• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

今日も福岡店へ


今日は朝は会社に出ずに、そのままアウディeトロンに乗って福岡店に向かいました。

家で朝食を食べていなかったので、途中で北九州市の吉志パーキングエリアに寄って・・

alt




券売機で朝食メニューを注文しようと思ったら、自分の前の外国人観光客の女性二人がかなり迷っていて、なかなか食券が買えない様子だったので、じっと横で待っていました。

alt



朝の時間は注文出来ない物が多く、小倉発祥の焼きうどんが食べたかったのか、5分以上は迷っていて、途中でお土産品売り場で何を買うか決めて戻って来てもまだ迷っていました。

alt


結局二人が買ったのはとんこつラーメンととんこつラーメンの大盛りで、大盛を注文した女性の方は余らせていた様です。


自分は豚汁朝定食500円の券を買って、しばらく席で待っていたら自分の食券番号を呼ばれました。

alt




そしてカウンターに取りに行くと、今時500円でこのボリュームは嬉しい豚汁朝定食ありがたいと思っていたら、あれっ? 今までと何か違う?

alt


野菜が減っていて、逆に豚肉は増えていて、味付けのりが無くなっていて、でもこの物価高に500円は納得出来ます。



朝食が終わってひたすら九州道を下ると、古賀インターの手前で『古賀⇒福岡間渋滞』の表示が出ていましたが、雨なので下道の裏道を通るのが面倒だったのでそのまま進むと、2キロぐらい進んだら渋滞でノロノロ運転になりました。

alt


今日は前と違ってeトロンの優れたレーダークルーズで、一切操作しなくてもストップ・ゴーを自動で繰り返してくれました。


福岡インターから都市高速4号線に乗ると、最初はスイスイ進んでいたのが、左にメルセデスベンツの看板が見えて来たぐらいから混みだして・・

alt




でも降りるのがその先の貝塚だったので、都市高速を降りたらスムーズに福岡店に着きました。

alt




福岡店には調整を待っているレクサスNXと、これから作業に入るクラウンスポーツがあり、1時間ぐらいかけてレクサスNXの音調整を行って・・

alt




その間にアウディeトロンを福岡店の充電設備にプラグインしました。

alt




着いた時が残りの走行距離が225キロで・・

alt




作業中のゆっくり充電で6キロプラスの231キロになっていて、これなら宇部店に余裕で帰れると思っていました。

alt




ところが安心して節電運転をしなかったからか、宇部店に着いた時は残り80キロで、6キロ分充電しなかったら残り74キロになっていたところでした。

alt


先日シエンタを代車にして、次男がセレナを乗る様になったので、月末でないとフォレスターSTIが届かないので今は乗る車がeトロンしかなく、どこかで急速充電をしない限り、帰りに寄り道が出来ません。

alt





追伸

帰りに貝塚インターから都市高速に乗ると、行に渋滞していた辺りはこんな感じでした。

alt


Posted at 2025/03/15 16:55:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月15日 イイね!

日産クリッパー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産のクリッパーです。

alt




オーディオレスのお車に、カロッツエリアの楽ナビを取り付けて、ベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の作業を行いました。

alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、鉄板の響きを調べた後に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt




外した内張の裏面のツルツルの状態を、機械を使って粗目を付ける下処理を行なって・・

alt




セメントコーティングが食い付く様にしてから、ランダムに厚い薄いを作りながら塗って行きます。

alt




セメントコーティングが乾燥するまでの間は、ドアのサービスホールを金属シートで塞いで、防水シートを元に戻した後に内張を組み付けます。

alt





ダッシュにはスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたJBLのP560Cのツイーターを取り付けて、フロント2WAY構成としました。

alt




グローブボックス下にはMDF板をL型に2枚取り付けて、オプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt




クリッパーのドアスピーカーの取り付け位置は、普通よりもやや上に付いているので中音域の上の方の音が耳に入りやすく、ピュアコンの後付けコイルはいつもより巻き数の多い物を選びました。

alt


それと今回は方ドア3層のフル防振になっているので、音質以外にドアの開閉音もボコーン!という安っぽさが無くなり、前席と荷室の間にビニールのカーテンで空間が繋がっていないので、静粛性と断熱性もアップしています。



ピュアコンの値合わせを行った後に、楽ナビのイコライザーを2カ所1クリックづつ下げて、音が最も生音・生声に近くなったら清掃を行なって納車の準備に入ります。

alt



クリッパーはお仕事用のお車で、乗っている時間が長いからこそ、車内の音質が良いととても快適に仕事をこなす事が出来るので、静粛性と断熱性も加わって、理想的な仕事の相棒となりました。

Posted at 2025/03/15 07:54:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation