• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

スバル 新型フォレスター デッキ・アンプ・スピーカー取付

スバル 新型フォレスター デッキ・アンプ・スピーカー取付
昨日は火曜日で定休日のためにみんカラブログはお休みしておりました。

みんカラの他にアメブロも書いておりますが、そちらの方は定休日でも書き込んでいますので、もしよかったら火曜日はそちらをご覧下さい。



さて本題に入って、今日ご紹介するのは宇部店のピット作業からスバルの新型フォレスターです。





こちらのお車はトヨタサイズの楕円スピーカーが付くマウントがありますが、中身は
16センチの丸型スピーカーです。


エッジに絞り込みが入っているので、純正にしてはややタイトな鳴り方をします。

べ^シックパッケージの方はすでに完成していて、価格は標準パッケージの値段で施工出来ます。



今回はベーシックではなくて、やや手の込んだシステムで、ドアの内張りを外して防止作業を行っています。





フロントだけでなくリアドアも防振作業を行いますが、リアドアの施工を行うとかなり車内の遮音性が上がりますね。

上の写真で見るとリアドアの上の方がかなり前席の耳の位置に近いので、これは見るからに効きそうです。



ドア防振の作業が終わったらやや上とやや手前に角度を付けたアウターバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを取付ました。


インナーとアウターの両方使える大手メーカーのスピーカーと違ってZSPはアウタースラント専用設計ですから、音の表現力が全く違います。


ピュアディオが通販や持ち帰り販売を行わないのは、この絶妙なチューニングをした時に限って最高の音を再生出来るので、どうしても熟練した人間の手が入らないとという事でお店に取付けを任せてもらえる方のみに買って頂いています。



次にツイーターに移って、ダッシュ上にはナカミチのSP-S5200のツイーターが
スタンドを製作して取り付けてあります。



かなり年数が経過しているツイーターですが、まだアッテネーターでレベルを下げないといけないぐらいしっかり鳴っています。


サウンドピュアディオではツイーターとミッドの単品販売を行っているので、もし2WAYのどちらかかに不具合が出たら良好な方はそのまま使用して、片方だけを買いかえればいいから、かなり便利です。


メーカーによってツイーターとミッドの寿命ってかなり違いますが、ピュアディオで取り付けるとツイーターのレンジを自社のネットワーク『ピュアコン』で狭くしながらも音質をアップさせるのでツイーターの寿命が伸びます。


それにピュアコンはパーツの交換で自由に特性が変えられるネットワークなので、
ツイーターとミッドがメーカー違いとか、同じメーカーでもシリーズ違いのユニットの
組み合わせが可能になります。




スピーカー関係の説明はこのぐらいにして次はデッキやアンプの説明です。


デッキはアンプレスのナカミチのCD-700Kを使用しています。





アンプはナカミチのPA-1002CEをリアのスペアタイヤの下を加工して取り付けて
います。



スペアタイヤの手前には5連装のCDチェンジャーのMF-51を装着していますが、
ラゲッジを犠牲にすること無く、上手く空いたスペースにハードを取り付けてあります。



フロント2WAYだけのシンプルなシステムですが、ドアの容量の大きいせいかかなり豊かな低音が出ていて、全体的にバランスの取れた鳴り方になっています。


Posted at 2013/03/20 11:00:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年03月18日 イイね!

マツダ・新型アテンザ  BOSE仕様車の音質アップ



今日は新型のマツダ・アテンザのBOSE仕様車の音質アップのための調査の内容をお届けします。



フロントドアにはBOSEのエンブレムの付いたグリルの中に23センチサイズのウーハーが入っています。



ここは車両の専用アンプから中高音をカットした状態で低音のみ再生する様になっています。


中高音はダッシュ上の8センチスピーカーから、こちらは低音域を完全にカットした状態で音が送られて来ています。




お客様は通常の2WAYスピーカーを装着されたかったのですが、通常のスピーカーと周波数のクロスさせる位置が全く違うので装着が出来ませんでした。


そこでリアドアに付いている13センチのフルレンジスピーカーに来ている信号を使ってフロントに2WAYのスピーカーは付けられないかと調べたら・・



ここは低音がかなりカットしてあって、後ろの席でも低音は前の23センチウーハーから聴くようになっていました。




それにプラスしてダッシュの上の真ん中には8センチのセンタースピーカーがあって・・





マツダ純正のBOSE対応のサウンドナビでは通常は強制的に5・1チャンネルになるか、擬似サラウンドで左右ミックスモノラルでどうしてもセンターが強く鳴ってしまいます。




見た目はサイバーナビと一緒でも車両側にマイクで騒音を拾って特性を制御するユニットが付いていて、その機能を切らないと音調整の表示はこれしか出て来ません。




あれこれ時間をかけて調査した結果、ダッシュ上の8センチスピーカーの上半分の音をカットしてJBL製のツイーターにバトンタッチして音をクリアーにするベーシックパッケージの装着しか今のところ音質アップの方法が見つからないことが分かりました。






ただナビを別な物に交換すれば、かなりシステムアップの手法は変わってきますけど・・





Posted at 2013/03/18 12:58:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年03月17日 イイね!

スズキ・ワゴンR 純正カーオーディオの音質アップ


今日は宇部店のピット作業から先代のスズキ・ワゴンRをご紹介します。





こちらのお客様は純正の異型パネルのCDチューナーで音楽を聴かれていて・・




ダッシュ上にゴリラのオンダッシュナビを取り付けておられます。




山口のモーターフェスティバルでサウンドピュアディオのベーシックパッケージのデモカーを聴かれて気になっておられたみたいで、今回の入庫となりました。


ドアスピーカーはかなり低いい位置に16センチサイズの物が入っていて・・




ダッシュ上には上向きにスズキ純正のツイーターが付いている2WAY車です。


ただ純正ツイーターはグリルの割りにツイーター部分は小さくて、構造も拡散性の優れた外ドームの構造ではありません。

指向性の強いタイプのツイーターの音がガラスに反射しているので、レベルが下がっている割にはギラギラしたサウンドで、これでは満足がいく音は出ません。


そこでベーシックパッケージの装着なのですが、まずは純正ツイーターの外側にJBL製のP560型のツイーターを専用の角度を付けたスタンドを使ってセットします。





純正のドアスピーカーと後から付けたツイーターの音域分けはグローブボックス下に仕込んだピュアコンでコントロールします。





ワゴンRには専用のマニュアルがあって、その通りの値のブラックボックスとコイルを取り付けたら最高の音が出るのですが、もしマイナーチェンジとかで純正ドアスピーカーの特性が変わっていたらいけないので他の値を入れてチェックしています。



そうは言っても今までに同じ型式の年式違いでの特性違いは2台で確立で言えば5%しかなかったので、これは転ばぬ先の杖的なチェックですが、ベーシックは完璧というブランドイメージのために細かく井川がチェックしています。





ツイーターとドアスピーカーのクロスポイントのつなぎの確認が出来たら次はデッキの音調整を行います。





バス・トレブルの2トーンですが、フェダーも含めた3ヶ所で調整を行いました。


一見簡単に見えるベーシックパッケージの取り付けですが、取り付けられたお客様は必ず音の変化・・ いや進化に驚かれます。






Posted at 2013/03/17 18:39:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年03月16日 イイね!

スバル・インプレッサ  デッキ&スピーカーの取付


今日ご紹介する1台はスバルのインプレッサスポーツの作業です。





オーディオレス車にナカミチのCD-500を取り付けていますが、こちらは前に乗られていたお車からの移設です。






もう一品移設して来た商品があって、こちらはベーシックパッケージで購入された
JBL製のツイーターです。



カーオーディオって移設出来る部分がかなりあるので便利ですね。




それとインプレッサはベーシックの場合はドアスピーカーとダッシュに6・5センチサイズのスコーカー兼ツイーターが付いているのですが、6・5センチの周波数レンジを半分にして中音部分を上向きの6・5センチスピーカーで鳴らして、高音部の半分はJBL製ツイーターにバトンタッチしてストレートに鳴らして3WAY化して音質向上を図っています。





しかし今回はアウタースラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-
MIDを取り付けていますから、ドアから中音域は出ていますから、2WAYで構成しています。




デッキやスピーカーの結線が終わったらグローブボックス下に仕込んだピュアコンの
パーツの値をあれこれ変えて音を追い込みます。





あっ、忘れていましたが、助手席下にはピュアディオチューンのパーワーアンプが取り付けてあります。



内蔵アンプでも十分にいい音が出ていますが、アンプの追加で音のクオリティーや
押し出し感がアップしています。


内蔵アンプで音が十分決まってからパワーアンプを追加するのがピュアディオ流です。




そして現行のインプレッサは充電制御やアイドリングストップの装着で燃費性能を上げていますが、その分オーディオに使う電源は厳しいものがあります。




そんな最新のお車にも超低電力消費のピュアディオチューンのアンプは安定して音楽を再生する事が出来ます!







Posted at 2013/03/16 17:27:15 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年03月15日 イイね!

ホンダ・CRV  ナビ取付とスピーカーの音質アップ

今日ご紹介する1台は福岡店のピットからホンダのCRVです。


 


カロッツェリアの楽ナビの上位モデルの取り付けを行いました。




バックカメラはビートソニック製のナンバーのネジの部分に取り付けるモデルを付けましたが、この手の商品に詳しくない人が見るとどこに付いているか分かりません。




カメラ画像はこんな感じで、うちのパナメーラにも付いていますが、メーカー指定のモデルよりも見やすい気がします。






スピーカーの方は純正のドアスピーカーをそのまま使用しますが、このCRVのドアとスピーカーはかなり低音が出て、逆にトレードインスピーカーを付けた方が低音が
出なくなります。



遮音性の向上と音の切れ味を良くするためにドア防振の作業を行いましたが、今回はドア外板裏と内側のサービスホールとプラスティックの内張り裏の合わせて片側3面の防振を行う『フル防振』を行っています。


スピーカーの音漏れも少なくなって、その分音のエネルギーが中に凝縮されたので、下手に外部アンプを取り付けるよりもパワーを感じます。

アンプを付けてパワーアップしても外にだだ漏れでは意味がありませんからね。




そして低音域は十分なCRVも高音域に関しては不足しているし、表現力も欠けています。


それを補うのがダッシュ上に取り付けられたJBLのP560型ツイーターです。



JBLツイーターと純正ドアスピーカーの音のマッツチングを取るのがグローブボックスの奥の下に仕込んであるピュアコンです。


もう何度も取付を行っているCRVですから十分に調査してマニュアルがあるのですが、一様疑ってみてパーツの値の違う物を入れてみて音を確認します。


ごくまれにイヤーチェンジで特性が変わっている場合もあるのですが、マニュアルの値が最も適正という事を確認して閉じました。



そして全ての結線が終わったらイコライザー調整を行います。

上位モデルのために7バンドになっています。


今回は新車でオーディオレスで入庫されたために車内に音原が無かったので、こちらのCDで調整を行いましたが、複数のCDの中で8割は実際に生の声や生の音で聴いた事のある方のCDを使って行っています。


実はこの作業がサウンドピュアディオで購入されたお客様の選ぶポイントで重要な部分になっているみたいです。



それとこのサイバーナビはタッチせずに画面の前で手をかざせばある程度の操作が出来ますが、自分が身振り手振りで外のスタッフに指示したら「ピロン♪」という
音がして画面が変わりました。


何度も「君には指示してないからね。」と突っ込みを入れたくなりました。(笑い!)
Posted at 2013/03/15 12:25:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45 6 7 8 9
101112 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation