• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

今日もFM福岡へ


4月からサウンドピュアディオ提供の音楽番組を毎週土曜日の朝11時30分から放送するため、しょっちゅう福岡市中央区清川のスタジオへ行っている井川です。


本日のゲストはこの四方で、自分が局に入った時はちょうどHKT48のメンバーがスタジオに入るところでした。



残念ながら指原利乃さんはおられませんでした。



サウンドピュアディオの番組はロゴが出来上がっていて、なかなかいい感じです。



ホームページや番組ブログではこのロゴが使用されます。



そして今日のサウンドピュアディオの番組のスタジオ収録は三浦大地さんです!



三浦大地さんは3月22日に一年半ぶり、6枚目のニューアルバム『HIT』をリリースされるので、そのプロモーションのために福岡に来られていて、色々な番組に生放送で出演されながら、その途中でサウンドピュアディオ提供の番組の収録をさせて頂きました。(写真のアルバムは前作)


放送日は4月の前半を予定していて、正確に日にちは今の時点ではお知らせ出来ない状態です。


またエイベックスに所属のアーティストさんなので、写真撮影はOKでしたが、SNSへの掲載は毎回NGなので、写真は店頭に飾っておきます。



三浦大地さんは歌声もいいのですが、喋り声が素晴らしく、以前JFNで番組を持たれていた事があって、その時に三味線プレイヤーの上妻弘光さんのビームスをかけられていた事がありました。


収録後に少しお話させて頂いて、上妻宏光と親交があって何度か車の中の音を本人に聴いて頂いて、調整用の音源にビームスを使っています、という事をお伝えしました。


次に他局の生放送が控えていたので、その場でお別れいて、そのまま福岡店に帰ってラジオを聞いていたらアルバムやDVDの事を話されていました。


そんな三浦大地さんは今夜11時からTBSで放送される『A-STUDIO』にゲストで出演されます。


素晴らしいトークが聞けると思いますので、皆さん是非観て下さいね。




追伸

そういえばスタジオ機材に付いている、小さな頭出し用のスピーカーって憎たらしい音がするんですよ!



今は憎たらしいとは思っていないのですが、サウンドピュアディオがオリジナル商品が無くて、普通にメーカー品しか販売していなかった時はこの小さいフルレンジスピーカーのレンジは狭いがツボを得た中音が車の中でどうしても出せなくて、憎くいて憎くて仕方なかったです。


今だとしっかり中音域は再生して、その上と下もきちんと再生しているから何とも思いませんが、スタジオ機材って市販のカーオーディオと比べたら、ビックリする様なストレートな音で鳴っています。

Posted at 2017/03/17 17:45:54 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年03月16日 イイね!

BMW3シリーズのスピーカー


自分が日常の足として使っているBMWの3シリーズツーリングですが・・





もう1台の足のアウトランダーPHEVに比べると走りは格段にいいものの、カーオーディオの音がスピーカーの取り付け条件と電源環境と、そして付けられるスピーカーの銘柄の関係で音的には不利な状態でした。




BMWが悪いというよりはアウトランダーPHEVが条件が良すぎるのですが、納車された時のBMWの音よりは別世界になっているのが、もう音に慣れて来て良い音という実感は無くなっていました。



先日お客様が3から4に買い替えをされるので、ノーマル戻しを行なって、こちらの都合で納期が遅くなるので、自分の3シリーズをお貸ししていて、出来上がったらこちらからお届けしますと言っていて、それでも仕事が立て込んでいて月曜日の夕方の納車が間に合わなかったので、火曜日の定休日に職場までお届けする事になりました。



完全に純正状態に戻った3シリーズセダンに乗って宇部市の隣のそのまた隣の市まで音楽を聴きながら移動していたら・・



「BMWの純正ってこんな音だったんだ。」と自分の車では2日ぐらいしか純正を聴いていなかったので完全に忘れていました。



そして1時時間5分でお客様の職場に着き、車を入れ替えて自分の3シリーズで帰っていたら・・



アウトランダーと比べて音が劣ると思っていたオーディオの音がメチャメチャ良いではないですか!



自分の3は純正デッキとCD500と切り替えが出来ますが、もちろん純正デッキを使ってでの比較です。






そうは言っても一般的なカーオーディオ専門店は5万円とか10万円もする輸入品のトレードインスピーカーを販売していますが、うちは散々あれこれ実験してJBLのGX302をドアに付けていて、たった6000円のスピーカーでその何倍の価格がするスピーカーの音を超えるというのは普通無理だと思われるでしょう。



ただしATX-25ツイーターとピュアコンとケーブルと工賃を合わせたベーシックパッケージだと10万円を超えてしまって、6000円のスピーカーを使っているのに10万円を超えるというマイナスなイメージが先行して、BMWを買って実験している割には他の車種のベーシックパッケージほどの勢いはありません。


少し前にBMWにフィットする10万円のスピーカーを他店で付けられた方が音に不満があると来店されたのですが、口径の大きさがグリルの大きさを超えて、マグネットもかなり大きい物だったので、音の伸びやかさでは自分の3シリーズの方が勝っていました。


過去にはGX302と同じ大きさでもう少し音の良いモデルもあったのですが、現在普通に買えるこのサイズではこれがベストで、JBLの上のグレードよりも良い鳴りになります。


自分は車道楽で1人で複数台所有してあれこれ乗り換えていますが、あれこれ乗って自分で運転しているからこそ作れる音があって、それは価格が高いから音が良いという短純なものではなく、スパッと気持ち良くマッチングする、ある意味『黄金比率』みたいなものが存在していると思います。


そんな黄金比率を車種ごとに探し出しているのがベーシックパッケージで、片道1時間ちょっとのドライブで、そのツボを得た音の鳴り方とノーマルの違いをじっくりと体感しました。
Posted at 2017/03/16 13:36:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年03月16日 イイね!

マツダ・CXー3 ボーズサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、マツダのCXー3です.





鳥取県からはるばるお越し頂きました。





システムはボーズサウンドシステムの多チャンネルアンプでインピーダンスが特殊な仕様で、地元では取り付け出来るお店が無いという事でお越し頂きました。





遠方なので何度も来れないからと防振は前後4ドアに行って、フロントドアの外板裏とインナーパネルと・・





内張り裏にセメントコーティングを行いました。





リアドアは音質アップよりも静粛性アップを目的として行い、内張り裏に最初からフェルトが貼ってあったので、かなりロードノイズが入りやすいという事でしょう。





一度フェルトを外してセメントコーティングを行って、再びフェルトを戻して・・





外板裏にはベーシック防振の施工を行って、ロードノイズの進入を防ぎます。





ドアの作業が終わったら次に運転席下のボーズの多チャンネル・デジタルアンプから音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下までひいて行きます。





グローブボックス下にはMDFスターウッドの板を引いて、その上にCXー3のボーズ車専用のピュアコンを取り付けます。





ダッシュ上の純正ツイーターの位置はご覧の様にガラスの反射でデリケートな高音を聴く様になり、悪条件なので・・






スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、反射のないスムーズな音を再生させます。



ダッシュの純正ツイーターはマグネットの磁力が強く、ATXー25に影響を与えるので、中身は外しています。



全ての結線が終わったらマツダコネクトの音調整を行いますが、純正の状態では音に迫力がなくて、バス・トレブル共に上がっていましたが・・





ベーシックパッケージと防振作業を加える事で能率がかなり上がって、低音域はマイナスに降った方がバランスがいいぐらいになりました。




これまで無理やりトーンで上げてドアスピーカーにクセが付いたのを取るために、エージング用のCDを再生して音を整えました。



最近は山陰方面からのお客様が多く、入出庫の時にちょうど島根からお越しのアクセラの方と入れ替わりになりました。





サウンドピュアディオの音作りは初期のミシュランのレストランガイドの星の意味を意識していて、星一つの行く価値のあるお店から、星二つの遠くても行く価値のあるお店を超えて、三つ星の『どんなに遠くても行く価値のあるお店』を目指しています。



現在はもう1台島根ナンバーのお車が入庫していて、山陰からのお客様のお車を1台出庫して、また入庫してを繰り返している状態です。
Posted at 2017/03/16 00:13:45 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年03月15日 イイね!

マツダ・アクセラ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、マツダのアクセラです。





山口県のお隣の島根県からお越し頂きました。





インナー取り付けでダイアトーンのスピーカーが取り付けてありました。



銘柄はDS-G20で・・





マツダコネクトのお車のオーディオ部分は使わず・・




アームレストの後ろにサウンドナビのプレミアムを取り付けて、前からリモコンかブラインドタッチで操作されていました。





フルダイアトーンのシステムにドアには一般的な防振が施工してあって、音に満足出来ないという事で、1週間お預かりしてスピーカー交換と、ドア防振のやり直しを行ないました。



ドア内の防振材を剥がして、外板裏とインナーパネルと、内張り裏のプラスチック部分にセメントコーティングを行なって、片ドア3面のフル防振を行なっています。



ツイーターはダイアトーンの物を外して、ピュアディオブランドのATX-25に取り替えました。





ミッドスピーカーはダイアトーンからピュアディオブランドのISP-130に交換して一度鳴らしたのですが・・





サウンドナビの音色が明るい部分が目立ってしまったので・・





JBLのP560のミッドに替えてバランスを取りました。




この音色の明るい暗いはイコライザーのレベルの上げ下げとはまた違って、イコラーザーで下げてバランスを取ろうとすると音が抑圧されて、本来の音のイメージと変わってしまうので、それ以外の部分で音を合わせないといけません。


お客様のSDカードにはELTさんの楽曲が入っていて、自分は持田香織さんに実際お会いして生の声を聞いているので、その差がハッキリと分かります。
(ちなみに持田香織さんと某スタジオで一緒に写っている写真はブログ上では公開出来ませんが、店頭には飾ってあります)



サウンドナビのイコライザーなどの調整機能はほぼ使わずに、グローブボックス下に仕込んだピュアコンのパーツの値の組み合わせを変えて、かなり生声や生音に近いサウンドに追い込む事が出来ました。



自分は週に2・3回福岡店と宇部店を行き来していますが、運良くアクセラのお客様がこれから島根県に帰られるという直前に宇部店に戻って来て、お見送りする事が出来ました。


入庫時の一般的にいいと言われている手法の時と比べたら、より生音に近いサウンドに変身したアクセラのサウンドに、お客様は満足されて島根県に帰られました。


Posted at 2017/03/15 11:40:54 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年03月14日 イイね!

ホリデーオート Rの紋章


昨日コンビニでベストカーと一緒にホリデーオートも一緒に買って読みました。



Rの紋章という特集をやっていて、ホンダのタイプRの特集かと思ったら、最初がイスズのベレットのGTRで、スカイラインのGTRもあれば、イスズのジェミニのRもあり、ホンダ一本かと思ったら予想外でした。



Rの付く車には自分は縁が無いと思っていたら、自分の部屋にこんな本があって・・




散々眺めては迷って、遂に買ってしまったという思い出がありました。



当時60台限定で、半年かかって納車するというのが丁度半年後に車が届き、車の車体番号を見たら60番で、最後の1台でしたが、後にホンダが再生産したので、結局価値は上がらないだろうと1年半で手放して、でも今の中古車価格が2千万円ぐらいで、持っていたら徳だったのか? それとも維持費とか考えたらあの時手放して徳だったのか? まあどちらにしてもとんとんぐらいだったでしょう。


ちなみに自分が手放したNSXタイプRは次に買った人(会社?)は名義変更ではなくて登録抹消して、サーキットで使っていた様です。



そんな事を思い出したホリデーオートRの特集号ですが、前半分はほとんどRの話でも、後半は普通のホリデーオートです。




スズキの自動車を販売し始めてから今日までの歴史が載っていて、井川家の最初の車がスズライトで、その後2台フロンテが続いたので、懐かしく見入っていました。


Rの話とスズキの話の二本柱で、今回はなかなか面白くて、お得な号になっています。
Posted at 2017/03/14 16:03:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation