• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

最近の宇部店と福岡店のあれこれ


今日の宇部店の上空は薄曇りで、晴天とは言えない天候でした。

alt



昨日は雲一つ無い晴天だったですが。

alt




今日の宇部店は広島県からお越しになったお客様がおられて、ナンバーの小さい数字の最後がアルファベットのFになっていてビックリしました!

alt


福岡市内で前を走っている車にアルファベットが付いていたら、話のネタにと撮影していましたが、広島にもアルファベットが出ていたとは・・



宇部店といえば普段は次男が乗っていて、たまに代車になっていたシエンタが福岡店の代車になっていましたが、再び宇部店に戻って来ました。

alt


理由はマニュアルエアコンなのと、1・5リッターのNAエンジンなのでパワーが弱いので、近くのお客様の短期間の代車にするという事で、代わりにブルーのノートのeパワーが福岡店へ行き、福岡店の代車はノートeパワーが2台とデリカミニになりました。


そのノートeパワーの代車は少し前は宮崎県まで代車に出ていて・・

alt




帰って来てしばらくしたらまた宮崎県に代車に出ています。

alt


eパワーは車格の割にパワーがあって、エアコンがオートなので長距離はこちらの方が良いでしょう。


長崎県からのお客様もあって、福岡店の前を歩いて通る方が遠くのナンバーが多いので「おーっ!」という感じで見て行かれる方もあります。

alt



福岡店は遠くから早めに入庫された方が多かったので、ゴールデンウイークの直前やゴールデンウイーク中は作業に入れられる余裕があります。



また人気のコントロールコンバーターは福岡店には3色全て揃っていて・・

alt




これが売れても宇部店にはまだ在庫があるので、送れば全色常に揃います。

alt



年末の時の様に「すみません、コントロールコンバーターは在庫がありません。」という事は現在はありませんのでご安心下さい。



追伸

ちょうどこのブログを書き込んだ後に、名古屋からお客様が来店されたので、ナンバーの写真を掲載致します。

alt

遠い所からわざわざお越し頂き、お疲れさまでした。

Posted at 2025/04/19 15:45:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月19日 イイね!

ホンダN-VAN スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのN-VANです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt



まずはドアの内張を外して、防水シートの奥の何も貼ってない外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt



ドアの位置によって響きの周波数が違うので、その周波数に合った材質を響きの中心を見つけて貼っていきます。

alt






次に純正ナビを一度取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプの物でグローブボックス下まで送ります。


alt



グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt

ブラックボックス内のコイルも、後付けの白いボビンのコイルも井川が一から手巻きしたコイルで、コイルを4つ巻くだけで1時間以上の時間がかかっていて、シンプルなシステムなのに高音質を再生させるのに役に立っています。



ピュアコンから純正のドアスピーカーの配線の途中まではPSTケーブルのフルレンジタイプを引いて、ダッシュに取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターまではPSTのツイーター音域専用タイプのケーブルを引いていて、同じコストでありながら得意な音域に合わせる事でより高音質を実現しています。

alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になると、純正ナビの音設定機能を使って音調整を行います。

alt




このナビは中身はパナソニック製なので、全てのスピーカーに最初から100センチのディレイがかかっていたので、それを全てゼロにしてから調整にかかり、ピュアコンは1か月以内に同じN-VANの取付が入っていたのでその時と同じ値を入れました。

alt




前回のN-VANはディスプレイオーディオで、音はやや控えめだったのが、今回のパナソニックは押し出しが強いので、コイルを1度値を変えて、ブラックボックスは3回値を変えてスタジオ的な音色に合わせて、イコライザーは3カ所1クリックづつ下げた所で調整を終了しました。

alt



純正のドアスピーカーは音が悪いから使い物にならないと言われるお店が多い中、サウンドピュアディオではドア防振の効果もあり、低音域は十分にスタジオレベルが確保してあり、低域と中低域は2カ所1クリックづつ下げてバランスを取っているぐらいです。

alt

またピュアコンは市販のパッシブネットワークと違ってドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルを自由に値を変えられて、N-VANの様にドア下の方にスピーカーがある場合はコイルの巻き数を減らす事で適正な音特性を得る事が出来ます。

ちなみに市販のネットワークの調整機能はツイーターレベルの上げ下げだけです。


数々の他には無い音出しの技術で、シンプルな車内ながら、スケール感のある小気味良いサウンドの、特別な一台に仕上がりました。

Posted at 2025/04/19 10:08:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation