• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

トヨタ・ハイエース  カーオーディオ取り付け


今日は現在の福岡店のピットからトヨタのハイエースの作業のご紹介です。

先週は業者さんが来られてフィルム貼りを行って折られましたが・・



その後にリアのシート下にアンプとイコライザーの設置を行いました。




このアンプとイコライザーにつながっているのはナカミチのCD-700Ⅱとその外部入力にサイバーナビの音声を入れています。




ドアはアウタースラントの加工を行ってピュアディオブランドのZSP-MIDを装着していますが・・



下の純正位置の平行に音が出るのと、位置がアップして更にスラントしているのでは全く音の表現力が違います。


ツイーターはJU60をワイドスタンドを製作してダッシュに取り付けています。




全ての結線が出来たら音を鳴らして、グローブ下のピュアコンのパーツを交換しながら音を追い込みます。




ピュアコンの後にイコライザー調整を行いますが、現在は調整が終わって宇部店に移動してきて書き込んでいます。
Posted at 2013/09/04 16:27:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年09月04日 イイね!

DEENさんのラジオ出演


サウンドピュアディオと親しくさせて頂いているDEENさんのラジオ出演があります。





一番直近は9月4日、つまり今夜の9時10分からのNHK-FMの『ミュージック ライン』です。


その次は9月7日のFM山口のカーオーディオトーキング3で、翌週の14日も続きでインタビューが放送されます。

カーオーディオトーキングは聞き逃しても後からFM山口とサウンドピュアディオのホームページからポッドキャストで聞く事が出来るので、是非お聞き下さい。


そしてJFN系の日曜の朝の人気番組『内田恭子のウチ・ココ~ウチだけ、ココだけの話』にも2週連続で出演されます。

放送日時は9月29日と10月6日の10時30分~10時55分までで、こちらは全国
ネットなので皆さん聞ける環境にあると思います。


DEENさん出演の3番組・5放送を是非お聞き下さいね。
Posted at 2013/09/04 10:44:38 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2013年09月02日 イイね!

トヨタ・ヴェルファイア  カーオーディオの音質アップ


今日は2度目の書き込みを行います。

現在の宇部店の作業からトヨタのヴェルファイアのご紹介です。





全て純正スピーカーでエクリプスの2DINナビを装着した状態で入庫になりました。




ヴェルファイアのドアスピーカーは縦の楕円スピーカーで、低音に関してはおつりが来るぐらいの量が出ています。




ダッシュ上にはプリウスやハリアーなどと同じスコーカータイプのツイーターが付いていますが、ドアスピーカーに比べたら完全に負けている状態で、システム全体では下膨れの高音域のクリアーさに欠ける状態です。



そこにダッシュ上にピュアディオ製スタンドを付けたJBLのP560のツイーターを使ったベーシックパッケージを取り付けて音質改善を行いました。




ドアスピーカーとダッシュをスコーカーとして使用して、JBLツイーターを合わせた3WAY構成になって、その3種類のスピーカーの音のコントロールはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで行います。


以前に取り付けを行ったヴェルファイアのデーターを元にパーツを組んで行きますが、今回は4000円と7000円のオプションパーツを追加してスロープを複雑にして更に音質アップしています。


配線とパーツの装着が終わったら次はイコライザー調整です。




周波数を決めて調整幅を3段階に変えるパラメトリック的なイコライザーの特製を上下左右に動かして音をより生演奏に近い状態に追い込みます。


最初からプリセットされているイコライザーパターンもありましたが、これはあまりに大げさな動きなので使えません。




あれこれ弄っていたらかなり複雑なパターンになってしまいました。



ピュアディオの調整が他店の調整と明らかに違うのは、歌っている本人に何人も字直に会ってその音色を追いかけて合わせているという事です。



ハーモナイザーという音を際だたさせる機能もありますが、ボーカルが浮いてもやせて聴こえるのでオフにしました。



ちょっと聴いたらいい感じなのですが、腹から声が出ていなくて口先で歌っている感じに聞こえます。



かなり時間をかけて調整して、これから清掃して夕方に納車となります。
Posted at 2013/09/02 15:48:34 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2013年09月01日 イイね!

アウディA1  カーオーディオの音質アップ


今日は現在の福岡店のピットからアウディのA1の作業のご紹介です。




後ろから見たら後から追加発売された5ドア車でした。




純正のドアスピーカーを外してインナーでJBLのP560ミッドの取り付けと・・




純正のツイーターの中身を外してダッシュ上にスタンドを使ってP560のツイーターの取り付けです。



一見簡単にスピーカー交換出来ると思えますが、実は純正のミッドとツイーターのインピーダンスが倍半分で全く違っています。

それに合わせて車両アンプも設計してあるので、市販のネットワーク付の2WAYスピーカーをそのまま付ければ凄い極端な音になります。


サウンドピュアディオではアウディA3のデモカーを買ってアウディのシステムについては実験していますが、A3と共通システムはTTクーペだけで、今回のA1はA4やA5と同じ様なシステムで画面の表示もA4・A5タイプです。





そのためデッキ裏にスピーカーを駆動出来る音信号が出ておらず、トランクルームにアンプやチューナーがあります。





しかも光ファイバーらしきケーブルも見えます。



そこで出てくるのがA4やA5で培われた技術で、A4とA5で作ったマニュアルを参考にしながら差異を探しながら信号を取り出してグローブボックス下にピュアコンを仕込みます。




ツイーターはいつものP560ですが、やはり純正システムとインピーダンスが違うためにインピーダンス変換が必要です。



インピーダンスが合わない状態で一度鳴らしてみたのですが、やはり音色が不自然です。

インピーダンス変換して、クロスポイントも合わせて、ツイーターの質感や指向性の向きなど理想的な鳴りとなって純正システムは大幅な改善になりました。


ただまだドアスピーカーは純正のままなので、これからインナーバッフルを作ってドアスピーカーを交換して再度音調整を行います。




追伸  A1のハッチを開けて作業をしているのですが、ハッチの両脇に白いバックランプみたいなものがあります。



ただ、この部分は閉めたら見えない場所にあるから、開けた時用のランプなんでしょうか?
Posted at 2013/09/01 10:55:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation