• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

ラジオの話 第11話


不定期シリーズのラジオの話ですが、昨日福岡市内にいて、デジタル簡易無線で交信相手を探して、2局ほど話をしました。

そのうちの一人が「あなたの声はラジオで聞いた事がある? ラジオに出ておられませんか?」と聞かれました。

「はい以前はよく出ていましたが、今はたまにしか出ていません。」と答えました。


数年前は毎週土曜日に必ずFM福岡に出ていて、クロスFMにはあちこちの曜日で月に一度出ていたので、自分の声を聞かれた事が何回もあったのでしょう。

「今は福岡では数か月に1回しか喋っていません。」と言った後に、「次は5月3日の11時台に喋っています。」と答えていました。


昨日は車の中や福岡店の店内ではFM福岡の放送を聞いていて、5月3日放送の『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解 アレキサンドロススペシャル』の番組宣伝がかなりの回数流れていました。

ちなみに今はFM山口でも一日に何度も流れていて、FM福岡とFM山口のホームページの他に、アレキサンドロスさんのホームページにも番組の事が載っていて、番組の頭の『サウンドピュアディオプレゼンツ』もしっかり載っていました。


自分は元々ラジオを聞くのが好きで、確か小学4年生から聞き始めています。

ラジオはテレビと違って画像が無いので、その分親近感がある所がラジオの良い所で、聞くだけでは我慢出来ずにいつの間にかスポンサーになったり、たまに出て会社のPRをしていますが、本当は会社のPRよりも20代の時の様に音楽について喋ったり、普通はラジオで流れてはいないけれど、知る人ぞ知る名曲を紹介するのが理想でした。


以前はもっと出演時間が多くて、ノンストップミックスを紹介している時期がありましたが、「聞いていてどこで曲がチェンジしたか分からない?」と言われる時が一番嬉しかったです。


でもそれをやってしまうと色々なアーティストさんの音楽に対する思いを放送する時間が無くなるので、今はとにかくアーティストさんが伝えたい気持ちを、普通の音楽番組よりも深く紐解くのがサウンドピュアディオの役目と考えています。


そんな『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ) アレキサンドロススペシャル』の放送は

FM福岡放送分 5月3日 土曜日 11時00分から11時30分まで

FM山口放送分 5月3日 土曜日 11時30分から12時00分までとなっています。


番組の収録は4月7日にFM福岡の本社スタジオで行っていますが、アルバム発売やツアーの関係で放送日がこうなりました。

alt


alt




今日はリスナーとしてのラジオの話ではなくて、スポンサーとしての話でしたが、3日の番組の中では2分間ほど私が会社のPRのために喋っています。

収録なので録り直しも出来ましたが、2分の時間に合わせて出来ていた原稿で、何と1分58秒で話し切ったので、1発収録で終わりました。

alt


alt




今回のパーソナリティーはというか、今回のパーソナリティーも坂口カンナさんです。

alt


気になった方は地上波またはラジコ等で、是非お聞き下さい。

Posted at 2025/04/25 16:53:38 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | 日記
2025年04月25日 イイね!

レガシィ・アウトバック ハーマン仕様車の音質アップ その3


今日ご紹介する1台は現在の福岡店の作業から、スバルのレガシィ・アウトバックの作業の続きです。

alt




スバル純正のパネル一体型ディスプレイオーディオ付きで、フロントだけで4CHアンプを使用して、リアにサブウーファーも付いているハーマン・カードンのプレミアムサウンドのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、車全体に防振作業を行っていて、よいよ完成となり音調整まで進みました。

alt


alt





ノーマルの状態で低音ばかり目立って、高音はトーンで上げないと足らない状態で、トーンだけでレベルを上げ下げしても音色自体が不自然になり、車両アンプが高出力でも良い音とは言えない状態でした。

alt




ドアには縦に楕円のアメリカンサイズのスピーカーが付いていて、そてを車両アンプで低音のみを送って来ていて、量が多すぎるのでアッテネーター回路を取り付けてレベルを適正化しましたが、あまりアッテネーターに頼るとインピーダンスが変わって来るので、バスを下げるのとアッテネーターの両方で適正化を図りました。

alt




ダッシュ上には中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、ここには車両アンプから中高音のみが送られていて、高音が不足感があるので、グリルの端にピュアディオブランドのATX30ツイーターを取り付けて、間にピュアコンを通して中音と高音を分離して鳴らして、スコーカーには中音域だけを送っていて、ドアスピーカーを含めてフロント3WAY構成となりました。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスとコイルを取り付けて、音を聴きながら何度もユニットの数値を変えて音を聴きました。

alt





ここまで変えてやっと4ピース構成で音がまとまったのですが・・

alt





お客様がツイーターアシストユニットを付けてもよいという事だったので、6ピース構成にして更に値を探りました。

alt





あれだけ高音が不足して聴こえていたのが、長時間にわたる音調整で、中音と高音はフラットでよく、低音のみはアッテネーターで下げ過ぎると車両アンプにプロテクターがかかるので、バスのみは下げて聴いて頂く事にしました。

alt



プレミアムサウンド車は自動車メーカーが自信を持って作ったシステムでも、それに不満を持たれるユーザーの方が多く、普通のカー用品店ではインピーダンスが特殊なために手を出す事が出来ず、サウンドピュアディオのピュアコンを使ったインピーダンス変換技術で理想の音空間に変える事が出来ます。


ちょうどツイーター部分を写した時に棚にピュアコンのブラックボックスとコイルが写っていますが、この棚から持って来てあーでもない、こーでもないとあれこれ変えてみて、それでやっと理想の音にたどり着けます。

alt


その理想の音とは、FMラジオの音楽番組の制作で、多くのボーカリストさんに会って生の声を知っているからこその理想の音で、多くのボーカリストさんの声が正確に聴こえてやっと音調整終了となります。

Posted at 2025/04/25 09:15:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation