• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

BMW・X1 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、BMWのX1です。





異形パネルの専用ナビオーディオ付のお車に、ベーシックパッケージの取付けを行いました。





昨日のX3同様にベーシックパッケージながら、ドアの上部に付いているスコーカーの交換もパッケージに含まれています。



そのため他の車種よりも価格設定が高いのですが、ツイーターとスコーカーの間に薄い音域が出来るのを防ぐためにスコーカー交換を含んでいます。


交換するするユニットはおなじみのJBLのGX302で、センターに付いているツイーターは鳴らない様にして、スコーカーとして使用しています。



これまで多くのお客様から、「こんな安いスピーカーでいい音が出るのなら、高いスピーカーを付けたらもっといい音がするんじゃないですか?」と聞かれましたが、それが高いスピーカーを付けても音が良くならない・・いえ、逆に音が詰まって聴こえるので困っています。


中には不信に思って他店で高級ユニットを付けられた方もありますが、口径やマグネットが小さい方が実際にはヌケが良くなり、本来の音楽の音に近くなるので、自分でも不思議でたまりません。


BMWのデモカーを2台買って実験しても答えは同じで、正直なところここまでお金をかけて実験したのなら、高い商品が売れた方が得ですが、日常自分が使う車として、また日ごろからコンサートなどで生演奏を聴いていて、その音色に近い音と考えたら、何度組合せを変えても今のパターンが一番良く聴こえるので、本当に自分は商売下手だなと思います。







そんな訳で今回もツイーターはATX-25で、スタンドを使って角度を付けて取付けて、ミラー裏の純正位置は使いません。





フロント左右のシート下にウーファーが付いて、ここの交換はオプションになっていて、今回はベーシックのみの取付けて、ここはノーマルをそのまま使用します。





グローブボックス下にはMDF板を敷いてピュアコンのブラックボックスとコイルを貼り付けます。




同じスピーカーを使っているBMWでも、車種によってリスナーまでの距離や角度で微妙に聴こえ方が違って、また車種・年式で車両アンプの特性が微妙に違う為に、ボックスとコイルは細かく交換して音を確かめて、一番マッチする物を探します。




現在ATX-25ツイーター用のブラックボックスだけで15種類あって、2か月前まで14種類だったのが、このユニットとこのユニットの中間の特性の物が欲しいとなって、以前は中を開けてカスタマイズしていたところを、標準で在庫してストックする様にしました。





入庫した時はバスもトレブルも最大まで上げてもまだ音がハッキリしなかったX1も、ベーシックパッケージの装着でスッキリと音楽が聴ける様になって、同じデッキを使っている様には思えない差が出ました。




その日は雨が降ってジメジメしていましたが、車内の音は予測以上にスッキリしたと、お客様は喜ばれて福岡店を後にされました。


Posted at 2017/07/21 13:48:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年07月20日 イイね!

宇部店のエアコンが1台壊れた


先日福岡で滞在する時に使っているエアコンのルーバーが壊れた事を書き込みましたが、今度は宇部店の製作室のエアコンが壊れてしまいました。



ここはナノレベルの高度な測定を行っていて、温度による誤差を無くすために一年中25度ぐらいに気温を保っています。


直ぐに業者に新しいエアコンを付ける工事を頼んだのですが、何日かはエアコンが使えないので、隣のピットの200Vエアコン2台を強くしておこぼれを頂戴して気温を保ちました。





24・8度の湿度52%ですから、問題無くナノレベルの測定が出来ます。





ちなみにピット側にも製作の机があって、こちらは3月に入社した女性社員がパーツが入荷した時の検査と、左右の値をピッタリ合わせるペアリングと、こちらで製作した製品をパッケージングとラべリングを行っている場所です。




こちらは24・3度で湿度50%のやや低めですが、24度から25度で作業をするという印がデジタル温度・湿度計に貼ってあります。



いくら高度な測定器でも気温が高かったり低かったりすると誤差が出るし、一日中使って測定器が熱を持って来るとナノレベルでは誤差が出て来るので、タイマーで時間が経つと電源が切れて、クールダウンしてからもう一度使う様にしています。



ちなみに外でバッテリー交換などを行っている6台入る大型のカーポートでは・・




気温が35度の湿度45%でした。




暑いので屋根に水を撒いたら・・




33度と2度下がり、湿度は47%で2%ほど上昇しました。





ちなみにバッテリー交換に来店されたセレナのお客様は広島県福山市からお越し頂いていて、パワーアンプやチャンネルディバイダーを含むシステムなので、純正バッテリーからボッシュに交換した時の音調整も含めて当店で購入される事になりました。





宇部店にはいたる所に温度・湿度計が置いてありますが、電子部品の計測の正確さ以外では、防振作業の時のくっ付き具合に差が出て、高温多湿や低い温度で乾燥しているピットで作業した他店防振は剥がれの原因になっていて、手直しの作業もこれまで何度も入って来ています。


宇部店は1980年代から営業していて、以前は防振材のくっ付きが悪いとか、半田の乗りが悪いとかで季節によって完成度に差が出ていました。


1990年代になってからは温度・湿度管理を行い始めて、一年を通してムラが出ない作業になるように気を使っています。

Posted at 2017/07/20 19:04:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年07月19日 イイね!

宇部市と山口市の境に


7月17日に用事があって、一度宇部店を出て山口市に向かいました。


帰りに宇部市と山口市の境辺りを走っている時に、ちょうど12時半になったので昼食を取ろうと思って国道2号線沿いの『おいはぎ峠』に行きました。




ここは大きな石を運んで来ていて、かなり古めかしい作りになっています。




ただこの日は祝日の12時半とあって駐車場は満車状態だったので、ここでの食事は諦めて宇部店に帰りました。


ここの名物は先日紹介した『いろり山賊』と同じく鳥の足の丸焼きと大きな具沢山おにぎりで、大きさは山賊よりも小さくて、価格も安い設定です。


仕事で山口市や防府市に行った時は食事に寄る事が多くて、お勧めのお店です。


ここの場所はちょうど宇部市と山口市の境界線にあって、住所は山口市江崎となっていますが、電話番号は宇部市の0836になっています。


2012年7月30日のアメブロの井川のブログには『宇部市のおいはぎ峠』と書いているので、当時は宇部市だったのか?それとも箸入れに書いてあった電話番号で宇部市と思ったのか、確か箸入れにも宇部市と書いてあった様な?と、記憶が定かではありません。


場所がどちらであれ、身近な所で鳥の足の丸焼きが食べられるいいお店です

Posted at 2017/07/19 09:23:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月18日 イイね!

エアコンを通販で買ったら その後


井川家は山口県宇部市と福岡市東区で別れて生活していて、自分は週に2
往復程度行き来して、宇部店と福岡店の両方を見ています。


福岡で住んでいるマンションは13年住んでいて、部屋のエアコンの調子が悪くて、そろそろ買い換えようと通販でエアコンを注文して、通販業者からエアコンが届く日に家族の1人が仕事を途中で抜けて待っていて、その1週間後に取り付け業者が来るので、またその日に仕事を抜けて待っていました。


そもエアコンの重量が21キロあって、取り付け業者が「これだと壁が持ちません。」と言われて引き取ってもらう事になり、また指定日に運送業者が取りに来るので仕事を抜けて自宅にいて、また次のエアコンが来る日に仕事を抜けて受け取って、やっと今日業者が取り付けに来るという事で、自分がマンションで待ち構えていました。


時間通りに取り付け業者の人が来られてエアコンを見るなり、「これは前のが21キロだったのが19キロにしかなっていないので付けられません。」と言われてました。


せっかくの休みに出かけるのを諦めて待っていてこれで、次は10キロ以下のエアコンが来るらしく、また運送業者に今のエアコンを引き取ってもらい、次に新しいエアコンが届いて、また取り付け業者が来られて、後3回仕事や休日の外出を諦めて待っておかないといけません。


ほとんどは娘に仕事を抜けさせて待たせているのですが、面倒でも家電量販店に出向いていた方が、はるかに無駄な時間が無かったと思います。
Posted at 2017/07/18 12:57:35 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2017年07月18日 イイね!

サウンドピュアディオのホームページが


よくお客様から「ホームページのトップの車がノートeパワーから変わりませんね。」と聞かれますが、近日中にトップページそのものが変更になるので、今は何もしていない状態です。



もう一つご指摘があるのが、右端の音解のページに入った所で・・



番組のゲストスケジュールの7月29日のGLAYさんの表示がダブっている所です。



すみません、ミスプリントですが、ここは外部の会社のページなので、自分では治せません。




それと「GRAYって、まさかあの函館出身のGLAYですか?」と聞かれますが、はい、そのGLAYさんです。


もう収録は終わっていて、写真撮影がNGだったので掲載出来るものがありません。


8月5日のスケジュールのラブ・サイケデリコさんは近日中に番組収録を行います


番組ではこれまでお付き合いのあったアーティストさん以外に、初めてのお付き合いの方にも多数出演して頂いています。
Posted at 2017/07/18 07:07:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation