• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

三菱・アイMIEV  アンプ&スピーカー取り付け


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から三菱のアイです。




アイでもマフラーの付いていないEV車です。





今回はシステムアップのための2度目の入庫で、最初はカロッツェリアのDEH-P970に純正スピーカーの状態で来店されて・・




JBLのP560のツイーターとミッドにピュアコンの取り付けを行いました。





今回のグレードアップはまずドアスピーカーをピュアディオブランドのZSP-MIDに
交換して・・




リアのラゲッジにピュアディオ製の電気自動車専用設計の低電流・低ロス設計の
パワーアンプを取り付けました。



ケースはアルミの2重シールドになっていて、EV車から出ている電磁波を極力拾わない様な設計になっています。

銅メッキで一回で電磁波をカットしないところがピュアディオ流れです。



1回目の取り付けでピュアコンは付いているのですが、ミッドスピーカーが変わったためにコイルを交換して、更にブラックボックスも4連にしています。





実はアイMIEVのお客様はわざわざ岡山県から来店されていて、何度も点検に来店されるという距離では無いので、かなり時間をかけて音調整とエージングを行っています。



サウンドピュアディオの海原雄山こと専務も試聴しています。


なぜ専務が海原雄山かというと、美味しんぼの中で『自らは調理をしないが、事あるごとに人の料理にあーが悪いこうが悪いとケチを付け・・』という部分が海原雄山と同じだからです。


しかし、その専務も最近は土日に井川が宇部店にいないので自らイコライザーを動かす事があって、『イコライザー調整ではどうにもならないパーツの交換が必要な状態!』というのが体感出来たみたいです。



そして長時間かかった調整&エージングの甲斐あって、お客様が岡山県に到着された後にお礼のメールが届いていました。



山口県と岡山県では途中何度か充電をしないと着けない距離なのですが、パーキングエリアやディーラーで充電されて往復されたそうです。


以前に宇部店には国産の電気自動車が充電出来るスタンドを設けるという話をしていましたが、結局アウトランダーのPHEVを購入しなかったので未だに充電出来ません。

 


今日専務があわてて電気工事屋さんを呼んでいたので、ここ1ヶ月以内にはピットに付くのでしょうか?
Posted at 2014/02/12 12:52:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年02月10日 イイね!

ピュアディオ新スピーカー・ISPシリーズ


今日は2度目の書き込みです。


話は福岡モーターショーの前の事ですが、福岡店でピュアディオブランドの新スピーカー・ISPのテストを行っていました。




これはデモカーのEKスポーツにアウターバッフルで取り付けて鳴らしている写真ですが、ISPシリーズはZSPシリーズよりも下のクラスのスピーカーです。



ZSPシリーズもJWとかLM1とかの限定の低価格モデルを発売して来ましたが、
ここでZSPの限定ではなくISPと別なシリーズにしたのは、今まで自分が絶対に避けてきたインナーとアウターの両用で使える仕様にしたから『インナー取り付け
可能!』の意味でIを付けています。


長年インナー取り付け可能モデルを避けて来たピュアディオですから、現在発売されている大手メーカーの物と同価格帯で同じ様な音では発売しません。


一部のお客様に非公開の試聴を行ったところ、「試作品でいいから直ぐに付けたい!」と希望される方が多く、写真のEKスポーツの1月の時点ですでに別なスピーカーに代わっていて、他の2セットの試作品もお客様の希望ですでに販売している状態です。


近日中に量産モデルが入庫してきますが、デモカー装着はその後になります。


最初にインナーで使用して、後でアウターバッフルにバージョンップしたい時にはそのまま使える優れものですから、ベーシックパッケージからの次のステップアップにはピッタリのスピーカーです!

Posted at 2014/02/10 17:59:25 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2014年02月10日 イイね!

BMW・X1 スピーカー交換


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からBMWのX1です。




全車BMW純正の異型パネルのナビオーディオ付きで、通常はスピーカー側で音質をアップするしか方法がありません。





今回はBMW専用ベーシックパッケージの装着と、プラスオプションのウーファー交換を行いました。





サウンドピュアディオのベーシックパッケージの価格表ではBMWは100800円と他の輸入車に比べて高い設定になっていますが、この価格にはドア上部のスコーカー部のスピーカーの交換費用とインナーバッフルの制作費も含まれています。



普通はドアスピーカーはそのまま使用するのがベーシックですが、ここのハイエンドの音がツイータのローエンドと組み合わせた場合にすけてしまうためにBMWのみ
交換という形を取っています。


またドアの内張り側にスピーカーが付いているために、容量が少ないために低音域は床下のウーファーに頼らないといけません。





通常のベーシックパッケージは床下ウーファーはそのまま使用しますが、今回はオプションメニューとしてウーファー交換も行いました。




座席をネジを外して持ち上げ、床下のユニットを外します。




ノーマルウーファーはこんな感じで・・





純正のプラスチックプレートに2重構造のバッフルを取り付けて椅子下に戻します。





これで高音・中音・低音の全てのユニットが交換出来て、これからその3WAYのユニットの音のつなぎをパーツを交換しながら行います。



ここの3WAYの音調整はウーファー交換を行わない場合でも純正に合わせて行っているので100800円という価格設定になっているという事をご理解下さい。


BMWはエンジン・足回り・ボディーと優れた部分ばかりなのに、オーディオの音が悪いというのが唯一の泣き所です。



3WAYのスピーカー交換とピュアコンによる音調整で特別なX1に仕上がり、お客様は「今までに聞こえなかった部分が聞こえる様になった。」と大変喜んで頂きました。


Posted at 2014/02/10 11:00:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年02月09日 イイね!

スズキ・スイフト カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは昨日の福岡店の作業からスズキのスイフトです。



グレードは最近入庫の8割を占めているRSです。




昨日はたまたま別のスイフトも入庫していましたが・・




こちらもRSでした!





システムのご紹介は赤いスイフトの方ですが、ケンウッドのナビオーディオにノーマルスピーカーの状態で入庫となりました。




純正のドアスピーカーを活かしたベーシックパッケージの取り付けを行いましたが・・




同時に外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせて防振する『ベーシック防振』
の施行も行いました。




現行のスイフトはドアの内部に何の防振材も貼ってないのでベーシック防振の効果は絶大ですが、何も防振材が貼ってない事により全てピュアディオ製の防振材で響きがコントロール出来るので、逆に超理想的な防振が出来ます。




ドアの作業の後はダッシュ上にJBLのP560型のツイーターをピュアディオ製スタンドを使って取り付けましたが、このスタンドは全て手作りで5度刻みで仰角が付けてあります。




グローブボックス下にはスイフト専用にチューンしたピュアコンが取り付けてあって、ツイーターの音域コントロールの他に純正ドアスピーカーの音の良くない部分をカットして綺麗な部分だけ取り出して、更にインピーダンスの整合性を上げています。




全ての結線が終わって音を出した時点でイコライザーがフラットでもけっこういい音で鳴っていたのですが、そこからあれこれとイコライザーをいじって音をコントロールしました。



散々パターンを変えたにもかかわらず、こんな凝ったイコライジングよりもあれこれ比較したらフラットから1カ所1デジベル動かした所がベストでした。


ケンウッドのナビオーディオは色々なオーディオ調整機能が付いているのですが、
それが入った状態だとイコライジングが複雑になって、その機能をほぼ全てオフにして再びイコライザー調整を行ったらほぼフラットが一番生の音に近くなったという訳です。
Posted at 2014/02/09 10:58:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年02月08日 イイね!

ホンダ・N‐WGNが試聴可能に


木曜日に納車されて、仕事の合間合間に作業していた新デモカーのN‐WGNが完成しました。




ソースユニットはカロッツェリアの楽ナビで・・




ドアスピーカーは純正にベーシック防振を加えて・・




N‐WGN専用ピュアコンで音をコントロールしています。




ツイーターはおなじみのJBLのP560のツイータで、今日から試聴を始めてお客様からの反応は「これで本当に純正スピーカーがベースですか!」と皆さん驚かれています。





今日は車をピットから出して・・




サウンドピュアディオのステッカーを貼りました。





そして横にも。



しばらくはデモ用として使用しますが、代車が足らなくなったら代車として貸し出されます。


現在の福岡店はN‐WGNの他にもう一台NシリーズのN‐BOXがありますが、やはりNシリーズを2台置いているとそのうち1台宇部店に持って行かれそうです。




Posted at 2014/02/08 19:06:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation