• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

JAZZピアニスト・小曽根真さんと


今日は昼過ぎまで宇部店で仕事をしていて、その後車で福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオに向かいました。


今日のゲストはこの4方でした。





自分はジャズピアニストの小曽根真さんのサウンドピュアディオ提供の番組の関係で行っていました。




サウンドピュアディオは昨年・一昨年と小曽根さんの番組のスポンサーを行っていて、今年で3回目となります。


毎回小曽根さんの番組は音楽に対する深い思いを語られて興味深いのですが、どうしても限られた時間では小曽根さんの思いや音楽の奥深い所まで表現出来ません。


2年前のFM福岡の放送では30分番組だったために、「これからもっと面白くなるんですけどね。 スポンサーさん、何とか延長出来ませんかね?」と番組の中で話されたのですが、気持ち的には後25分追加する費用を払ってもいいのですが、それが後の25分は大手ビールメーカーの番組があるために買いたくても放送時間が買えない所です。


そこで今回は正午から30分にプラスして午前11時30分からの手前25分をあらかじめ買っておいて、第一部が11時30分からの第二部が正午からの2番組の枠でお届けするという離れ業を使いました。


これで小曽根真さんの音楽の深い所まで多くの方に理解して頂けると思います。


このサウンドピュアディオ提供のラジオ番組は初期の頃のミシュランのレストランガイドをイメージしていて、美味しいレストランを紹介する事で車で遠出をする人が増えればタイヤの需要も増えるだろうという気長な話が最初の出版のきっかけで、サウンドピュアディオも優れたアーティストさんの話を聞いてもっと深い所まで知ろうと思えばCDを買ったりコンサート会場に足を運んだりされるだろうし、そこで車の中でいい音で音楽を聴きたいと思った時にはサウンドピュアディオがお役に立ちますというミシュラン以上に気の長い話です。


放送日時はゴールデンウイークの5月2日の土曜日の11時30分から途中時報前に5分番組を挟んで12時30分まで放送されます。


聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。


前半・後半共に井川も少し喋っています。



(写真は収録後に右が小曽根真さんで左が井川です)




追伸 番組を収録したFM福岡のスタジオの写真ですが・・




ここのモニタースピーカーのツイーターは外ドームです。



自分の耳は外ドーム25ミリサイズに慣れてしまっているので、カーオーディオでも内ドーム25ミリでもなく、外ドーム19ミリでもない現在のピュアディオ推奨ツイーターになっています。



追伸その2

今日のゲストのモーニング娘のメンバーにどこかですれ違がわないかと帰りにキョロキョロしていたら・・



何故かNHKの朝の連続テレビ小説で日曜以外毎日観ている人がいました。


FM福岡の向かいのビルの飲食店にテレビの取材で、何をやっても長続きしない主人公のお父さん役の人・・つまり大泉洋さんでした。
Posted at 2015/04/17 18:41:53 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2015年04月16日 イイね!

ホンダ・N‐ONE  カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からホンダのN‐ONEです。




カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





まずはインパネを分解してナビを取り出します。





次にナビ裏から音信号を取り出してグローブボックス下のピュアコンに送ります。




N‐ONEの純正スピーカーを使用した時の特性に合わせた値のピュアコンを装着しました。



実はN‐ONEのベーシックパッケージとN‐BOXのパッケージの値は何故か同じ物が使えます。



こちらのN‐ONEのドアスピーカー位置に対して・・





N‐BOXのスピーカー位置は耳の到達まではやや離れた距離にあります。



音が出てから耳に届くまでの減衰に差があるのですが、それぞれのドアスピーカーは色が黒と灰色で材質が違っていて、何故か耳に届いた時は特性がほぼ同じになるために同じパッケージを使用しています。


ピュアディオではN‐BOXを買ってデモカーとして実験していますが、何度交換してもN‐BOXとN‐ONEは同じ値がピーク値になります。



ただN‐WGNも買っていますが、こちらは全く別な値がピークになるから不思議です。


他にベーシックパッケージで不思議なのが初代デミオと2代目デミオが同じ値なのは形状が似ているから当たり前ですが、3代目デミオまで同じ値になりました。


形状が極端に違うから他に合う値があるだろうと何度変えても初代や2代目と同じ値がピタッとします。


おそらくメーカーが耳に届く時点での特性を合わせているとこういう事が起るのでしょう。


かと思えばV36スカイラインみたいにマイナーチェンジで特性が変わって、パッケージの内容を変えないといけない車もあるので、このベーシックパッケージの開発は常に気が抜けません。



おっと、パッケージの説明が長くなりましたが、次の工程はAピラー部を外してピュアコンからケーブルをひいてきてダッシュにツイーターを取り付けます。



プレミアムな軽なのでピラーにエアバックが付いていて、この形状ではピラー埋め込みが出来ない車種です。


ダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使って25ミリサイズ外ドームツイーターを取り付けます。



このブログでやたら外ドームと言っていますが、逆に内ドームはどうかという写真を載せますと、内側にへこんだ状態のツイーターなので拡散性がなく直進性の強い形状です。



真ん中にプラスチックのパーツがあって、そこで音を拡散して広げていますが、これなら最初から外ドームで拡散した方が音が自然なのでは?と自分は思って外ドームを推奨しています。


直進性の強い物に拡散させるパーツを付けると音がややこしくなってスタジオ的な鳴りにならないので避けていますが、『音離れがいい!』とか『音数が多い!』とか『好みの音がする。』などと評論家の先生が評価していますが、自分はスタジオの音やボーカル本人の声や生の楽器の音を聴く機会が多いのでその手の話は信用出来ません。


おそらくよほどの物が出てこない限りこれからも外ドーム25ミリサイズにこだわり続けるでしょう。




全ての組み立てが終わったら楽ナビのイコライザー調整を行って納車の準備です。



ベーシックパッケージはその車種・そのシステムの限界まで最もいいパーツの組み合わせで納車しているので、安心してお車を預けて頂けます。

Posted at 2015/04/16 13:48:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年04月15日 イイね!

カーオーディオトーキング・シーズン4が5月から

FM山口のサウンドピュアディオの番組『カーオーディオトーキング』がシーズン4になって5月から放送されます。


シーズン1・シーズン2・シーズン3とトントン拍子にシリーズが続いていましたが、シーズン3の終了後は1年半も間があいて、遂にシーズン4に突入です。


間が空いた理由は井川が週に何度も福岡と山口を行き来していて、宇部店から片道約1時間かかるFM山口のスタジオに通う時間が取れなかったからです。


しかしシーズン4では何と製作スタッフが宇部店まで移動をして来て行うという今までに無いスタイルで、会議室を一時的にスタジオとして使用して収録を行います。




その会議室は店頭の間のここから・・




関係者以外立ち入り禁止のこの扉を開けて・・




意外と広いこの階段を上がった所にあります。




ここは左奥に本社機能のOA機器が沢山あるスペースがあって、社員以外では銀行員とOA機器の会社の人間以外は入れないスペースです。



このスペースを一時的にスタジオとして使用して番組を製作します。



この2階のスペースで番組制作スタッフが驚いていたのが、このモニターシステムで、宇部店が7画面で福岡店と札幌店が4画面づつで映っています。



ここでその日の天候や前の道路の交通量などが分かり、ピットの稼働状況も遠方から見えます。


おっと、話がカーオーディオトーキングからそれてしまいましたが、新番組カーオーディオトーキングシーズン4は5月2日の土曜日が初放送で、時間は毎週土曜日の午前11時から15分間の放送です。


なお今までのシリーズと同様、放送後にはポッドキャストで全国どこからでも聞く事が出来ます。

Posted at 2015/04/15 11:04:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2015年04月14日 イイね!

日産モコのタイヤ交換


今日は火曜日で定休日のために世間話をお届けします。


当社の代車兼デモカーの日産モコがタイヤ交換の時期が来ました。



ここ数年ハブリヂストンのプレイズやその後継のエコピアの装着が多かったのですが、ダンロップのルマン4というタイヤが吸音スポンジ入りで音が静からしいので隣のカタヤマタイヤさんで見積りしてもらいました。


参考までにお同じメーカーのエナセーブプレミアムの見積りももらったら?

えっ!エナセーブプレミアムの方が値段が高いのです。


ホームページのサイズ表だとルマン4の方が後に書いてあったから上だと思っていたのですが。



静かな事も大事ですが、ブリヂストンの旧プレイズ的な乗り心地も大事なのでかなり迷っています。


エナセーブプレミアムが寿命が長くて値段が高いのならルマン4を選びますが、もう少し情報を集めて比較してみます。
Posted at 2015/04/14 20:34:46 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

トヨタ・ハリアー JBLサウンド車の音質アップ




工場装着のパネル一体の大画面ナビ付きで入庫しました。





車両に多チャンネルの専用アンプが付いているJBLサウンド仕様車です。





このJBLサウンド車はドアスピーカーが特殊形状で、ドアから低音のみが再生される様になっています。





ダッシュにはコアキシャルの2WAYスピーカーが付いていてドアと合わせて3WAYなのですが、音に不満を持たれる方が多くて、ダッシュにツイーターを追加してそれをピュアコンでコントロールして3WAY動作させるベーシックパッケージを装着される方が多い車種です。





今回入庫したハリアーはダッシュ上の純正スピーカーをピュアディオブランドのスコーカーに交換して音質アップを試みる作業で、お客様には「もし効果が得られなかったら元に戻します。」という了承を得て行いました。




交換するのは元々アウディA4・A5用の交換スコーカーで用意していた物で、サイズが合わない部分はスペーサーを作って合わせました。



実質的な中音域を再生する部分の表面積が増えるのでボーカルの音がしっかり鳴りそうです。



ただサイズが合っても合わないのがインピーダンスで、これはホームオーディオ用のネットワークの計算表ですが・・



「4Ωの場合には、コイルの値は8Ωの二分の1、コンデンサの場合は2倍になります。」と書かれていますが、これがカーオーディオだと2Ωと4Ωに例えて換算します。


ただ世の中何でも計算通りに行く訳でもなく、この純正JBLスピーカーは入れる周波数でインピーダンス特性が変わります。




同じスピーカーなのに高い周波数と低い周波数で測定結果が全く違います。



これがいつも棚からコイルをドッサリ持って来てあれこれ交換するという要因で、音楽を鳴らしていて周波数が激しく変わるという事は計算ではどうにもならず、結局聴感で選んで一番いい値を探すしか無いという事です。


純正スピーカーとインピーダンス特性が違うスピーカーをマウントして、ピュアコンのパーツをあれこれと交換して音が一番生の音に近いポイントを探します。





ナビオーディオの3トーンの音調整も機能も使いますが、調整したいポイントがミッドの調整周波数よりも低い所なのでパーツ交換で追い込むしかありません。



あれこれ交換して手持ちのパーツでもうこれ以上は追い込めないという所まで追い込んで作業は終了しました。


今までの音と比べるとドアスピーカーとダッシュのスピーカーの間の薄い音域が濃くなって、ボーカルが滑らかになりました。


なおこの現行ハリアーJBL仕様車用のベーシックパッケージにスコーカーを交換するパッケージはユニット・バッフル・チューニングパーツ・工賃を含めて3万円台の販売価格を予定しています。


実質的な面積の差を見ただけでも中音が厚くなりそうで、そこを求めている人にはたまらないアイテムではないでしょうか。

Posted at 2015/04/13 10:41:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation