• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

11月10日 今日は何の日


10月10日はサウンドピュアディオとなる前のオーディオボックスの開店記念日ですが、その1か月後の11月10日は『いい音の日』です。

今考えたらオープンを1か月遅らせて11月10日にすれば語呂が良かったのですが、その時はそんな考えも無く、暑い夏が終わって少し涼しくなって開店準備を始めて、10月10日の体育の日の祝日にオープンという考えしかありませんでした。

元々のいい音の日と決めたのはオーディオ業界ではなくてオルゴール業界で、オルゴールの良い音色で癒される日というところから来ているのでしょう。

オルゴールは太宰府市の天満宮の参道にオリジナルのオルゴールを作ってくれるお店があって、そこを通りがかった時に注文しようかと思ったのですが、事前に何も考えていなかったので、何の曲にするか決まらず、そのまま去ってしました。

今だと音調整の曲の上妻宏光さんのビームスかDEENさんのプラスティクラブかどちらかでしょうが、その前はエブリ・リトル・シングさんのタイム・ゴーズ・バイを調整の最終曲に使っていた事もありました。

タイム・ゴーズ・バイならオルゴール的にも作りやすい曲の様な気がします。


そのエブリ・リトル・シングさんに一度お目にかかりたいとFM福岡にお願いしていて、遂に特別番組を作る事が出来て、持田香織さんと伊藤一郎さんにお目にかかる事が出来ました。

肖像権の関係でここで写真を掲載する事が出来ませんが、宇部店と福岡店にはお二人と自分で3人で写っている写真が飾ってあります。


そういえばエブリ・リトル・シングのお二人とお会いする前のスタジオを使う順番が平原綾香さんが前で、うちの会社はスポンサーでも何でもなかったのですが、スタジオを出てスタッフの方に長々と挨拶をされていたので、持田香織さんの生声を聞く前に平原綾香さんの生声をしっかりとただ聞きしてしまいました。

その後に持田香織さんが来られたのと、それから少し間を開けてアニメソングで有名なメインさんの収録もあったので、その日は生声の大漁でした。


ただ平原綾香さんとはその後2回ほどきちんとスポンサーとして番組制作でお目にかかっているので、ただ聞きではありませんが、自分的には合計3回生声を聞いた事になります。


なぜその事を今日思い出したかというと、エブリ・リトル・シングの伊藤一朗さんの誕生日が11月10日だからです。


エブリ・リトル・シングさんの話題になると、どうしてもスタジオを使う順番が平原綾香さんが先だったという事を思い出してしまいます。

Posted at 2024/11/10 16:03:37 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年11月10日 イイね!

クラウンスポーツ カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、トヨタのクラウンスポーツです。

alt




方ドア3層のフル防振の施工も終わって、ドアの22センチウーファーの音は、キレも量も質感もアップしました。

alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて・・

alt



純正のスコーカーはJBLの8・7センチのコアキシャルスピーカーのツイーターを鳴らなくして、スコーカーとして使用して、フロント3WAY構成としています。

alt




センタースピーカーは当社のクラウンスポーツで、純正とJBLのコアキシャルとツイーターカットの3種類で鳴らしてみて、コアキシャルはツイーターがステレオの足らない部分を補うには出しゃばって、かとっていってツイーター無しでは足らない部分があって、結局純正のスコーカーにアッテネーターを入れて僅かにレベルを下げたところが一番良かったので、今回も両サイドJBLユニットの、センターが純正で鳴らしています。

alt




完成した時点で当社のクラウンスポーツとの鳴らし比べを行って、ディスプレイオーディオのプリ部もパワー部も変更はなくて、全く同じ値のピュアコンが最も適正だという事を確認しました。

alt


alt




2台の比較試聴にはDEENさんの『ポップ・イン・シティ』の中から「プラスティック・ラブ』を使用して、これまで30回以上の生の声を聞いている池森秀一さんの声で確認しました。

alt




2台のクラウンスポーツの3トーンは全くおなじですが、当社の方が長い期間JBLユニットを鳴らしていて、固さが取れて来ていたのでフェダーは新品時よりも1クリック前に振りました。

alt

お客様のクラウンスポーツはまだユニットが新しくて硬いので、ユニットが慣れたところでフェダーを1クリック前に振れば同じ様に鳴るでしょう。



音調整が終わった時に、たまたま黒いクラウンスポーツのお客様が入庫されていたので、3台並んで撮影しました。

alt



最近はカーオーディオに手を入れ難い車が増えている中、クラウンスポーツは高級車でもオーディオの音をカスタマイズして良い音で音楽が楽しめる、とてもいい車だと思います。


今回は合計3回に渡って、当社のクラウンスポーツと全く同じ仕様に仕上げた内容をお届け致しました。

Posted at 2024/11/10 11:52:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation