• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

資さんうどん博多千代店


自分は福岡市内に用事がある時は木曜日に行く事が多く、木曜日と金曜日では1日違いで午後の道の混み方が全然違って、先日の天神は意外と空いていました。

alt


目的は天神の不動産屋さんに行って博多区東須恵のマンションのカギをもらって、それから部屋に入って生活出来る様に複数の業者を入れるためでした。



天神のビルとビルの間の奥まった所にセレナを止めて・・

alt




小野田インターに乗る前にガソリンを満タンにして850キロ走れると表示が出ていたのが、天神まで来てまだ700キロ以上走れます。

alt




相変わらずこの辺りはビルの壁に落書きが多く・・

alt




親不孝通りというよりも『他人に迷惑通り』になっています。

alt




不動産屋さんで説明を受けて鍵をもらって出て、天神から博多区に向かっていたらこんな看板が出ていました。

alt


毎年の事ですが、福岡マラソンと福岡国際マラソンの違いがよく分かりません。


東比恵に行く前に14時半を過ぎたのでお腹が空いて来て、手っ取り早く昼食を取るにはここしか無いと、資さんうどんの博多千代店に入りました。


alt




ただその日はうどんの気分ではなかったので貝汁ライスか豚汁ライスかで迷って、貝汁はその前にみちしおで食べたので、豚汁ライスにおでんの単品を注文する事にしました。

alt




3本セットと5本セットがありますが、中に欲しくないネタがあるので、タッチパネルでたまごと厚揚げと餅入り巾着と丸天を注文しました。

alt




先におでん4品が出て来て、あまりにお腹が空いていたので豚汁ライスを待たずに半分ぐらい食べて・・

alt




後から出て来た豚汁ライスを一気に食べて遅い昼食となりました。

alt




それで15時前には東比恵のマンションに到着して、少し時間に余裕があって業者がやって来ました。

alt


Posted at 2024/11/03 15:26:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月03日 イイね!

ランドクルーザー250 スピーカーの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのランドクルーザー250の作業の続きです。

alt




前後のドアのベーシック防振が終わってインナーパネルを取り付けて・・

alt




外した内張4枚をセメントコーティングして乾燥させています。

alt


石灰石の成分が多く含まれているからセメントコーティングと名付けていますが、実際にそのままのセメントを薄く塗ると直ぐにひび割れてしまうので、つなぎに使うたわみを持った成分の良し悪しが音質と耐久力の決め手となります。

写真はちょうど乾燥の終わりかけで、青白い化学変化を起こす前と、茶色くなって化学変化を起こして安定した部分が混在して見えます。


またセメントコーティングの作業中は裏のコーティング剤が浸みてはいけない部分にマスキングがされていますが、表面にはかなり厚いマスキングがしてあり、すれてもキズが入らない様にしてあります。

alt




フロント周りではツイーターをJU60を使ったプレミアムベーシックにするので、マスキングしてワイドスタンドを製作しています。

alt




ワイドスタンドが完成してダッシュに取り付けると、純正のJBLツイーターよりもドームが大きく、ツイーター自体の重量もあるので、広い音域で安定した高音を再生させます。

alt


JU60の音域が広いので、ダッシュで上向きのスコーカーは上の方の周波数を出さなくてよくなり、ガラスの反射で聴こえる音域が減って、音のクリアーさが大幅に増しました。




グローブボックス下には4連ボックスのピュアコンを取り付けて、これに後付けコイルを加えて6ピース構成で6つのスピーカーの音域をコントロールします。

alt




JU60で使うピュアコンはこれだけ種類があり、この棚からユニットを車まで運んで、あれでもない、これでもないとどんどんユニットを替えて行って一番生音・生声に近い組み合わせを探します。

alt




段々良い組み合わせに近づいて来たのですが、左右のスピーカーの間にステレオ成分が出来て来ると、モノラル成分を足しているセンタースピーカーが強く感じる様になり、アッテネーター回路を入れてレベルを適正化しました。

alt





最近のトヨタ車のディスプレイオーディオは3トーンとフェダーがセンターで何も動かさないのが一番音が自然な場合が多かったのですが、ランクル250のJBLサウンド車では動かさないとフラットには聴こえませんでした。

alt


今回のJBLサウンド車はフロントの3WAYの状態がパッと聴きフラットに聴こえていましたが、実は同じ音域が広範囲に重なっていて、ドアの外板が柔らかかったので音が外に漏れていて、ここを改善した事によって真にフラットな音で低音も力強くなり、JU60はJBLの60周年記念ユニットなので、真のJBLのプレミアムサウンド車
改善されました。


ランドクルーザー250の最高級グレードにピッタリ合った、素晴らしいサウンドに仕上がりました。

Posted at 2024/11/03 10:48:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation