• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

連休の話の続き


今年のゴールデンウイークはカレンダー通りだと休みが分散して不便と言われていますが、サウンドピュアディオの休みは前半3連休の後半1日の変な休み方になっています。

その前半の休みの4月28日・29日・30日は、火曜日が間に入っている事もありますが、専務(妻)がジャパン・ジャムに行くためにこの日にちになっていました。


家にはジャパン・ジャムのお土産袋が有ると思ったら、これは会場で荷物を預ける時の入れ物だそうです。

alt


そのジャパン・ジャムは平手友梨奈さんが出演するからと張り切って行って、うちの娘も一緒に行っていました。


娘は27日の夕方に地下鉄で福岡店に行き、そこで代車を借りて宇部市まで帰り、次の昼の宇部空港からの飛行機で専務(妻)と一緒に行く予定だったのが、風邪気味で体調が悪いという事で、自分が片道2時間かけて娘を福岡に迎えに行き、薬を飲んで福岡を出発したら埴生インターぐらいでは体調が良くなって、「お父さん、私が運転しようか?」と言ってももう後1インターなので、そのまま宇部の自宅に運転して帰りました。


そして次の日の午前にお風呂に入って九州に出かけようと思っていたら、娘が先にお風呂に入って、1時間ぐらい出て来なかったので、その間に録画していたスターウォーズを観ていたら・・

alt




見事にはまってしまって最後まで観て、更にあそこはどおだったかな?と再び戻って観る始末で、九州行のスタートは大幅に遅れてしまいました。

alt




そんな事もあり慌てて出発して、北九州市を過ぎた直方市になってスマホを忘れた事を知って、そこで2時間時間をロスしたので、トータルで4時間以上のロスで、しかも前日福岡まで4時間かけて往復しているので、もうすっかり疲れてしまいました。


九州道を菊水インターで降りて有明フェリー25キロの表示を見ましたが、もうフェリーに乗るのはやめて・・

alt



他にあれこれ看板が出ているので、何かこの中のどこかでこの日は済まそうと思いました。

alt



少し走ると道の駅きくすいの看板が出たのでここに行ってみると・・

alt



ここは食べる事もトイレも困らないので、ここにしばらくいる事にしました。

alt



あれっ? 奥の方にあるのはオートキャンプ場か?

alt



とりあえず自分は窓ガラスにまだ断熱フィルムを貼ってなくて暑かったので、宇部店にあった代車用の日よけをあるだけ持って来ていたので、それをあれこれと組み合わせて日陰を作ってくつろぎました。

alt



ナビで場所をみたらけっこう山の中で、この辺りは何も無いと思っていたら反対側はビジネスホテルがあって、計画的なドライブだと他にもっと有効な時間が過ごせそうでした。

alt


結局自分は特に何かあった訳ではなく、何となくダラダラした2日間を過ごして、3日目はFM山口の生放送があったので遠出は避けて、近くで大人しくしていました。

Posted at 2025/05/03 16:07:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月03日 イイね!

ヤリス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのヤリスです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、既に3WAYのシステムが装着してある状態から、防振の追加作業を行いました。

alt




リアドアにセメントコーティングがされていなかったのでセメントコーティングを追加して、更にラゲッジサイドにもセメントコーティングを施しました。

ツルツルの内張裏を4枚粗目を付ける下処理を行って・・

alt


alt





意図的にランダムに厚い薄いを作りながら塗り込んで・・

alt




青白いコーティング剤が段々茶色になりながら乾燥するのを待ちます。

alt




乾燥を待つ間にリアのハッチ内にベーシック防振を加えて・・

alt




リアサイドにもベーシック防振を加えます。

alt




内張りが完全に茶色になって乾燥したら、一度剥がした吸音材を元に戻して、車体に取り付けます。

alt




リア周りの剛性が増したので、25センチウーファーの音が周りに逃げていたのがけっこうしっかり鳴って、フロントスピーカーが負けて来たのでウーファー用のアンプの蓋を取って調整を行いました。

alt




フロントスピーカーはドアにZSP-LTD15をインナー取り付けで・・

alt




ダッシュにJU60ツイーターで、アンプはディスプレイオーディオの内蔵アンプで鳴らしているので、ウーファー用のアンプで前後のバランスを取る様になります。

alt





最後にディスプレイオーディオの3トーンを調整して、車1台で3WAY構成のシステムのリア防振の追加作業は完了しました。

alt



本来はリアからのロードノイズを抑えるための防振作業でしたが、ウーファーによるリア周りの微妙な響きがほぼ無くなり、オーディオ的にも締まった低音で、かなり解像度が上がったシステムとなりました。


自分は作業内容を知らされずに福岡店に着いて直ぐに音調整に入ったのですが、下回りの響きが抑えられた様な気がしていて、実際にはリアサイドの防振で下からの響きが減っているのと、お客様がエーモンのフロア防振材を付けておられたので、それで下の響きが違うと感じていて、普通のフロア防振とも効果が弱いので、てっきりフロア防振をしていない状態でフェンダーの樹脂部分の防振をしたかと感じていました。

後で内容を聞いて、「そういう事だったのか!」と知って、逆に自分の耳は下がったレベルをきちんと判断出来たと安心しました。

1週間前に受けた人間ドックでも、聴力の検査はしっかり全て聴き分けが出来たので、今の所耳の方は健全な状態です。

Posted at 2025/05/03 10:22:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation