• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

うなぎ屋さんでドッキリ!



先週の火曜日に下関市で用事があったので、宇部への帰りは国道2号線から190号を通って帰っていて、どこかで食事をしようと思ってもなかなかお店が無くて、山陽小野田市の渡場交差点から少し新幹線厚狭駅の方に行った所にあるうなぎ屋さんに行きました。


看板もよく見えないので、ここが鰻屋さんとはちょっと分かりません。

alt




入り口にはうなぎ・たけ田とのれんが出ていて、大衆的な値段のお店のはずですが、駐車場にアウディA8が止まっていて、「政治家とか大きな会社の役員とかが行く店に変わったのか?」とちょっとドキッとしました。

alt




店内の個室に案内されて、メニューをもらって見ていたら、部屋に皿が飾ってあったので撮影しようとデジカメを構えたら、ちょうど店員さんがお茶を持って入って来られたのでビクッとして手ブレになってしまいました。

alt




お品書きを見て妻がうな丼では無い方がいいというので、3300円の上とも特とも書いてない蒲焼定食を指差すと、店員さんが「一番上の蒲焼定食でいいですね。」と聞き返されたので、一番やすいものを選んだのに一番高いとは心臓に悪く、でも一番上に書いてあるのでそれですと言って、もし5500円のが出て来たらどうしようとドキドキしていました。

alt



少しして店員さんが入って来られて、「すみませんが・・」と言われたので、一番上の5500円のになったけどいいですか?という話かと思ったら、「今日は蒲焼が売り切てしまいました。」と言われるので、2200円のうな重定食を2つと注文したら、「一番上のうな重定食が2つですね?」と聞き返されて、「はいそうです。」と言いながらも、4400円のうな重定食が出て来たらどうしようとドキドキしていました。

alt

このお店はレジにクレジットカードが使えると書いていなくて、妻は今日は現金を持っていないというので、自分の財布には5000円札が1枚と1000円札が5枚程度しか入っておらず、、間違って一番高いのになっていたらどうしようと思っていました。

そもそも一番安い品が一番上に書いてあって、一番上でいいですねと言われると、ここのメニューで言えば受け取り方で一番上が二つある訳で、ハラハラしながら料理を待っていたら、前菜と漬物が最初に運ばれて来ました。

alt



次にうな重とお吸い物が出て来て、うなぎが1枚なので、これは一番安いのだと安心しました。

alt

普通うなぎは高くなるほど枚数が増えて来て、並が1枚で上が2枚で、特上はご飯の中にもう一枚入っているという感じで、以前接待で特上を食べさせてもらった時に3枚入っていて、今回はご飯の中にうなぎが無いからこれは間違いなく並です。

元々あまりお腹が空いていないからうなぎ1枚でいいつもりで行っていたので、値段の事もありますが、2・3枚出て来たら必要以上の量で困ります。


1枚のうなぎを堪能して食べてご飯は3分の1ぐらい余してお会計をしようと個室から出たら、他の個室に『多目的教室』という札が出ていたので、ここは昔小さな小学校だったのかな?と思って他の札にデジカメを向けると・・

alt




校長室という札がありましたが、運悪く店の人がこちらに向かって来ておられたので、焦ってちょっと手ブレ画像になってしまいました。

alt


お支払いは5000円札一枚でおつりが来て、ドキドキ・ハラハラしたうなぎ屋さんの食事は、無事大衆的な値段を支払って終わりました。

一番上のメニュー・・ いや、一番安いうなぎ一枚のメニューでも、とても美味しいのでお勧め出来るお店です。

Posted at 2024/10/20 16:01:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月20日 イイね!

スバルXV カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スバルのXVです。

alt



インパネを加工してナカミチのCD-700KKとアルパインのナビオーディオを取り付けて、3DIN取付となっています。

alt




ドアにはフル防振の施工の後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて・・

alt




ダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターのブラックを取り付けて、ピュアディオ推奨のフロント2WAYシステムとなっています。

alt




更にリアの右サイドを作り込んで、サブウーファーを装着して、ラゲッジ下にパワーアンプを装着して、車1台で3WAYのフルシステムとなっています。

alt





今回の入庫は、フロントスピーカー用のケーブルが以前のお車から使い続けておられる物で、ツイーター側は健常でもドア側は長年の湿気や開閉で傷んでいるため、今回ドア側のみ新品に交換する事になりました。

alt




加えてオーディオテクニカのデジタルトランスポートを取り付けて、これは中のハンダを付け替えて、音を滑らかにしたピュアディオチューンの物を取り付けました。

alt





そしてバッテリーは新車購入時のままだったので、ボッシュの物に交換しますが・・

alt




このグレードはフロントの左右にバッテリーが付いているタイプなので、2個同時に交換します。

alt




バッテリーの交換が終わったらピュアコンの値合わせと、イコライザーの調整を行って、ボッシュのバッテリーで音が改善された状態に合わせて、それで最も生音・生声に近くなる様に合わせます。

alt


バッテリーがまだ到着していないので、これから交換と音調整を行います。

Posted at 2024/10/20 10:21:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation