• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

趣味の無線ブログ大分編 第23回目の実験


毎月偶数週の土曜日の夜は、大分県の無線愛好家の方が山口県に向けて351Mhzのデジタル簡易無線の電波を出して頂いていますが、始まったのは昨年の5月の第四土曜日からで、先週で1周年となりました。

元々山口県のグループというか特に自分が実験を行っていたのを、約半分大分県側に助けて頂いている形で、もう1年間お世話になりました。


大分県側が運用されている時はこちらは自宅の固定アンテナで電波を受けていて、参加局のリストをこちらで作ってアメブロに掲載していましたが、最近はみんカラブログにも掲載しています。


大分県からの電波を受けるアンテナは1番の第一電波工業の350MVHの7・15dbの物と、同じ7・15dbのゲインながら横に3本出ているラジアルが付いていないSE350の二本を使っていて、船の上や海の近くの塩害がある場所以外ではSE350お使うメリットはなくて、350MVHの方が少し良く飛び良く受けます。

alt





今回も参加者の中に仕事で宇部市の国際ホテルに泊まっておられる方がおられて、宇部のANAホテルが無くなってからここに泊まる様になって、部屋によってはすごく飛びが悪いと言っておられて、先日渡辺翁記念会館に行く用事があった時に撮影したら、確かに矢印の方向には飛びが悪そうな構造でした。

alt




それでは『第23回大分DCRロールコール』の結果を報告します。

日時 5月24日土曜日  32CHの部 19時45分~20時00分
                 24chの部  20時01分~21時01分まで

オペレーター オオイタKO125(JA6DPS)

運用場所 大分県杵築市横岳 JF6ZZP無線クラブ山小屋

使用アンテナ 第一電波工業 350MVH ゲイン7・15db 6メートル高

使用機器  32ch アイコム ICーDRP7プラス
        24ch アルインコ DJーDPS70  共に5ワット送信

周波数 351Mhz 32ch及び24ch 秘話コード 27144


参加者32chの部

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチST702   光市 固定局

3  ヤマグチFS703   光市 固定局(女性)

4  ヤマグチTM507   光市 固定局

5  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局


参加者24chの部

1  ヤマグチTK926   光市 固定局

2  ヤマグチST702   光市 固定局

3  ヤマグチTM507   光市 固定局

4  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

5  ヤマグチBA18    山陽小野田市 移動局

6  フクイCB88      大分市 移動局

7  ヤマグチFS703   光市 固定局(女性)

8  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局

9  オオイタKU86    大分市 固定局

10 ヤマグチMI222   宇部市黒石 固定局

11 オオサカTK310   宇部市新川ホテル客室 移動局

12 ヤマグチTM310   宇部市 移動局

13 フクオカGN91     北九州市小倉南区 固定局

14 ヤマグチHR915   宇部市 移動局

15 ヤマグチMR115   宇部市 移動局(女性・高校生)

16 ヤマグチKZ305   玖珂郡平生町 固定局

17 ヤマグチWT241   下関市火ノ山ユースホステル前 移動局

以上、重複局を除いて17局の参加となりました。


今週末の5月31日は山口県からの運用で、翌週の土曜日は6月7日の第一土曜日のために
2週続けての山口県が担当で、次の大分県からの運用は6月14日となります。

皆さんの参加をお待ちしています。



追伸

金曜日の夕方に宮崎県からミヤザキST204局が山陽小野田市の竜王山に移動して運用されていました。

alt




351Mhzで光市と宇部市と交信されて、その後応答が途切れたので27Mhzで電離層反射で全国と交信されていました。

alt


alt




せっかく宮崎県から来られたからと自分はフォレスターで竜王山に上がったら、偶然ヤマグチAN53局も来られて、無線車が3台並びました。

alt




ヤマグチAN53局は27Mhzで0・5ワットの無線機が、値段が約20万円ぐらいする事に驚かれていました。

alt


さすがに自分も来れには手が出せません。

Posted at 2025/05/26 17:08:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月26日 イイね!

スズキ・ハスラー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スズキのハスラーです。

alt




スズキ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックの5thパッケージが装着してあるところからのシステムアップを行いました。

alt





ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けたベーシックパッケージに・・

alt





前後のドアに2層の防振施工を加えた状態で一度使って頂いていました。

alt




今回はリアサイドの防振施工を加えるために入庫されて、まずは内張を外した後に鉄板を指ではじいて、響きの中心と周波数を調べて防振マットと防振メタルを貼ります。

alt


alt




次に外した内張をマスキングして、粗目を付ける下処理を行った後にセメントコーティングの施工を行います。

alt




セメントコーティングが乾燥したら車体に戻してリアサイドの防振は完成です。

alt




今回はバッテリー交換も同時に行って、ノーマルの電解液の入ったバッテリーにメモ―リーを取るためのケーブルを一度取り付けて・・

alt




ボッシュのハイテックプレミアムに交換したらメモリーのケーブルを外して完成です。

alt





2つの工程の作業が終わったら、パナソニック製の純正ナビの音調整を行って、お客様に納車致します。

alt


入庫時は少しイコライザーを上げ気味だったのが、バッテリー交換で音のクオリティーが上がって、数カ所やや下げてセッティングを終了しました。


ベーシックパッケージは簡単なシステムですが、何回かに分けてトッピング的にシステムアップすれば、どんどんグレードが上がって来るというのも魅力の一つです。

Posted at 2025/05/26 10:11:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation