• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 5・11


不定期シリーズの何となく撮り溜めた写真は、まずは見るからに警察の捜査車両みたいなトヨタのアリオンから・・

alt




ショートポールアンテナは純正ではなくて後付けで、警察無線用で1・5Dスーパーと思われる細いケーブルを隙間に突っ込んであり、永年変化で少しよれています。

alt




1・5Dスーパーは自分のフォレスターに使っていて、車内に入ってからは5Dサイズに変換しています。

alt


駐車時に暑いのでリアサイドに日除けを付けているのが写っています。



自分は暑がりなのでフロントサイドにも日除けを付けていて・・

alt




フロントがタスは内側と外側にも少し日除けを付けて、かなり暑いのには気を使っています。

alt


まだ断熱フィルムを貼っていなくて、明日ハマガラスさんに作業に出します。



フレスタ―と言えば先月にもう新型が発表されて、自分のは一つ前のモデルになって、スバルのディーラーの前を通ると新しいモデルが並んでいました。

alt




信号待ちで止まった所はちょうど新型が見え難い所で、別に見えなくてもいいです。

alt





帰りの信号待ちでもまた良く見えない所でした。

alt




そういえばこの後フレスタ―で福岡に行ったのですが、博多区のマンションの駐車場がとても止めにくくて、入り口で頭を道路に向けた状態でバックで駐車場に入っています。

alt




alt

バックでどんどん下がって、おしりを右にずらしてそこから真っ直ぐ下がり、最後におしりを左に大きく振って奥から2番目の駐車枠で止めます。


一度止めたら朝まで車を出す気にはならないので、買い物は歩いて行ける場所だけにしています。


部屋は気に入っているのですが駐車場に難があって、でもその分夜車で出歩かないので、睡眠時間は増えた気がします。



最後はパーキングエリアで見つけた綺麗にレストアしてある車です。

alt


VWのカルマンギアかと思ったらポルシェではありませんか!


ちょっと雨が降り出したので、オーナーさんは冷や冷やではないでしょうか?



雨と言えばこちらの初心者マークのビッツの営業車は・・

alt




雨が止んだのにリアのワイパーが動いています。

alt





完全にリアワイパーが動きっぱなしで、初心者マークだからよく分かっていないのでしょう。

alt


そのうちワイパーのゴムがビビり出したら気づくでしょう。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2025/05/11 17:31:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月11日 イイね!

BMW6シリーズ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、BMWの6シリーズ・グランクーペです。

alt




専用の異形パネルのナビオーディオ付きのお車で、フロント3WAYのシステムを既に取り付けておられる所からのシステムアップを行いました。

alt




ツイーターは純正位置を使わずにダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて・・

alt




ドアの純正スコーカーの位置には、ピュアディオブランドの9センチスコーカーのISP-90を取り付けています。

alt




左右の座席下の純正位置に16センチの薄型ウーファーが収まっていて、フロントで3WAYのシステムを構築しています。

alt





ナカミチの4chのアンプが付いていて、中高音はコントロールコンバータ通しで増幅して、ウーファー部分はそんなに変わらないだろうとオーディオテクニカのハイローコンバーターをチューンした物を使用していたのですが・・

alt




6スピーカー全てコントロールコンバーター通しにしようと2連結で使用する様にしたら、ウーファーの音のキレが良くなり、低音も今まで出なかったあともう一歩下だ出せる様になり、フロント用のコンバーターを音のヌケの良いブルーラベルに交換しました。

alt




これまでは音の表現力が限界があるからとアンプのグレードを下げていたのを、一番上のグレードにしても十分に性能を発揮出来る様になりました。

alt




コントロールコンバーター2台の調整とアンプのゲインとイコライザー調整が終わって、アンプボードを取り付けて見えない様にしました。

alt




リアにイコライザーは入っていますが、純正側の高音が弱く低音が強かったので、バス・トレブルでイコライザーまでフラットに近い状態で送る様にして、イコライザーで微調整して最も生音・生声に近くなる様に合わせました。

alt


純正のナビオーディオが交換出来ないお車で、「もうこれが限界か?」と思われておられたお客様のサウンドを、前に乗られていたお車に近い音に戻すのが、ピュアディオのコントロールコンバーターの魅力です。

Posted at 2025/05/11 10:30:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation