• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

3月9日は西日本ハムフェア


毎年3月になると福岡県の苅田町にある日産九州工場の体育館で『西日本ハムフェア』が行われます。

alt



ハムフェアと言っても食べるハムではなくて、アマチュア無線の事を略してHAMという習慣があって、アメリカで最初にアマチュア無線の基礎を作った3人の方の頭文字を取ってHAMと呼んでいて、日本では食べ物と同じハムと呼んでいます。

alt




九州各地と関西からも無線機屋さんのハムショップと、無線機メーカーの展示があるので、けっこう遠くからも参加者があります。

alt




駐車場はアンテナを立てた車が沢山来ていて、今日は朝は宇部店を出て福岡店に向かっているとい、関西の局や遠くは関東の局のコールサインが無線機から聞こえていました。

alt



明日の朝から15時ぐらいまでで、毎年14時過ぎに着いて30分ぐらい見て歩いて、それから帰っていましたが、今年は福岡店で土曜・日曜日で合計4台の音調整を行わないといけないので、福岡店でおとなしくしています。


毎年の事ですが、山陽小野田市の竜王山で行っている351メガヘルツの伝搬実験は、北九州市付近に前泊される方が多く、15局から20局ぐらい多く参加者があります。

alt




昨年の3月は山口県のみの実験でしたが、昨年の5月に大分県との合同運用の週替わりになって、今週は偶数集なので大分県側が当番となっています。

ホテルの階によっては大分県の山の上の電波を受信する事も出来ますが、やはり電波の陰で届かない所も出て来るので、21時から山陽小野田市の竜王山から追加の特別運用を行います。


ここで時間を整理しますと、20時から21時まで24チャンネル秘話有で大分県の山の上からから電波が出ていて、21時からは山陽小野田市の竜王山山頂から同じく24チャンネル秘話有で、参加者が途切れるまで30分から1時間以内程度の運用を考えております。

そうは言っても自分は福岡市内にいるので、山口県の他のスタッフにお願いするしかありません。


今夜の351メガヘルツの24チャンネルは、県外から起こしの方でにぎわうと思います。

Posted at 2025/03/08 16:17:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月08日 イイね!

日産ルークス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のルークスです。

alt




日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




以前のルークスはドアの中ほどにスピーカーが付いていて、中音は濃いが低音が薄いという事がありましたが、現行のモデルからはドアの下部に位置が移動しています。

alt



ドアの内張と防水シートを一度外して、外板裏に共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt


何か見覚えがあるドアだと思ったら、当社のデモカーのデリカミニとルークスはボディーが共通でした。



ダッシュの上にはスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、中級クラスの2WAY的な鳴りに変えています。

alt




グローブボックス下に比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けます。

alt


MDFの板にもけっこうコストがかかっていて、この板の良し悪しでも何故か音に差が出ます。


また後付けの純白のボビンにピンクのラベルの物は井川が空のボビンに位置から手巻きした物で、現在はブラックボックスの中のコイルも空のボビンに一から手巻きしています。


ルークスのお客様は車を買い替えごとにベーシックのWパッケージを取り付けておられますが、前のお車を7年乗られていたのでピュアコンの世代が前の物から変わっていて、今回の取付で手巻きコイル4つを体感されて、「コイルを手巻きしただけでこんなに音が良くなるんですね!」と驚いておられました。


このディスプレイオーディオの中身はパナソニック製で、新車時には各スピーカーに100センチのディレイがかかっていて、それを全てゼロにしてからイコライザー調整に入りました。

alt


alt




イコライザーは2カ所1クリックづつ下げて音を整えて、ここに辿り着くまで何度も調整⇒メモリー⇒再生確認を繰り返して、調整時にこれが良い音と感じてもメモリー後に若干の抑圧感があって、それを考えて何度も調整を繰り返しました。

alt


alt



ベーシックのWパッケージは見た目はダッシュにツイーターが載っただけの違いですが、ATXツイーターの高解像度とピュアコンの効果と、それに加えてベーシック防振でドアの響きの調整と、最後の音調整は音楽業界と繋がっていて生音・生声を知っているからの他には無い独特の高忠実度で、他とは全く違う」サウンドを表現しています。

Posted at 2025/03/08 10:12:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation