• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

ベストカー 4・10号


昨日コンビニでベストカーの4・10号を買って読んで見ましたよ




三菱のRVRの後継とと言われているエクリプスクロスが気になっています。



後トランプ大統領が日本ではアメリカ車を売る努力をしていないみたいな発言に対して、こうだから売れないという検証が面白かったです。


一番目玉のシルビアの後継車については、2000CCのeパワーのエンジンは早く発売して欲しいですね。


2ドアクーペは買わないにしても、他の車種に展開したら是非欲しいエンジンです。


そんな盛り沢山の内容のベストカーを気になった方は是非読んでみては如何でしょうか?

Posted at 2017/03/14 13:25:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月13日 イイね!

サウンドピュアディオの音楽番組


4月1日より毎週土曜日の午前11時30分よりサウンドピュアディオ提供の音楽番組が始まります.






これまで放送時間は現在人気番組がある時間なので、公表していませんでしたが、過去にサウンドピュアディオの特番は11時30分からや12時30分からなど、数ヶ月に1度不定期に放送されていましたが,4月から半年間はレギュラー番組として毎週放送されます。





既に4月と5月の出演アーティストさんは決まっていて、最終回のアーティストさんまで決まっています。


これまで親しくお付き合いのあったアーティストさんに加えて、これから初めてお会い出来るアーティストさんの複数おられます。


パーソナリティはお三方が交代で喋られて、これまでのピュアディオ特番でもおなじみのこはまもとこさんと香月千鶴さんに加えて、ラジゴンでおなじみのちんさんを加えてたメンバーでお送りします。




今の時点で放送時間は公表しても良いのですが、出演アーティストの名前はもう少し後で公表となります。


ただし店頭では出演アーティストはお知らせしていて、福岡県以外のお客様もラジコを契約してぜひ聞きたいと言われている方もあります。


4月1日からの毎週土曜日の午前11時30分からの『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(おととき)』をぜひお聞き下さい。

Posted at 2017/03/13 21:36:08 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | 日記
2017年03月13日 イイね!

スズキ・スペーシア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、スズキのスペーシアです。






ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。


スペーシアは他のスズキ車よりも高い位置にドアスピーカーが付いているので、低音よりも中音域の方が耳に入ってきやすく、低音域が薄く感じるので、他の車種よりはピュアコンのコイルの巻き数が多い物を使います。





純正のツイーターも付いていますが、ここは真上を向いてガラスの反射で音を聴く様になるので、スタンドを使って角度を付けたATX-25に交換すると、驚くほど音の表現力が変わります。





ドアの外板裏は何も貼ってなくて、音は外に漏れるし、ロードノイズも入りやすいので、防振メタルと防振マットを貼り合せて、音質アップと静粛性アップを図ります。





一度は組み立てて音が鳴ったのですが、以前からお使いだったナビを移設した物が調子悪かったので交換する事になりました。





急遽ナビを替えないといけなくなったので、店頭から何か持って来て鳴らさないとという事になり・・





ディスプレイからケンウッドの物を持って来て、それで音を調整しました。





スペーシアではフラットで鳴らしても問題なく、逆にあれこれいじった方が生音からどんどん外れて来るので、ほとんどの機能をフラットにして、お客様もケンウッドのナビでいいという事だったので、そのまま装着しました。





スペーシアの音が決まったら直ぐに福岡店に移動しないといけなくて、その日は代車が足らないからアウトランダーが代車に出ていて、他にはBMWのお客様には3シリーズが代車に出ていて、「じゃあNV200でいいから。」と言ったら、NV200はノアのお客様の代車に出て、もう乗る車が無いので厚狭駅から新幹線で福岡に向かいました。



運良く13時48分発のこだまに乗れて、これに間に合わなかったら1時間待たないといけないところでした。



福岡店に着いたら完成車が2台あって、そのうちの1台がスズキのスペーシアで、やや上にスピーカーが付いているので、こちらもピュアコンのコイルが巻き数多めです。





ナビオーディオはカロッツエリアの楽ナビが付いていて・・





ツイーターは宇部の青いスペーシアと同じピュアディオブランドのATX-25を使ったWパッケージで、作業内容は全く同じです。





イコライザーをあれこれと操作して、ほぼフラットでも十分音楽が楽しめる鳴りで、最終的に1バンド1クリック動かした所で調整画面を閉じました。




その日の完成車の調整は宇部店2台の福岡店2台の合計4台で、そのうち2台がスペーシアとは「こんな日もあるんだな。」と思って、その日の仕事を終えました。
Posted at 2017/03/13 11:50:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年03月12日 イイね!

見飽きた写真かもしれませんが


毎日の様に井川ブログで出てくるピュアコンですが、基本はブラックボックス2個とコイル2個で成り立っています。




このコイルは棚に数百種類も有りながら、本当にピタッと音がマッチングする物は1個しか存在しないから、在庫管理が大変です。





この様に1店舗2枚の紙で管理していて、3店舗で6枚を見ながらどれが切れているから作らないといけないとか、今はこの値が出てているから多めに作ろうなどと思案しないといけません。





先月までは自分が管理していたのですが、3月からはピュアコン関係の管理の専従のスタッフが入りました。





コイルの管理だけでなく、測定器を使って事前にブラックボックスの中のコンデンサのペアリングを行っていて、自分の仕事をかなり移管する事が出来ました。





セッティングをしていて規定の値から少し上とか下とかがマッチングがいい場合があって、これまでは自分が測定しながら左右を合わせていたのが、今は「少し上をペアで。」とか言えば、測定して希望のペアが自分の机に運ばれて来ます。





新しいスタッフもだんだん慣れて来て、事前の丁度・多い・少なめと分類していて、かなりスピーディーにパーツが運ばれて来るので、セッティングの途中で「丁度のパーツが無いから今は探しています。」という事も無くなり、納車までの時間が短くなりそうです。



Posted at 2017/03/12 08:40:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年03月11日 イイね!

スズキ・ワゴンR カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業からスズキのワゴンRです。





スズキ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージとベーシック防振のWパッケージの作業を行いました。





まずは純正ナビを取り外します。





純正配線から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルにつないで、ピュアコンへ送ります。





グローブボックス下にはスターウッドの板の上にワゴンR専用のピュアコンのブラックボックスとコイルを貼り付けます。



実はこの板の材質も音に影響して、以前旧FC店でベニア板を使用していた物をスターウッドに交換したら解像度が上がった事があり、僅かな音の差でも一度失われたものは取り戻せないので、ここはコストのかかった材質を使います。



ピュアコンを通した音はダッシュに取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターと、ドアの純正の16センチスピーカーに分配して送ります。





次にドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合せたベーシック防振の施工を行ないます。





低いボン!という響きの部分にはマットを貼って、カーン!という高い響きの部分にはメタルを貼って、ドア全体の響きをスムーズに落して行きます。






手が入りにくい奥の方でも、コンパクトな防振メタルは貼る事が出来ます。





ワゴンRの内張り裏には防音材が何も貼ってないので、ベーシック防振でロードノイズが入らなくなると、かなり体感出来そうですね。





純正の16センチのデュアルコーンのスピーカーはコイルを通す事で不要な高音域をカットして、センターコーンから再生される高音域は無くなるので、中低音のみの再生しやすい音域のみになり、こもり間が無くなります。



それにプラスしてインピーダンスがやや上昇して音に重みが出て来るので、同じ純正スピーカーでもピュアコンを通す事で音が変わっています。



そしてドアの内張りを組付けたら全ての作業は終わりです。






何種類かのエージング用CDを再生して、調整用CDを鳴らして音調整を行います。




とは言ってもワゴンRのナビは3トーンしか付いておらず、フラットで十分に良い音だったので、そのまま調整画面を閉じました。



見た目はダッシュにツイーターが乗っただけの差ですが、音の広がりや響きは大きく変わり、お客様は音の差に喜んで頂きました。



Posted at 2017/03/11 09:58:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation