• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 8・7


不定期シリーズのアメブロではかなり人気ブログになっている『何となく撮り溜めた写真』ですが、今回は先日の火曜日の定休日の移動中に撮り溜めた写真をご紹介します。


まずは山陽小野田市の国道190号線沿いに出ている『さつまいも食べ放題』の看板ですが、さつまいもが食べ放題な店なのか? それともさつまいもという食べ放題の店なのか? と過去に書き込んだ事がありますが、後者の方の様です。

alt




その看板の後ろにこの奥と書いてあって・・

alt


何と一番奥にあるので店舗がどこにあるか分からず、先日初めて場所を知りました。



次は小野田インターから山陽道に上ると、片側1車線の区間があります。

alt


前を新型のフリードが走っていて、何か変だな?と思っていたら・・



ナンバーが数字だけで6桁の自衛隊の車ではありませんか!

alt


フリードという車種選択も驚きましたが、以前はこの手の車は国防色に塗り替えてあったのが、予算削減のために今は色の塗り替えをしていないそうです。

アメリカから必要の無い変な物を買わさせなければ色もこれまで通り塗れるだろうし、隊員さんの給料も良くなると思うのですが・・


続いて北九州都市高速で、バックミラーに白いクラウンらしき車が写って・・

alt




ルームミラーにも写っているけど、覆面パトカーにロックオンされた訳じゃないでよね?

alt



自分より早い車が何台もいたので、自分の横を追い越して行ったのですが、追い越す時に屋根のパトライトを出す蓋が見えました。

alt



続いても北九州都市高速で、見慣れない形のタクシーがいるな? と思いながら見ていたら。

alt



何とクラウンクロスオーバーのタクシーで、しかも個人ではなくて会社のタクシーです。

alt


何故セダンではなくてクロスオーバーなのか? もしハッチバックならエステートの方が良いのでは?と思いながら追い越して行きました。


次はどこかの駐車場でサイズの合わないサンシェードを付けているセレナを見つけてパチリと!

alt


かなり内側に曲がっていて、空間に熱い空気が充満すると、サンシェードの効果以上に熱さを感じます。

一度アウディeトロンでこれをやってしまった事があって、かなり熱かったのでついつい撮影してしまいました。



最後はフォレスターSTIの距離計で、火曜日に宇部を出る時に9914キロで、あちこち走っているとその日に9999か10000のキリ番になりそうでした。

alt




行は小野田インターから上って、帰りは宇部インターで降りて佐川急便の営業所に行って荷物を受け取って帰らないといけなくて、荷物を丁寧に揺れない様に気を使いながら運転していたら、宇部店に着いた時には10014キロになっていて、完全にキリ番を逃してしまいました。

alt


揺らしてはいけない大事な荷物を積んでいたので、メーターを気にする余裕はありませんでした。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2025/08/07 16:36:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月07日 イイね!

WRX・S4 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、スバルのWRX・S4です。

alt




大阪府の堺ナンバーのエリアからお越し頂いて、午前に入庫の夕方納車の日帰りのお預かりでスピーディーに作業をさせて頂きました。

alt




スバル純正のナビオーディオを装着された状態で、純正の2WAYのスピーカーを3WAY化するベーシックパッケージを取り付けて、ベーシック防振とセメントコーティングの施工のトリプルパッケージの作業を行いました。

alt



まずはドアの内張りと防水シートを外して、灰色の工場装着の防振材が貼ってある周りを、4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせて、合計5種類の防振材を合わせてドア全体の響きをスムーズに抑えています。

alt



外した内張はツルツルの裏面に粗目を付ける下処理を行って、最初に機械で粗目を付けて、後から手作業で細かい部分に粗目を付けます。

alt




手作業でランダムに厚い薄いを作りながらコーティング剤を塗って行き、今の時期は天日干しで半日ぐらいで乾燥してドアに戻せます。

alt




次にダッシュの上に付いている中高音を鳴らすスコーカーは一度取り外して、低音域が入らない様にしている黒いフィルター部分を、後付けの黄色い大きなフィルターを2つ合成した物に付け替えて、中音域の滑らかさを表現出来る様に改善します。

alt



ダッシュの上のスコーカーはピュアコンを通して中音のみにして、高音域は後付けしたピュアディオブランドのATXー25で、ガラスの反射の無い綺麗な高音を再生させます。

alt




グローブボックス下に比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上にオプションのSSFを含む6ピース構成のピュアコンを取り付けて、ドア低音・スコーカー中音・後付けツイーター高音の3WAY構成の周波数幅とインピーダンスを調整して、本来の音楽に近い音で再生出来る様にします。

alt



純正ナビの中身はパナソニック製で、音を強調する機能は使わずにイコライザーのみで音調整を行って、いくら良い音と感じても目盛りした時点でやや抑圧感を感じる様になるので、メモリーして試聴して、また調整してメモリーしてを何度も繰り返してイコライザーパターンを選びました。

alt


alt




今回はボッシュのバッテリーもあらかじめ予約されていて、新品のボッシュに替えた後に音調整を行って、かなりの音質アップになりました。

alt



地元に帰ってバッテリー交換をするとセッティングが変わってはいけないからと、オーディオの取付とバッテリーの交換を当時にして頂き、WRX・S4の優れた走りに合う優れた音質の特別な1台に仕上がりました。


遠方よりのご来店ありがとうございました。

Posted at 2025/08/07 10:16:57 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation