先日仕事で車を運転していたら、3度もぶつけられかけました。
最初は北九州都市高速で、下り口が右にあるので左車線にいたおばちゃんの車がいきなり右に車線変更して来て、自分の車の左前に当たりかけました。
二度目は狭い道をゆっくり走っていたところ、おじいさんが家の車庫から横を確認せずに出て来て、急ブレーキをかけて当たらずに済みました。
これも当たっていたら左前でした。
三回目は同じ道のもう少し先で、前から古いジムニーのカスタムした車が来ていて、それがウインカーを出さずに急に右折して来て、急ブレーキをかけて当たらずに済みました。
ただ曲がったじむには後ろのウインカーは出ていたので、前の右のウインカーが不具合で出ていなかったのでしょう。
これも当たっていたら左前で、こんな日が有るんだなと、周りの車が変な動きをしないか用心していました。
後自分のあるあるなんですけど、テイクアウトでカレーを買って帰る途中に必ず交差点で強引に右折する車にあって、昨夜も自分が左折しようとしたら強引な右折車にあい、カレーがひっくり返ってしまいました。
容器の密閉度が高くて中身はこぼれてはいませんでしたが、パッケージの中の付け合わせの野菜にカレーがかかってしまいました。
月の満ち欠けによってバイオリズムが狂って事故の多い日が有ると聞いた事がありますが、そんな周期なんでしょうか?
Posted at 2024/01/30 14:40:30 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記