振の施工を加えてWパッケージ化しました。

alt




内張りと防水シートとトレードインのミッドを取り外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。

alt


alt




ドアの作業の後にナビを一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプで取り出して、グローボックス下まで送ります。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板をしいて、その上にオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けます。

alt


ピュアコンから純正の16センチスピーカーへ行く配線には茶色のフルレンジタイプのPSTケーブルで繫いで、ダッシュのツイーター用には赤味がかったツイーター音域専用のPSTケーブルを引いて行きます。



ダッシュに付けるツイーターはアップグレードのATX-30で、25に比べてツイーターの音域が広いのが特徴で、その分純正側で鳴らす音域が狭くなり、さらなる音質アップが図れます。

alt




今年最初に入った車が同じシステムですが、ナビオーディオがカロッツェリアだったために音の傾向が違って、同じピュアコンの値を付けたら音の押し出しが少なく聴こえたので、ブラックボックスを2回交換して、ツイーターの周波数レンジをやや広げて、ツイーターレベルも上げて、インピーダンスはやや低めに設定して、音の押し出しと音色を前の車と同じ様に設定しました。

alt



ピュアコンで音を追い込んだら後はイコライザーで更に細かくレベル調整を行って、中身がパナソニックのストラーダだったので、13バンドのイコライザーを駆使して生音・生声に最も近くなる様に合わせてから調整を終了しました。

alt


alt



同じ車種で同じスピーカー構成でも、ナビオーディオの音のクセによってピュアコンの値を細かく合わせて、なるべくイコライザーは大きく動かさない様にして、滑らかで自然な音になる様に心がけています。

昨年末からトレードインスピーカーを取り外して、一度純正に戻してからベーシックパッケージという作業が増えていますが、トレードインスピーカーは音がギラギラして妙に明るく、本来の音楽の音とは全く違う造作された音という事で、外されている方が増えているのが現状です。

Posted at 2024/01/12 10:16:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation