• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

何となく撮り溜めた写真


自分が山口県と福岡県を行き来している途中にふと取り溜めておいた写真を紹介します。


これはある日前を走っている車が見慣れたクルマなのでパチリと。

alt



近づくと三菱のデリカミニで、当社のデモカー兼代車と同じ色です。

alt

やっとデリカミニも普通に見かける様になったと思っていたら・・



目的地の駐車場に着いたらここにも同じ様な車が。

alt

でもホイルが違うしルーフレールも付いていない?



違う角度から見たら日産のルークスでした。

alt

兄弟車ですが味付けが随分違っていて、出来ればこの色はデリカミニ専用にして欲しかったです。



続いては信号待ちでホンダのフリードが止まっていて、この両端が吊り上がったテールライトは何かに似ている様な?

alt



あっ!山口朝日放送のビープ君の角の様です。

alt


そのフリードのエンブレムを見ると『フリード+』と書いてあって、通常の3列シート車からサードシートを取り払って、荷物を沢山積めるようにしたからプラスです。

alt

ただ3列シートからサードシートを外したのにプラスとは、何だか不思議です。



最後は先日歯医者さんに治療にかかるために近道して宇部湾岸道路を通ったのですが、渋滞していて逆に時間がかかりました。

alt




ノロノロ運転というか、レーダークルーズで少しづつ前に進んでいたら、この場所は映画『オーバードライブ』でこの道を封鎖して撮影していた辺りです。

alt




橋の上を通って、これから下り坂なのですが、こんなに前がつかえています。

alt




ミラーを見たら後ろもつかえています。

alt




すると前から緊急車が来たと救急車のマークが出て、横を通り過ぎてしばらくしたら流れがスムーズになりました。

alt


この時点で10時55分で、11時15分予約の歯科医に5分前に到着しました。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2024/02/25 15:57:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月25日 イイね!

VWポロ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、フォルクスワーゲンのポロです。

alt



VW純正のナビオーディオのお車にフロント2WAYのシステムを取り付けさせて頂いていて、何度かのシステムアップの後に昨日完結となる作業を行いました。

alt



ドアは片側3層のフル防振の後に、インナー取付でピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt



グリルをのぞき込むと黄色いケブラーコーンが見えます。

alt

ただしグリルは上から見るとやや下を向いているので、こういう車種はセッティングでかなり時間がかかります。



ツイーターはダッシュ上にワイドスタンドを製作してJU60を取り付けて、広い音域で正確な高音を鳴らしています。

alt



ラゲッジルームのカバーを開けると、右側にナカミチのPAー1002Nが付けてあって、RCAケーブルはピュアディオブランドのSKYで、スピーカーケーブルはSKY3と、入り口から出口まで全て音にクセが付かない様に統一のイメージで音を送っています。

alt



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、まずは純正ナビの音響設定を合わせます。

多くの機能のほとんどをオフにして、1項目だけはここをオフにすると低音が足らなくなるのでここだけは動作させて・・

alt



デッキのイコライザーは全てフラットでラゲッジに音を送って行きます。

alt

あっ!ピュアディオチューンのハイローコンバーターが入っていましたが、撮影し忘れました。



アンプの手前にはアナログの30バンドのイコライザーが入っていて、ここのダイヤルにマイナスドライバーを入れて微調整を行いました。

alt


イコライザーで微調整をしながら同時にグローブボックス下のピュアコンの値も変えて行き、ブラックボックスは7個目で固定して、コイルは11個目で最も生音・生声に近いと判断したので、ここで音調整を終了しました。

alt

今はデジタルでパソコンを繋いで細かくセッティング出来る物が出回っていますが、コイルやコンデンサの値を微妙に変えて、パソコンでは操作出来ないインピーダンスの微妙な調整で正確な音色で音楽が楽しめる様に工夫しています。


最後にもう一度書きます。

パソコンでどんなに細かくレベル調整を行っても、インピーダンスは全く変えられないですから、インピーダンスのズレによる音色のズレは絶対に変えようがありません。

Posted at 2024/02/25 10:06:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation