• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

トヨタ・ヴェルファイア  カーオーディオの音質アップ



今日2台目のご紹介は昨日の宇部店のピットからトヨタのベルファイアの作業です。


トヨタ純正の大型ナビのマルチメディアステイションが装着された状態で入庫となりました。




純正スピーカーにJBLツイーターとピュアコンをプラスするベーシックパッケージの取り付けを行いました。




ダッシュには専用の角度を付けたピュアディオ製スタンドを使ってP560のツイーターを装着しています。




この仰角や振り角は事前に調査して決まった角度があって・・


その前に入庫した白いベルファイアと全く同じです。



ピュアコンのユニットやパーツの数値も全く同じ値を入れた時にピークのいい音が再生出来ます。



ただイコライザー調整に関してはナビオーディオの内蔵アンプに微妙なクセがあるので同じ値は入れません。




もう一台以前にベルファイアのベーシックパッケージの作業の入庫があって・・




こちらもイコライザーの調整画面の内容が違いますが、入れるカーブも当然違います。



ただ皆さんベーシック防振も同時にされているのですが、こちらの防振材の貼る位置や材質は調査して決められた場所に決められた材質を貼ればピークにいい音が出せます。




過去に取り付けたデーターを全て記録してあって、しかもかなりの作業数があり、確実に改善出来ている実績があるので、ピュアディオグループのお店にはお客様は安心して作業に預けて頂けます。



もう一つ最近ベーシックパッケージの入庫が増えた理由は、今までの展示に比べたら改善後のディスプレイはかなり高級感が出ています。



2007年のピュアディオグループの自動車雑誌の広告に、『時代はベーシックパッケージを待っていた!』というキャッチコピーがありましたが、今は本当に時代がベーシックパッケージにマッチして来ました。
Posted at 2013/09/15 15:37:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2013年09月15日 イイね!

スズキ・ワゴンR  カーオーディオの音質アップ


昨日は朝宇部店で仕事をして直ぐに福岡店に向けて出発して、午後からは福岡店の店頭にいました。

今日も福岡店にいます。


体は福岡店にありますが、今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からスズキのワゴンRのご紹介です。





スズキ純正の異形パネルの純正オーディオ付車に・・




ダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使ってJBLのP560のツイーターを取り付けて・・




ドアにアウター・スラントのバッフルを製作してJBLのP560のミッドを取り付けました。



斜め上と手前方向にわずかに角度が付けてあり、平面のアウターバッフルと違って独特のえぐれがあります。

この微妙な角度加減がリーズナブルな価格帯のスピーカーをハイエンドモデルをインナーで取り付けた以上の音の表現力を持たせています。



スピーカーの取り付けと配線が終わったら次はグローブボックス下に取り付けたピュアコンのパーツを交換しながら音を追い込みます。




車のそばまでケースに入れてパーツを移動させて、あーでもないこーでもないとパーツの組み合わせを変えて一番いいポイントを見つけます。




パーツの組み合わせで音を限界まで追い込んだら最後にはデッキの音調整機能を使って調整します。



実際には動かしても1クリックぐらいですが、その1クリックがCDに入れてある本来のレベルかどうかの加減を決めます。


調整が終わってお客様に納車いたしました。

Posted at 2013/09/15 11:30:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年09月14日 イイね!

トヨタ・マークX  カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは現在の福岡店のピットからトヨタのマークXの作業です。




以前に純正スピーカーにピュアコンとJBLツイーターを取り付けて頂いていたのですが、何年かぶりにシステムアップをする事になりました。



純正の楕円の低音がしっかり出るスピーカーさん、今までご苦労さまでした。




純正スピーカーを外したドアにはアウター・スラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しました。



このスピーカーはアウターでスラントした時のみに特性を合わせているのでインナーの使用は出来ませんが、その分アウター・スラントで使用した時は大手メーカーの広い範囲で使用出来るスピーカーでは表現出来ない音の世界があります。


スピーカーの交換と同時にナビゲーションもカロッツェリアのサイバーナビの最新型に交換しました。





その一方でもう20年ぐらい大切に使われているアルパインのDATプレイヤーも取り付けてあって、その音はサイバーナビの外部入力に入れて再生しています。





ダッシュボード上のJBLツイーターは以前のベーシックパッケージの時からお使いで、ピュアコンのブラックボックスはそのまま使えますが、ミッドが変わっているためにその他のパーツは交換が必要です。



音を鳴らしながらあれこれ値を変えて音を追い込んでいます。


ピュアコンでの音合わせが終わったら次はイコライザー調整を行います。



ピュアコンのパッシブネットワーク部の音が合っていない状態で先にイコライザーを調整してしまうと音の的が外れてしまうので、パッシブネットワークで合わせた後の微調整でイコライザーを使うというやり方です。


最後にピットから外に出してエンジンをかけてチェックを行って、これからお客様に納車いたします。


Posted at 2013/09/14 12:56:24 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年09月13日 イイね!

カーオーディオがホームオーディオに


サウンドピュアディオの商品の中に『ホームキット』という物があります。



例えば車を買い替えて純正の異形パネルのナビ付の車で、今まで使っていたカーオーディオを取り付ける事が困難なので、ホームキットに組んで家で使える様にするという商品です。


これは放送局用のラックマウント用のケースを加工してナカミチの1DINデッキを組むのを前提にしていますが・・



今回特注でカロッツェリアのDEH-P970用を製作しました。



これはお客様からのご要望で、デッキは新品をホームキット様におろしています。


裏からはUSBケーブルなどが出ていて、今までのホームキットとは全く別な使い方の物が出来ました。



もう一つカーオーディオ用のツイーターをポータブルラジオに取り付けてピュアコンを使った『職人さんの現場用ラジオ』をワンオフで作りましたが・・



そのブログを読まれた他の職人さんから同じ物を作って欲しいというご要望があって、2台目を作りました。


前のモデルは旧モデルのカー用ツイーターを使ってコストを抑えていたのですが、それが1ペアしかなかったので今回は現行のツイーターを使用しています。

その分値段が高くなるのは了承して頂いたのですが・・


ツイーターから出ているリード線が短かったのでツイーターが前モデルよりは内に入っています。




この背中にピュアコンのブラックボックスを背負ったデザインが何とも言えません。
Posted at 2013/09/13 12:39:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2013年09月12日 イイね!

アウディ・TTクーペ  カーオーディオの音質アップ


今日は現在の福岡店の作業からアウディのTTクーペのご紹介です。




アウディ純正のナビオーディオをベースに、ベーシックパッケージを装着して音質アップを図ります。



アウディのTTクーペとA3はナビオーディオやスピーカーが共通のために当社のデモカーで得たノウハウを元にして作業すればバッチリ・・ でしたのですが。


何と今回入庫したお車はマイナーチェンジが入っていて、リアに専用アンプが装着してあって、しかもインピーダンスが2オームになっています。



しかし今までのA4・A5・A1とお客様のお車を1台1台じっくり調査して作業を進めていた甲斐あって、今までのアウディのシステムの共通部分を組み合わせたらマイナー後のTTクーペにバッチリ対応出来ました。

特にインピーダンスが2オームの車種に4オームのスピーカーを取り付けて正確な音色で鳴らすというのはかなりの実績を積んでいなければ出来ない技です。


当初はお客様はベーシックパッケージのみの装着でお話ししていましたが、お客様からドアスピーカーをP560に交換して、ベーシック防振も施工して欲しいとの事で
ドア内の調査と2オーム車両アンプにインピーダンス違いのスピーカーを取り付ける調査も行いました。




ドア防振については車両側に最初からある程度の防振材が貼ってあるために、これを併用して響きを作るのか、それとも剥がして下地を作ってから新たに貼るのかという判断もしないといけません。



何だかんだで防振材を貼る時間の3倍の調査などに時間がかかりましたが、その調査があってこそ、それが多くのお客様の信頼につながっています。


ベーシックドア防振の作業とP560のミッドをインナーバッフルで取り付けたら後はダッシュ上にピュアディオ製スタンドを取り付けて、JBLのP560のツイーターを取り付けました。



ダッシュ上に純正ツイーターのグリルが付いていますが、ここは今回は併用したりスコーカーを入れたりはしていません。


A5のクーペやTTクーペなどはフロントガラスの傾斜がきついために高音のガラスの反射がかなり気になる車種です。


その高音の反射を防ぐためにツイータースタンドを使って前に向けて高音質を再生しています。



そしてツイーターとミッドの周波数帯域とレベル、それにインピーダンスなどの特性をコントロールしているのはグローブボックスしたのピュアコンです。



まだメインボックスしか付いていませんが、これからパーツをあれこれ装着しては交換してを繰り返して音を追い込んで行きます。


ピュアコンで音を追い込んだ後はナビオーディオのイコライザーを調整して最終調整ですが、このイコライザー画面はクラリオン製ですね。



結局この純正システムは今までのTTクーペとA3の物と、A1・A4・A5のシステムを合体させた仕様でした。

そこまま4オームで設計されたネットワークを使って2WAYなり3WAYのスピーカーを取り付けたらかなり絞り上げた様な聴き難い音になっていたでしょうね。


最近福岡店は輸入車の比率がかなり高いですが、福岡市周辺に輸入車のインピーダンス違いのオーディオに強い店が存在しないからでしょう。



更にアウディの後ろではベンツの作業が入っていて・・




デッキの交換の作業だったので先ほど出庫いたしました。




Posted at 2013/09/12 15:24:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation