• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

マツダ・CX-5の音質と静粛性をアップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からマツダのCX-5です。








スピーカーグリルに『BOSE』のマークの付いたボースサウンド車で、車両に多チャンネルのデジタルアンプが付いているお車です。





ナビはディーラーオプションの楽ナビと同じタイプの物が装着された状態で以前一度入庫して頂いていて・・






ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを使ったベーシックパッケージを取り付けて頂いていました。





フロントドアは方ドア3面のフル防振の施工をして頂いていましたが、リアドアには何も施工していなかったので、2回目の入庫でリアドアもフル防振の状態にして、音質アップと静粛性アップを図りました。





他には静粛性をもっとアップしたいという事で、リアのラゲッジやシート下などかなり広い範囲で防振メタルと防振マットを使用したベーシック防振の施工を施しました。





内貼りやマットを外して、指で色んな箇所をはじいて、響きの中心を見つけてピンポイントで防振します。





黒い筋が入っている防振材はマツダの工場で施工されたもので、その隙間の響きの強い部分を見つけて防振して行きます。





施工が終わって外したパーツを組み立てようと思ったら、こんなにどっさりと外していました。





組み立てが終わったら音を鳴らして、入庫時と音のイメージが変わった部分を調整して行きます。



CX-5のボーズサウンド車はセンタースピーカーが付いていて、ここをそのまま鳴らせば邪魔になるし、かといって鳴らさないと物足りなくて、絶妙なレベル調整が必要になります。


グローブボックス下のピュアコンもこれだけ大幅に周りに手が入ると少し変更が必要で・・





一度取り外してカスタマイズを行いました。






作業の最後の最後にナビオーディオのイコライザー調整を行って、大規模で何日もかかったCXー5のシステムアップは終了しました。




マツダのボーズサウンド車はインピーダンスが特殊だったり、車両アンプに最初から帯域制限がかかっていたりとシステムアップの自由度が無いのですが、これまでの多くの施工例を元に今回は今までで最も広範囲な施工を行いました。

Posted at 2016/09/03 10:58:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2016年09月03日 イイね!

マイケル・ジャクソンの靴下はなぜ白いのか?


先日紹介したマツダ車の事を書いた本の話が好評だったので、店舗に置いておこうと仕事が終わって本屋さんへ買いに行きました。


ただその本屋さんでは見当たらず、車の所やビジネス書の所をあれこれと探していたら、こんな本を見つけました。



『マイケル・ジャクソンの靴下はなぜ白いのか?』という、もう没後何年も経っていながら、「そうだったかな?」と今更大人気の当時に気にもしなかった事がタイトルになっていたので、直ぐに買って読みました。


サブタイトルは『成功者たちの逆転発想 36の具体例』となっていて、36のうちの一つがマイケル・ジャクソンの例でした。


成功者は周りが「これはだめだ!」と反対しても、その先のストーリーが見えているから人がやらない事を行って成功するという36の話が書かれていて、とても面白いと思いました。


これも複数冊買って全ての、店頭に置いておきましょうかね。
Posted at 2016/09/03 10:44:48 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2016年09月02日 イイね!

テレビで『警察24時』とか『交通警察』とか放送してるけど


毎年の事ですが、四半期に一度ぐらいの割合でフジテレビの『警察24時』とか、日本テレビの『交通警察』とか、警察の捜査や逮捕劇を放送している番組があります。


先週のフジテレビの警察24時では今までにありがちだった、「現在目下捜索中です。」という終わり方の物が無くなり、再放送を使用しながらほぼ全員逮捕という構成で、「これなら犯罪は減るだろう!」と思って見ていました。


自分は以前はスピード違反で2度つかまって、それから警察車両が嫌いで、本屋で覆面パトなどの警察車両が載っている本を買って、それをよく読んで「次にはつかまらないぞ!」と思っていました。


しかし警察車両の本を読んでいたら段々警察車両に興味が湧いて来て、「どこのナビを使っているんだろう。」とか、「覆面パトカーのパトライトはどうやって出るんだろう?」とか思っていたらスピード違反もしなくなり、今では警察車両マニアになりつつあります。



特に12月オープンのサウンドピュアディオの新店舗は警察所が隣で、窓を開けたら警察車両が見えるぐらいですから・・







そんな警察車両マニアになりつつある自分の目の前を昨日トヨタのアリオンの捜査車両がパトライトを回しながら狭い道をゆっくりと走っていたので、追いかけて行きました。



後からV36のスカイラインの捜査車両もやって来て、両方のパトライトの中身がこちらを向くタイミングに合う様に何度もデジカメのシャッターを切りました。


ちょっとピンボケですが、2台のパトライトとスカイラインのバイザーのLEDライトが見事に3つ同時に写りました。



何かの違法店の摘発みたいで、やじ馬が沢山集まっていました。



これぞ生警察24時です!



そういえば以前札幌に行った時にススキノで大男が暴れていて、警察官4人が押さえ込んでいて、そのうちの一人が肘鉄をくらって鼻血が出ていました。


「あれっ?この光景は前に一度見たような?」と思ったら、テレビで見た『警察24時』とおそらく同じ大男が暴れていた様で、「これって生警察24時じゃないか!」と驚きました。



この手の番組では札幌市内と福岡市内はどこかで見た様な街並みがあって、「これはあそこだ!」と言いながらテレビをガン見しています。
Posted at 2016/09/02 11:12:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月01日 イイね!

スバル・BRZ カーオーディオの音質アップ

今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、スバルのBRZです。




サイバーナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージとフロントスピーカーの取り付けを行ないました。





ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、JBLの13センチコアキシャルスピーカーのGX502を取り付けています。





昨日のGX602と同様に、ターミナルの近くに付いているコンデンサとコイルは使わず、ダイレクト化してミッドのみとして使用しています。





ツイーターはベーシックパッケージ用のATX-25をスタンドを付けてダッシュにセットして、直ぐ根元まではピュアディオブランドのPSTケーブルでひいて来ています。




ピラーのプラスチックのカバーを付けたらスピーカー部分は完成です。



BRZは純正のツイーターの位置がスコーカーよりも内よりにあって、ガラスにも近くて、なぜメーカーがこの場所を選んだか分かりません。

おそらくモノラルっぽく鳴って、ボーカルが目の前で歌う様に聴こえるからでしょうが、音色的には不自然です。


グリルの突起もガラスに近いために、音の乱反射防止の丸メタルをツイーター部分に貼って音をスッキリさせています。



全ての結線が終わったらいつもの様にエージング用のCDを再生してスピーカーを慣らしてから音調整に入ります。





BRZ(86も含む)でこのスピーカーの組み合わせと取り付け条件は初めてなので、ピュアコンのブラックボックスとコイルの交換を何度も行なって音を追い込みました。





あれこれと交換していたら、助手席側はパーツだらけになってしまいました。




生声や生音で聴いた事のあるアーティストさんのCDを音を合わせて、その後でお客様がお持ちのCDを聴いて、「これがピーク!」という組み合わせを見つけたら、次にイコライザー調整を行なって、更に音を追い込みました。


そういえば以前サイバーナビのイコライザー調整について、「パッケージされているフラットよりもカスタムの状態のフラットの方が明らかに音が良い。」と書き込みましたが、ここで一部訂正があります。


このスイッチの配列のサイバーナビで・・





このイコライザー画面のサイバーナビはパッケージされているフラットよりもカスタム状態のフラットの方が音が抑圧感がなくスッキリしていますが・・






この画面のサイバーナビでは逆で、カスタムよりもパッケージされたフラットの方が音がスッキリしていました。




ただBRZのセッティングではどうしてもイコライザーを動かす必要があったので、カスタムの状態で数ヶ所1クリック動かして音を整えて納車しました。


しかしこのフラットの違いは元のセッティングがしっかり出来ていないと差は感じられませんので、動かしても差が感じられないという場合もあると思います。

Posted at 2016/09/01 12:07:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation