• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

ラジオの話 第16話


自分は仕事をしながらFMラジオを聞いていますが、まあまあ良い設備で聞いています。

宇部店の奥の部屋でブログを書いている机の前には、ホーム用のチューンしたスピーカーの横に常設のJBLのスピーカーがあって・・

alt




L100クラッシックのツイーターをJU60に交換して聞いています。

alt




チューナーはナカミチのCDー700KKをホームキットに組んで100Vで鳴らしていて、ほぼプロ機的な音色とクオリティーで鳴らしています。

alt




ただ店頭はJBLのエベレストでFMラジオをBGMで鳴らしていて、FMラジオは音がそれなりと思われがちなのを、実はかなりクオリティー高く放送局から送られて来ているというのを証明しています。

alt



宇部店で聞いているのは基本がFM山口で、たまに福岡のクロスFMを聞いていて、土曜日の12時になったらクロスFMに周波数を変えて、テイク・イット・イージーのオープニングを聞こうとしたら・・

えーっ! 8月から新番組が始まって、東京で制作ぽい番組が流れているではありませんか!

「あーっ、遂にテイク・イット・イージーが無くなったのか。」とFM山口に周波数を変えようとしたら、12時からスポンサー付きの30分番組が2つ流れて、13時からテイク・イット・イージーが1時間短縮で放送されると聞いて安心しました。


話は変わって最近FMラジオで健康食品の会話型の長めのCMがやたら増えて来て、10分15分は当たり前で、20分ぐらいありそうな長尺のやりとりCMが増えています。

2粒とか3粒飲んだだけで翌朝の目覚めが全然違うという健康食品があって、これを2種類か3種類飲んだらどんな目覚めになるのだろう?と思っています。

何だか嘘くさくて買う気にはなれないのですが、ある新規で来られたお客様がラジオでCMをしているベーシックパッケージが欲しいと奥さんに行ったら、「ラジオでCMしている所はインチキばかりだから、番組だけ聞いて何も買わないのが一番いい。」と言われたそうで、「奥さんに隠れて買いに来たので、代車に乗って帰れないので当日で作業出来ますか?」と聞かれた事があります。

この方の奥さんの様に番組だけ聞いて宣伝している会社の製品を誰も買わなくなると、放送局は広告収入で成り立っているので、これはまずいのでは?と最近感じています。


後1回買うとしつこく営業電話がかかって来るという話もありますが、「ピュアディオさんぐらい一度買ってからDMが送られてこない会社は珍しいですよ。」というぐらいDMの類は無く、年に2回のボーナスセールすらやっていないです。


そういえば電話の問い合わせで、「ベーシックパッケージを買いたいのですが、ボーナスセールの時期を教えてもらえますか?」と聞かれた事があるのですが、「一年を通して同じ価格で販売しているので、ボーナスセールで下がる事はありません。」とお答えしました。


当店の様な『セールですので今買うと安い!』みたいな事をしない店は勢いのある業者に負けてしまうので、これから先の宣伝方法を見直さないといけない時期に来ているのかな?と思っている今日この頃です。

Posted at 2025/08/02 16:38:35 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年08月02日 イイね!

ノート・オーテック・クロスオーバー カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の完成車から、日産のオーテック・ノート・クロスオーバーです。

alt




何と沖縄県からお越し頂いていて、これまで南方面では鹿児島県が最南端でしたので、最も南から来店して頂きました。

alt



スケジュールは陸送業者で福岡までお車を運ばれて、それから当店に乗って来られて、帰りは福岡空港から飛行機で帰られて、約2週間後に再び飛行機に乗って来店されました。



お客様が来店されてから音を聴かれて、最終的なセッティングをしたいという事で時間に余裕を持って来店して頂いたのですが、問題はピュアディオ推奨ではない製品をどこまで残してセッティングするかで、仕様を合計3回変更して試聴して頂きました。

alt




当社の考えと他の製品の考えが違うためにアクセサリーやケーブルは全てピュアディオ推奨品に交換して、自分が実際に番組制作でお会いして生の声を知っている池森秀一さん、MISIAさん、石井竜也さん、持田香織さん、藤原聡さん、などの楽曲を使って自分が助手席でサイバーナビの31バンドイコライザーを0・5デジベルステップ動かして、この人の声がこう聞こえて、この人の声がこう聞こえるからこのセッティングが正しいみたいな音の追い込み方で調整していました。

alt


alt




それはサイバーナビのRCAアウトをリアに送っての話ですが、サイバーナビのスピーカーアウトにコントロールコンバーターを入れてRCAダイレクトと音がどう違うか試聴する事になりました。

alt



実は自分のフォレスターのナビはRCAアウトが付いていながらコントロールコンバーターが付いていて、その音で最初にピュアディオの音を聴かれているので、ご自分のクルマでも同じ方式で音を聴かれたら、何と普通に考えればRCAダイレクトの方が音が良いはずなのに、何故かエネルギー感や音の艶などがコンバーター通しの方が何故か良くなります。

良く鳴る原理は先日の『お客様の質問にお答えして 第32話』で書き込んであって、アースラインが直流的に絶縁してあり、左右の音も完全に絶縁してあるので、プロ規格的な音になりRCAダイレクトを上回るという事です。


コントロールコンバーターは全部で4種類有って、かったるい音の純正ディスプレイオーディオ用を除いて3種類を聴き比べして、最も生音・生声に近くなるユニットを選びました。

alt




コントロールコンバーターを取り付けたのでリアの30バンドのアナログイコライザーはゲイン調整のダイヤルがある物から無い物に交換して、リアはリアでイコライザー調整を行って、ナビ側が完全にフラットの信号ではないので、前も0・5デジベルステップでやや調整をかけています。

alt




コントロールコンバーターを取り付けるのに一度ナビを取り外さないといけないので、視聴時間よりもシステム変更にかかる時間の方がかなりかかっています。

alt




目標はデモカーのフォレスターの音でしたが、スピーカーがアウターバッフルで付けてあるのと、イアナログコライザーがアンプの手前に付いているので、フォレスターより上のシステムに仕上がりました。

alt



せっかく遠くからお越し頂いているので、考えられる限り生音に近くと組み合わせを変えて試聴して頂きましたが、結局他店が推奨の製品は全て外す事になり、申し訳ない気持ちもありましたが、本来の音楽やボーカルの音にしようと思うとどうしても他社の物とは相性が合わなくなります。


ノートのお客様は20年前にナカミチの製品をお使いだったそうで、ナカミチの製品が無くなった後に色々な音が良くなるという製品を試されていたそうで、ピュアディオの製品はナカミチの黄金期の音を現在でも聴けるというのを目標にしていて、コントロールコンバーターは市販や純正のナビの音をCDー400やCDー500的というかややCDー700系よりなサウンドにするという目的で設計してあります。


他を探してもアナログ的なサウンドに仕上げてくれるお店が無かったという事で当店を選んで頂きましたが、アナログというよりはプロのスタジオの音を目指していたら今の音になって、多くの以前のナカミチファンのお客様に喜んで頂いているというのが現状です。


遠方よりのご来店、ありがとうございました。

Posted at 2025/08/02 10:18:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation