• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

今日はアウディeトロンを福岡店へ届けて


今日は昼前に宇部店を出発して、午後にデモカーのアウディeトロンを福岡に届けました。

alt



到着して直ぐにお客様が代車のデリカミニで来店されて、蕎麦屋の出前ではありませんが、「今音調整しています。」と言い訳しながら手早く調整して、納車させて頂きました。



納車が終わったらアウディにプラグインして充電します。

alt



実は今朝はブログを書いてから出発しようと思っていたら、長文で作ったブログが完成した後に消えてしまい、また一から書き直して、それでも60%ぐらいの内容で完成させて宇部店を出発しました。


出発はしたけれど朝食を食べていなかったので途中で宇部駅に寄って・・

alt




駅うどんで肉天玉子うどんを急いで食べました。

alt



行も帰りもいつものオブジェの横を通っていたら・・

alt




オブジェの下にプレートが付いている事に気が付きました。

alt


これが1983年に出来たのか、作者が1983年生まれなのか、どちらでしょうか?



福岡店には合計5個のコントロールコンバーターが在庫であったのが、いつの間にか2個に減っていて・・

alt




宇部店で製作した物を持って来て、ブルー2個、ピンク1個、オレンジ2個の適正在庫の5個に戻して並べていました。

alt




ただ置いて直ぐにオレンジが出て行ったので、また宇部店から追加を送ります。

alt



このブルー2個、ピンク1個、オレンジ2個はだいたい売れる比率がこうで、シャープな音のブルートマイルドな音のオレンジに、その中間よりややオレンジ寄りのピンクの3色で微妙に音色が変えてあります。


当初の作業のお車とコンバーターの取り付けのお車で、2台音調整をおこなって、ブログを書き込んだ後にこれから宇部店に向けて帰ります。

Posted at 2025/05/02 16:36:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月02日 イイね!

続・お客様の質問にお答えして 第26話


お客様の質問にお答えするシリーズは元祖と新シリーズと続シリーズを合わせてもう100回は軽く超えていると思いますが、最初の頃に比べるとカーオーディオ業界や自動車業界もかなり変わっていて、オーディオレス車の多かった初期から、途中で純正のナビオーディオが増えて来て、現在では純正のディスプレイオーディオ車が主流で、扱う線品の種類や中の仕様も時代に合わせて変わって来ています。


そんな中、音が良いと言われたカロッツェリア✕やダイアトーンのサウンドナビも市場から消えて、お客様からは「サウンドピュアディオはカロッツェリア✕店にもクラブダイアトーン店にもならなかったのは、かなり未来を見据えての事ですか?」という質問をお客様から頂きました。

もう一つ「社長は最終学歴が工業高校の電気科と度々書かれていますが、何か後からビジネススクールに通われていましたか?」という質問も頂いています。


御察しのとおり複数のビジネススクールや社長の道場と呼ばれている会合など、一時期は新幹線に乗って毎月通ったりとしていました。

専務は専務でまた別なビジネススクール的な所に通っていて、全く別々な情報を入手してサウンドピュアディオのあり方を決めているので、メーカーや評論家に頼った一般的なカーオーディオビジネスでは先が見えないので、独自の道を作っていました。


そういうビジネススクール的な事だけでなく、もう一つは2006年に始めた音楽業界に対するスポンサー活動で、ナカミチの創業者の中道悦郎さんの「良い音楽を作る人がいるから自分たちのビジネスが成り立っている。オーディオを作る人が音楽を作る人より上という考えではいけない。」という言葉を、2006年になってやっと実感してスポンサー活動を始めました。


ビジネスの勉強と音楽業界へのスポンサー活動を通して本当の音や本当の声を知る事は、例えばリアカーを引くのに2つのタイヤのどちらがだめでもきちんと真っ直ぐ進まないのと同じで、どちらも重要な事です。


ちなみに5月1日と2日はFM山口でピアニストの国府弘子さんのトークが流れて、1日の2回の放送はもう終わっていて、今日の16時からのサムデーの中で3回目のサウンドピュアディオが放送枠を用意している国府弘子さんのトークが流れます。

そして明日5月3日はアレキサンドロスさんの特別番組『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ) アレキサンドロススペシャル』が、FM福岡が11時から11時30分まで、FM山口では11時30分から12時まで放送されます。


2006年にスポンサー活動を始めたという事は、複数のビジネススクールに通って、そこでオーディオのビジネスを成功させるにその元になる音楽をきちんと知るという事を知り、今のサウンドピュアディオのビジネススタイルが確立されました。


最後に最も多い質問ですが、「ダイアトーンブランドはなぜ急に無くなったのですか?」という事ですが、これはデリケートな部分もあるので、SNSに書き込まない方のみに店頭でお教えしています。


いささか急ぎ足ではありましたが、お客様の質問に3つほどお答えしました。

Posted at 2025/05/02 10:40:12 | トラックバック(0) | 続・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation