• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

ダイハツ・ソニカ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からダイハツのソニカです。





純正のCDチューナーの状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとドア防振の施工を行ないました。



ベーシックパッケージなのでドアスピーカーはそのまま使用して、ドアの外板裏のベーシック防振とサービスホールの防振、そして内張り裏のセメントコーティングの片ドア3面のフル防振を行なっています。



残念ながら自分が福岡店に着いた時にはもうドアが完成して閉じてあったので中の写真はありません。



ダッシュの上にはピュアディオブランドの25ミリ外ドームツイーターのATX-25をスタンドを使って取り付けています。





ドアミラーの後ろに純正のツイーター位置がありますが、ここはドアスピーカーに対して近いのとマグネットの後ろに鉄があり磁力線が曲がるので使いません。





それと入庫前から運転席の下にパワードのウーファーが付いていましたが、これも使って3WAY構成で鳴らしました。





ただドアスピーカーをそのまま低音をカットせずに鳴らすと同じ音域が重なって音が詰まって聴こえるのでグローブボックス下のピュコンにオプションのLCTを入れて低音がダブらないようにしました。



ただ一度で音が決まるわけではなくて、何度も違う値のLCTを入れ替えてローカットの周波数を細かく変えて調整しました。



最後にデッキのバス・トレブルとフェダーを調整して完成です。



入庫した時は周波数帯域分けがうまく行っていなかったのが、ピュアコンを使って細かく調整出来たので、まるでウーファーが変わったぐらいの鳴りの違いが出ました。


本当は前から一生懸命動いていたのですが、同じ周波数が違う方向から来るとキャンセルされてしまい量感が出なくなるので、車やシステムに合わせたピュアコンでの調整は良い音を出す肝になります。

Posted at 2015/06/04 08:55:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年06月02日 イイね!

タイヤを換えると車が快適に


今日は火曜日で定休日でした。

福岡店は現在週休2日なので水曜日もお休みです。


今日は1ヶ月前にタイヤを交換した日産モコに乗って中距離ドライブに行って来ました。




純正から履き替えたタイヤはダンロップのルマン4で、ロードノイズが少ないタイヤとして発売されています。





以前は軽自動車用タイヤには設定が無かった吸音スポンジ入りタイヤで、騒音エネルギー13%低減でおそらく軽自動車用タイヤで一番静かでしょう。





以前純正タイヤで走った事のある美祢市の桜山に向いましたが、山道のカーブや舗装の継ぎ目で以前はもっと音がしていたと思います。



カーブの続く山道を走って行ったのに着いたらスモッグでよく景色が見えませんでした。




展望台でしばらく山鳥の声を聞いてから下山しました。




下山し始めて直ぐに南原寺というお寺があって、そこはぼけ封じ観音や頭をなでると音がする?と言われているなる地蔵があります。



そこからはひたすら下りのカーブを転がる様に下りるだけですが、やはり前に来た時よりもタイヤのロードノイズは減っています。



実は今回タイヤのテスト走行的な事を行ったのは、次にタイヤの交換が必要な代車が出ていて、その銘柄を何にするか決めないといけないからで、これまでは少しづつ銘柄を変えてどのタイヤがどんな感じかを体感して、お客様がタイヤ選びの参考になればと自らテスト走行しています。





モコの交換の時はルマン4の他にエナセーブ・プレミアムが候補に上がっていて、
価格はエナセーブ・プレミアムの方が2・3割高も高かったです。




その値段の高い理由が転がり抵抗39%低減という構造にするためにコストがかかっていて、吸音スポンジで音を静かにするよりも割高になっています。



モコの時は転がり抵抗39%低減も魅力でしたがやはり静粛性優先でルマン4を選び、車もターボ車なのでグイグイ走るから転がり抵抗も気になりませんからルマン4で正解だったと思います。


ただ次に交換が必要な車はホンダのゼストで、HIDやらエアロやらで豪華装備な割にはNA車なのでこれにはエナセーブ・プレミアムでしょうと宇部店の隣のカタヤマタイヤさんに行って165・55・14・72Vを4本注文しようとしたら・・

何とモコ用の155・65・14・75Vは設定があるのにゼストのサイズはプレミアムで設定が無いではありませんか!



メチャメチャショックで、ルマン4の音は静かだが転がり抵抗3・8%向上にするか・・





プレミアムから1グレード下げてエナセーブEC203にするかで散々迷って・・



「やはりゼストはNAだから転がり抵抗12%減を選ぶか。」という結論になりました。


しかし転がり抵抗12%減か39%減かというのは数字で見るとかなり大きく、でもゼストには外形が合うプレミアムモデルが全く無いので諦めました。


ゼストは明日福岡店から宇部店に移動させて、隣のカタヤマタイヤさんでタイヤ交換します。



追伸

そういえばブリジストンのタイヤ館のCMで、「軽自動車のタイヤは同じ速度で走ると径が小さいから余分に回っている・・」みたいなCMがありましたが、確かにタイヤの負担が大きいほど銘柄選びは慎重になりますね。

Posted at 2015/06/02 19:03:51 | トラックバック(0) | タイヤについて | 日記
2015年06月01日 イイね!

マツダ・デミオ マツダコネクト車の音質アップ

今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からマツダのデミオです。





マツダコネクトのナビオーディオ付き車にベーシックパッケージの取り付けを行いました。





この現行デミオのマツダコネクト付き車はスピーカー周りを触るのはかなり難があって、純正2WAYスピーカーで解像度の悪いうちはバス・トレブルやバランス・フェダーを動かしたら音がゆがむのが分からず、スピーカー周りに手を入れて音調整を動かす必要があって動かしたら人の声がよじれて聞えてしまいます。





そこでサウンドピュアディオでは現行デミオの実車を買って時間をかけて実験してベーシックパッケージの開発を行いました。




現行デミオのパッケージ内容は本体がマツダコネクトかオプションのケンウッドナビか、あるいはマツダコネクトを外して別ナビかで変わり、価格も2種類あります。



オプションのケンウッドナビが後付ナビオーディオの場合は音調整機能を使っても問題ないので純正のドアスピーカーはそのまま使えます。





マツダコネクト車の場合はJBLのGX-602のコアキシャルスピーカーの真ん中を鳴らない様にミッドとして使用して、別のツイーターと組み合わせて鳴らした時にトーンコントロールがセンターで音がほぼフラットになったので、ドアスピーカーの交換まで含めてパッケージという事で88000円+税と高めの設定になっています。




またリアドアのスピーカーで斜め後ろの方向に音が引っ張られてもフェダーを動かせば音が痩せて聞えるために使えず、別にアッテネーター回路を入れてレベル調整を行っているので、その費用も88000円の中に含まれています。




次にツイーター部分では純正は向きがガラスに一度反射するのでこの位置は使わず、配線を外して音を止めただけではマグネットの磁力が強くて後付のツイーターに影響を及ぼすのでユニットを外しています。





純正ツイーターのグリルの横にはピュアディオブランドのATX-25のツイーターをスタンドで角度を付けて取り付けて・・





グローブボックス下にデミオのマツダコネクト専用のピュアコンを仕込んだら完成です。



(ユニットを付ける前のコードを引き込むところの写真しかなくてすみません)




完成して音が出て、普通だとこれから音調整を行うのが全てフラットで鳴らして、当社のデモカーでテストした時の音と同じ音になるかドキドキしながら試聴を行ないました。



無事こちらが想定している音が出て、お客様に連絡して車を取りに来て頂く事にしました。



今回のデミオのお客様は福岡県の隣の佐賀県からお越し頂いて、「デミオの実車を買って実験しているから間違いないだろう。」という事で当店を選ばれたそうです。



遠方よりのご来店ありがとうございました。

Posted at 2015/06/01 15:41:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年06月01日 イイね!

今日の福岡はPM2・5が


昨日は1日福岡店にいて、閉店前にブログを書いて帰りました。

福岡滞在中は福岡市東区香椎のマンションの15階に住んでいるのですが、昨夜ちょっと窓を開けて寝たら朝喉が痛くて目が覚めました。


どうも中国からのPM2・5の飛来にやられたみたいです。


そして身支度を整えて車で新宮町のピュアディオ福岡店に向かっていたら・・



前方の山がかすんで見えていたので信号待ちでパチリと撮影しました。



福岡店で荷物を受け取ってその後朝食を取って車に乗ろうとしたら・・



後ろの方の山がほぼ見えなくなっています。



そこから2時間弱かかって宇部店に着き2階から撮影したら・・



山は少しかすんでいますが、距離を考えたら空気は綺麗です。



福岡市にはPM2・5の原因の中国からの観光客が沢山訪れますが、「あなたの国から来た汚い空気です。是非たっぷりお吸いになってお帰り下さい。」と嫌みの一言も言いたくなりますが、仮に中国語が話せても言いませんけどね。





Posted at 2015/06/01 11:45:53 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 23 4 56
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation