• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

ラジオの話 第8話


まあまあ人気のある井川のブログの『ラジオの話』は、リスナーとしての話と、向こう側の制作側やスポンサー側の話が混在していますが、今日はリスナー側からのお話です。


自分は作業机に座ってコイル巻きやハンダ付けをしている時にほぼFMラジオを聞きながら仕事をしていて、たまに「おやっ?」と思って手が止まり、意識がパーソナリティーの喋りに集中する事があります。

それは言い間違いで、特に若いパーソナリティーの70年代から80年代の楽曲やアーティストに関する間違いで、「放送で喋る人間なら、その位知っておかないと!」とスピーカーに向かって突っ込みを入れています。


だいたい間違うパターンはある程度決まっていて、『冬の散歩道』や『マニックマンデー』のバグルスと、『ラジオスターの悲劇』のバングルスがごっちゃになっている人がいて・・  って、書き込んでいる自分自体がごっちゃになっているではなりませんか!

ラジオスターの悲劇がバグルスで、冬の散歩道がバングルスです。


バングルスの間違いであったのが『マニックマンデー』についてで、若い男性のDJが『マニアックマンデー』と読んでいた事がありました。

「それはマニックマンデーだろう?」とスピーカーに向かって突っ込みを入れて、でもよく考えたらマニックなマンデーって何だ?とふと思い調べてみました。

するとマニックマンデー=慌ただしい月曜日という事でした。


他に若いDJで多いのが『アローン・アゲイン』が有名なギルバート・オサリバンで、これをギルバート・サリバンとオが抜ける人がたまにいます。

自分が20代の時には既に間違う人がいて、自分は間違わないにしても「何だかおさわりバーみたいな響きでちょっと・・」と思っていました。

まあ、もうおさわりバーなんてもう令和の時代にはないでしょうけど・・


次はアース・ウインド&ファイアーがスラスラ言えないアイドル系のパーソナリティーがいて、どこでどう区切るか分からなくて、妙にギクシャクしている人がいました。


若い人の話題だけでなく、ある程度年齢が行ったパーソナリティの方で、篠ひろ子と記比呂子がごっちゃになってよく分からない方がおられました。

篠ひろ子さんは長く女優をされていたので分かる方も多いでしょうが、64歳の自分でギリギリ記比呂子さんがテレビに出ているのを知っているぐらいなので、50代の方では分からないと思います。


他には『自衛隊こつき基地』と読まれた方があって、自分は杵築基地を間違って読んだのかな?と思っていたら、小月基地のおづきを『こつき』と読まれていたのでした。


集中して仕事をしている割には耳が冴えていて、何だか上げ足取りなブログになってしまいましたが、妙にそういう事は頭の中に残ってしまいます。


追伸

ラジオの話ではありませんが、80年代の初めにディスコでトイレに入っていて、けっこうトイレでも大きな音でBGMが鳴っていたのですが、インディープの私を救ったDJの曲が流れていて、自分が水を流す前に曲の中でトイレの水を流す音が入っていて、流す前に水が流れた気がして、「まだレバーを動かしてないのに?」とあたふたした事があります。

気になった方はインディープの私を救ったDJを聴いてみて下さい。


あっ!もう1曲ダニエル・パウターの曲でサイレンの音が入っている楽曲があって、高速道路でFMラジオを聴いていて、速度を上げてボリュームも上げていると、いきなりサイレンの音が遠くで聞こえて、「やられた―!」と思ってもどこにもパトカーがいなかったという事もありました。

Posted at 2025/03/07 16:50:29 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年03月07日 イイね!

セレナ・ハイウェイスター カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のセレナ・ハイウェイスターです。

alt




オーディオレスの状態で入庫して、フルシステムの取付と広範囲な防振作業を行っています。

alt



インパネは分解して、これからアルパインのビッグ✕を取り付けるところです。

alt




ドアの内張を取り外して、表面に何重ものマスキングを行って・・

alt




ツルツルの裏面に粗目を付ける下処理を行った後に、セメントコーティングの施工を行います。

alt




意図的にランダムに厚い薄いを作りながら、ドアが重たくならない割に振動が通過し難い様に、手間をかけて塗って行きます。

alt




化学反応で青白い色が茶色に変わって、硬くなって来たら完了です。

alt




フロントドアとリアのスライドドアにセメントコーティングを行っていて、フロントのグリル部分には別なマスキングを行って、これからアウターバッフルを製作します。

alt




内張りとインナーパネルを外したフロントドアは、外板裏を指ではじいて響きの中心と周波数を調べて、どこに何の材質を貼るかをマーキングします。

alt




マーキングの場所に黒い四角とシルバーの四角と、黒い丸いマットを貼って、高音の高い響きの部分にはゴールドの防振メタルを貼って、共振点の違う4種類の材質を張り合わせて、ドア全体の響きをスムーズに抑えて行きます。

alt



今の時点ではここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2025/03/07 10:04:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation